SSブログ

令和元年あと1日

 今日12月30日は朝から雨で、予報では終日雨だし、畑周りの片付け作業もできそうにないので、最後のブログ書き作業になりました。

 周りの山の景色が

 IMG_0289.jpg ここは住居の前の畑ですが、その奥の小山全体が竹林すなわち竹山になっています。

 IMG_0293.jpg

 他の小山です。

 IMG_0294.jpg

数十年前には山に入って薪を集めたり、開いてミカン畑にしていたのですが、今はミカン畑も竹に侵入されて、このように荒れてしまって竹林が広がっています。私の山畑だけは周りの竹を伐採(地上1メートルの高さで竹を切ります)しているので、広がりは防いでいます。

 山全体が竹山になるなどと、どうかしています。

 畑や畑周りの片付け

 IMG_0295.jpg

 このように畑に日が当たるように枝を落としたのですが、高枝も今日切ろうとしていたら雨になってしまって、年明けかも。

 IMG_0290.jpg

 住居への入口通路脇で、2トン保冷車が余裕で通行できるように枝を払ったのです。通路は4トン車通行はちょっと厳しいです。

 IMG_0291.jpg

 切り落とした枝、数本の幹なのにずいぶんたくさん出ました。silkyのノコギリ替え刃を新調したので、楽に作業出来ましたが、ヘルメットが見つからないので、ちょっと怖かったです。地上5メートルの枝を伐採しますが、アルミの梯子が横揺れするんです。この枝も年明けに燃やします。この地方では畑の中での焚火は厳しく禁止されてはいません。

 IMG_0296.jpg

 樫木畑の全景で、あんまり変化はありませんが、

IMG_0283.jpg サヤエンドウが開花してしまいました。早すぎるので、花を切り落としました。

 家庭内などの話題

 IMG_0280.jpg 毎日新聞の記事ですが、私は何度もここで報告していますように、9月が35℃超え、10月上旬まで30℃超という高温で、世界的にも気候変動の影響が広がっています。今日の朝日新聞でも1,2面で世界の高温被害を取り上げています。北極の氷山が溶けたり、カリブ海での巨大台風で家屋倒壊などの記事でした。

 IMG_0286.jpg

 一方、家の中では4匹の猫がマグロの缶詰を朝食にしています。(猫は5匹います)

 IMG_0287.jpg 名古屋市の元大学教授ご夫妻が読書家で、毎年数回このように読んだ本を送っていただいています。私も全部読んで、周りの人たちに渡しています。でも面白いと夜更けまで布団の中で読んで、睡眠不足になっています。

 IMG_0285.jpg

 この時季は寒いうえに風の強い日が多いので、あまり釣りはできません。25日、29日の成果は、それぞれ2時間余りで、25日=フグ3、ヒトデ大小2、メバルのベビー1、29日=最後にメバルのベビー8センチ程度1、かろうじてボウズを免れました。赤い貨物船、キレイですね。

 気候変動は将来に不安を与える現象なので、世界中で対策が進むことを期待します。今年後半の「時の人」は、北欧のグレタさん、そして伊藤詩織さんだと思います。同じく北欧で30歳代の女性首相誕生、いいですね。

 では皆様、1日早いですが、今年最後のブログです。年明けにも挨拶させていただきます。良いお年を送り、迎えてください。

nice!(15)  コメント(6) 

今年もあと10日

 今日は20日なので、正確にはあと11日です。今年の12月は昨年までとは違っていて、霜が降りたのは1日だけ。その後、深夜から早朝まで12,3℃で、平年よりも5℃から7℃も高いのです。当然初氷などは今も見ていません。この週末から少し気温が下がる予報ですが、そうなるのでしょうか。暖冬などという生易しいものでなく気候変動の始まりでしょうか。

 MDG_0277_Momentシクラメン.jpg

 喫茶店のシクラメン、これは冬の花なのですが。

 畑は後片付け作業 

 MDG_0254山畑耕耘.jpg

 山の畑を耕耘しました。

 IMG_0263.jpg

 そこへ落葉が散ってこのように。

 IMG_0260.jpg

 堆肥を運び込もうとして掘ると、カブトムシの越冬幼虫が出てきます。

 IMG_0259.jpg 山の畑に散布するために軽トラで運び込みます。

 IMG_0268.jpg

 このように散布しましたが、20キロコンテナで二十数杯も必要でしたので、軽トラで2回運びました。それを手押し運搬車に移してシャベルで散布しました。

 IMG_0261.jpg

 ここは他の畑ですが、タマネギ、ニンニク、それと大根畑に堆肥の追加散布です。

 IMG_0266.jpg

 白菜の虫取り、小さな虫がたくさんいました。

 IMG_0273.jpg

 キウイですが、まだ落葉しないのです。落葉しないと枝が見えないので、剪定作業にかかることができません。年内に開始できないかもしれません。

 IMG_0276.jpg

 大木の下に落葉のじゅうたんです。搔き集めてまとめて置けば、そのうち堆肥に・・・とは思うのですが、当方には漢方薬製造工場から搾りかす堆肥を運んでもらえているので、堆肥作りは必要ないものの、やりたい気持ちもありますので迷っています。

