SSブログ

5年間の天候変化

 2017年・平成29年もあと3日になりました。このところずっと1℃~7,8,9℃の気温が続いていて、寒いです。収穫出荷作業の女性たちは頭からスッポリ分厚い毛糸の帽子をかぶって仕事しています。

 寒いと言っても、早朝でも霜も少なく、氷も張っていません。このような最高気温(だけ)が低い12月下旬は珍しいことです。北国からは爆弾低気圧という冬の台風で大荒れのニュースが届きます。

 20171229 004.jpg この時季、農作業は変化がなくて、ずっとキウイの剪定作業が続き、まだ半分弱が残っていて、年を越しそうです。年明け1月分のサトイモを掘り出しました。2月3月分は右のように、まだ畑に残しています。


 以下は過去5年間の初冬・初春の、主としてお天気の話題です。過去12年間のブログが閲覧できるように保存してあります。


1)16年冬~17年春

 16年12月は総じて暖かかったようです。それでも、

 sekisetu.jpg 年明けの17年1月15日はこのように30センチの積雪。

 kounotori.jpg その後、昨年に続き、今年もコウノトリが来町しました。農場から1キロも離れていない水田です。


2)15年冬~16年春

 gannkou.jpg 15年11月18日雁行大連隊に遭遇

 12月15日、三重県で25℃。こちら20℃超。暖冬でタマネギ太る 師走中旬が秋になる。

 16年1月18日 東京積雪6~10センチ。こちら雨。

 20171229 001.jpg 数日前の釣りの成果1アイナメ23センチ


3)14年冬~15年春

 14年11月12月は雪がなく、雨ばかり

 15年2月に、私が古希を迎える。

 20171229 002.jpg 釣りの成果2


4)13年冬~14年春

 13年10月 名古屋32℃、町は30℃に

 14年2月 バレンタインに5センチ積雪 厚さ2センチの氷

 20171229 006.jpg


5)12年冬~13年春

 この秋、名古屋市の漫画喫茶従業員の町内荒れ地での捜索続く。(その後発見される) 12月はマイナス5℃まで下がる

 正月は平穏。この頃ブログコメントに英文が続く。

20171229 007.jpg

 このような変化を見ますと、夏の暑さが長引き、10,11月だけでなく、12月でも20℃超も起こりました。夏が延長して冬は後退して1月積雪などです。年内に雪が降らなくなりました。

 夏はともかくとしても、秋以後は毎年、雨が多くなり、こちらでは地滑り、崖崩れにより、ソーラーパネルが崩壊し、補修作業は進んでおらず、あきらめた様子です。特に今年は雨曇りで日照不足により、野菜が生長しませんでしたが、5年間では気温の上下が激しいです。

 今後の予測もできませんが、どうか平穏な気象が続くように願っております。今年、みなさまはいかがお過ごしでした? 私の方は、ごらんのように孫の寛太郎くん(新年の賀状に登場予定)が生長し、農作業に疲れて釣りに出かけるようになりました。


 歳末、新年、無事平穏に過ごされることを祈っております。新年度もよろしくお願いします。

nice!(14)  コメント(9) 

今年もあと十日あまり

 いよいよ年の瀬も押し迫ってきましたが、気分的に落ち着かなくてそわそわされてないでしょうか。こちらは概して暖かい日が続いています。

 tenki-yohou.jpg この地方の週間天気予報です。

ごらんのように、1℃から10℃前後のままで、大きくは崩れません。風が強く曇りの日は寒さを感じますが、日光が出るとポカポカです。夕方に日が陰ると、とたんに寒くなることがあります。

 野菜や果樹は

 20171217 010.jpg 白菜に野菜ダニが発生。低温のこの時期に出ます。食酢の原液をスプレーします。あまり繁殖すると外葉が枯れてしまします。野菜の写真はこれだけです。

 20171217 005.jpg ネーブルは収穫後、このように保管して追熟を待ちます。1月の後半くらいに出荷予定です。このフルーツキャップは今年から採用しました。実が腐敗することがあるので、直接にふれあわないような工夫です。

 20171217 014.jpg 収穫済みのキウイ(奥)や伊予かんを日光に当てて追熟を促進していますが、特にキウイについては柔らかくなってもちっとも味が乗りませんので、出荷を取りやめなければならないかもしれません。秋の多雨と日照不足が原因だと思われます。過去にそのような経験がありません。

 20171217 011.jpg 畑に倒れたニセアカシアを切断して片づけです。直径20センチ以上のが2本。この枝には棘が一杯ついていて、作業は大変でした。指に棘の先がまだ刺さっています。

 キウイの作業

 20171217 017.jpg キウイの枝の様子です

 20171219 001.jpg 枝が絡み合っています

 20171219 010.jpg 大きい樹は直径が10メートル近くに広がります。

 20171217 019.jpg それらを剪定して

 20171219 002.jpg このように枝が伸び伸びするように剪定します。

 20171219 011.jpg 私は剪定の講習を受けたことがないので、我流でやってきましたが、年々枝が見えるようになってきて、それまでの気ままに伸びた枝を抑えるのが大変。1本で三日もかかることがあります。歳末から年明けにかけてこの作業が続きます。こんな木が20本以上あります。

 20171219b 002.jpg 孫の寛太郎くん、風邪で保育園はお休み。遊んでいるのか、仕事をしているのか・・・。


 20171217 009.jpg 9日。20センチのアイナメ、15センチのカサゴ 世話になっている知人に差し上げました。

 20171217 016.jpg 15日。15センチ~20センチのアイナメ5匹。他にそれ以下サイズ3匹を放流。この日は大漁でした。昼前に海岸へ風と波の様子を見に行って、午後の釣りをするかどうか決めます(釣り餌はその後に買います)。釣りの勝率は4割ですかね。一宮市、小牧市、名古屋市、刈谷市、三河ナンバーの車が目立ちます。遠くからの釣り師は休みを利用するので、天候が荒れていると気の毒です。

 20171217 020.jpg 海にいるけど、川鵜でしょう。

 20171217 003.jpg ?

 20171219 006.jpg ・?

 20171219 008.jpg

 20171219 012.jpg クレーンですが

 20171219 014.jpg 3隻が写りました。

 毎日、午前午後キウイの剪定作業を続けていますが、これ、単調で疲れますので、さぼって海岸にいくわけです(苦笑)。とても一日中はできないです。野菜の作業もほとんど無い時季です。

 初めの週間予報のような天候で、まだ霜は本格的には降りず、氷も張りません。こんな年末だったっけ? 時に雨もありますから、その日は北国は雪になるようです。歳末・新年の天候が穏やかでありますように。年内はもう一日、ブログを上げますね。

nice!(18)  コメント(11) 

暖かい師走上旬も後半冷え込む

 12月に入りましたが、上旬前半は暖かい日が続きました。7日には軽い霜が降りたものの、昼間晴れるとモンシロチョウが飛んでいました! 8日は午前中は冷たい雨で、この後日曜日も雨予報になっていますから、北国では雪になるでしょう。その後の気温は1℃~10℃の予報になっていて、寒さが厳しくなってきます。こちらではこの程度の気温です。

 20171208 021.jpg これは町はずれの自家菜園のコンクリート壁に広がっているツタですが、小さめのクローバーのような花がついていました。名前はわかりません。

 畑は白菜だけ

 20171208 015.jpg 畑周りの雑木刈り取りです。2メートルの高さがあるので、上から下から刈り取りします。笹とアワダチソウと灌木ですから毎年刈らないと太い樹になってしまうんです。

 20171208 013.jpg ネットをはずした白菜ですが、すでに害虫の被害が広がっています。

 20171208 018.jpg 大根サルハムシ ジャンボピンセットでつぶしていきますが、葉の中に逃げるので、何日も繰り返して退治しています。

 20171208 023.jpg この細いほこりのようなものが動いています。初めての経験です。これくらいなら酢をスプレーすれば退治できます。アブラムシも繁殖していて、テントウムシが駆除応援に来ていましたが、追いつかないです。

 20171208b 003.jpg ピンセットや食酢のスプレー瓶を持ちながら、5,6回以上取り除きました。それでどうやら6,7割は収穫できるようになりました。まだこの秋冬、一度も出荷できていませんでしたから、やれやれですね。

 ミカン畑では

 20171208 006.jpg これは文旦の仲間で、晩白柚(バンペイユ)と言います。柑橘では最大の品種ですが、皮も厚いし、甘くありませんので人気が低いです。

 20171208b 002.jpg ネーブル、この後に防寒の予措(よそ)として、一個ずつ新聞紙かフルーツキャップ(数日後に入手)で巻きます。

 20171208b 006.jpg 伊予かんはまだ収穫していません。着色が遅れています。結果的に摘果不足で小さめになってしまいました。まだ摘果の要領が分からないんです。

 20171208 002.jpg ミカンの根元のゴマダラカミキリの食害。長い針で穴の奥を突き刺します。

 20171208b 005.jpg その後、細いネットを巻き付けますが、本来は梅雨までにやらないといけない作業でした。根元に入られてからでは遅すぎました。ただ、梅雨の時期だと全部の根元に巻き付けないといけなくなるんです。

 20171208 008.jpg 今頃、文旦の蕾と花が・・・

 20171208 010.jpg 温州ミカンやネーブルにも季節はずれの実がついていました。もう通常は収穫済みなんですが、秋の気候で勘違いして開花したようです。過去には経験がありませんでした。温暖化の結果なのでしょうか。

 20171208 017.jpg 柑橘の苗木に霜よけです。

 その他の話題

 20171208b 001.jpg この時期には種苗会社から野菜カタログが届きますので、来春と夏の野菜種の注文リストを作成します。

 20171208b 001b.jpg エクセルでは「ワイルドカード」という置き換えの機能がありますね。たとえば品番「123-45-67」のような数字でも「***-**-**」(半角)で検索でき、すべて左のような会社名に置き換えることができるのです。野菜の品種ごとに並べないと注文が重複してしまうからで、会社ごとのリストが基本ですが。

 ところで、私はFireFoxでブログの作成・閲覧をしていますが、トップページに(無料の触れ込みの)ウイルス検索ソフトなどが割り込んで来ます。無料はスキャン(検査)までで、削除は有料なので使えません。それで、FireFoxを一旦パソコンから削除してしまい、新たにインストールしたら、クリーンになりました。過去のFireFox old dataは引き継がれていました。

 20171208 024.jpg 農場の協力者でもあるY氏から、年に数回、このように書籍やお酒、スイーツが送られてきます。時代ものや推理小説。私は全部読破しますので、年間2万ページ近く読んでいることになりそうです。ご高齢のご夫婦ですので、書籍の在庫を私同様に持たないようにされているのです。私も読み終えたら他に回しています。

 20171208 005.jpg 海の写真はこれだけ。

 20171208 007.jpg 先週土曜日の釣りは小さなアイナメ数匹。こんなサイズは放流、大きめ1匹は釣れていない女性釣り師にあげました(笑)。

 この冬も雨が多いようで、北国では雪かき雪下ろしの作業で早くも難渋されておられるようです。これも地球温暖化の影響の一つでしょうか。今年もあと20日あまり、健康にはお気をつけくださいますよう。

nice!(19)  コメント(7) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
にほんブログ村