 IMG_0274.jpg

 孫の寛太郎くんは元気そうです。寒さが緩いからかな。

 IMG_0272.jpg 風の弱い日に釣りに出かけても、2時間くらいで1匹で、こんな釣りは疲れます。

 MDG_0252_Moment貨物船.jpg

 貨物船を映したり、

 MDG_0267_Moment鵜.jpg

 鵜は元気ですね。海ですが、カワウだと言われています。

 畑では、周りの立木枝や枯草を集めて燃やしています。これが結構、重労働で腰が痛くなるし、胃腸の調子がおかしくなります。でも畑周りはとてもきれいに片付きました。

 なりすましハッカーメール

 長女が差出人での訳の分からないメールが私に届いたので、印刷して渡したら、それは長女になりすましたハッカーメールだと知らされました。それは数通届きましたが、その後私が加入している大手のプロバイダーからも請求書などの、よくわからないメールが数通届き、更に*険労務士法人という団体からも賞与なんたらというメールが届いています。あんまり複雑なセーフティガードはできないのですが、海外とのメールやり取りをブロックする対策が検索でありましたので、それは採用しました。しかし、完璧な防御はできないとかで、その後も届いています。無視する削除するしかないでしょうが、今のところは被害はありません。皆様はどのように対策されておられますか。

 皆様が歳末新年をお元気でお迎えできますようにお祈りします。

nice!(16)  コメント(8) 

師走も明日から中旬

 明日から12月、早くも中旬になり、歳末も押し迫った感じです。それでも金曜日あたりから早朝が4℃予想なので、とたんに寒さが強まるようです。

 IMG_0238.jpg 野生のマンリョウです。

 IMG_0235.jpg 野イチゴです。これはツル性で地面に這っています。

   IMG_0250.jpg ここは私の野菜畑の隣のミカン畑ですが、このようにパラパラ程度しか実が付いていません。隔年結果のようです。

 畑の作業続く

 IMG_0225.jpg 私が山の畑と呼んでいる、文字通りの山の中の畑です。数十年前には周りはミカン畑でしたが、今は竹林になってしまい、私だけがここへ通っています。これは草刈り前の画像です。

 IMG_0230.jpg

 奥からの画像で、イヌタデが繁っています。他に名前を知らないヒッツキムシが長い茎で地面を這っています。

 IMG_0227.jpg 

 IMG_0233.jpg こんな太い木が畑に倒れ込んでいましたが、重くて持ち上がりません。梃子で端の方に寄せました。

 IMG_0242.jpg 刈払い機で草を刈った後、見通しが良くなりましたが、 

IMG_0239.jpg

 IMG_0244.jpg 前作はカボチャでしたが、マルチ剥ぎからです。


  その後に、刈った草を寄せ集めて、

 IMG_0229.jpg その奥の方のミカンの苗木は14本生きていましたが、7本ほどが活着していませんでした。防寒防霜にわらを被せました。また春には新しい苗木を植える予定です。

 IMG_0255.jpg 集めた雑草をなんとか燃やしました。

 IMG_0256.jpg その後、最後の仕上げで、トラクターで耕耘して、30メートル長のウネを6列確保できそうです。この後、堆肥散布作業がありますが。それはもう少し後でもいいです。次の画像は下の畑ですが、

 IMG_0173.jpg 一方、下の野菜畑の作業は、山芋掘り。矢印はその芽で、

 IMG_0174.jpg その芽を掘り起こすと、このように。イモ類は地中ですから、夏の高温も影響が少ないようです。

 IMG_0218.jpg ネギ類(下仁田ネギ、一本ネギ、九条ネギ)の根元の草取り。イヌフグリが繁っていましたが、この雑草は根も茎も固くて大変でした。

IMG_0224.jpg  ネギの草取り中に、セキレイがすぐそばまでやって来てくれました。

 IMG_0215.jpg 私から2メートルほどの近くです。

 IMG_0247.jpg こちらの畑でも立木の枝を伐採した後、燃やしました。

 IMG_0249.jpg 2か所ありますが、こちらも片づけて、スッキリしました。この作業はかなり激しいので、途中で休んで釣りにでかけましたが、もはや釣りシーズンは終わりで、リリースサイズ2~4匹くらいでした。

 IMG_0253.jpg 防波堤の先は風が強くて寒いので、長時間のレジャーは無理でした。

 今年の夏の暑さは野菜が越すことができないし、人もその作業ができませんでしたので、秋野菜は不作でした。気候変動への行動が世界的に広がりつつあるのは、危機意識からですが、なおアメリカ・中国あたりは経済成長路線のようです。いずれ日本のように、人口減少の道を進むことになりますが、その世代以後にも地球環境を永続的に維持する対策を進めるべきで、経済オンリーはもう終わりにしなければならないと、私は思っていますが、わたしの残りの人生は少ないし、農作業さえなかなか進まないのでは、力にはならないのが残念です。

 

nice!(16)  コメント(4) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
にほんブログ村