SSブログ

倉庫解体と建設作業が続く

 4月中旬はこちらでは葉桜の季節となりましたが曇りと雨ばかりで、もう冬着ではないので冷え込んだように寒かったです。それでも次の日曜日は30℃近くまで気温が上がるようで夏日の予報になっています。数日前には三河湾で震度4の地震があり、ちょうど熊本地震2周年と重なって、ちょっと不安を感じさせました。

 半島の伊勢湾側奥田で連続放火が続き、11か所目。放任荒れ地や海苔作業場が燃えましたが、民家の被害は今のところ、ありません。

 ツバメ.jpg 元気なのはツバメだけかなぁ。木の枝にも止まっています。

 倉庫解体と補修作業続く

 IMG_3072.jpg山の倉庫の解体は進んで、このように6坪の倉庫の骨組みに変わりましたが、これ以上は注文した発電機が届くのを待っている状態です。電動器具がないと手間と時間がかかり過ぎます。

 IMG_3060.jpg こちらは出荷場の増築作業です。手前に屋根を少し延ばしています。

 IMG_3061.jpg なんとか仕上げです。屋根材はガルバリウムのトタン(両面アルミメッキ)が安くなったので、これを採用しています。耐久度が3倍になるとかです。柱はちょっと細めで2寸五分材で、杉檜の国産でしたので、輸入の2×4(ツウバイホウ)材はちょっと短くて使えませんでしたね。2間×6間半のサイズですから、メンテもなかなかでした。

 IMG_3073.jpg 土台もしっかり。奥のはセメントブロックを利用したものです。

 夏野菜の定植作業

 IMG_3076.jpg野菜畑では、防虫ネットで守ったはずのキャベツに大きめの青虫が所々についていました。蛾でしょう。冬の間は土の中でさなぎで過ごしたようです。

 IMG_3075.jpg 昨年秋冬の低温などで、不作。実エンドウ、ソラマメはなんとか育っています。

 IMG_3069.jpg トマト苗の定植です。本トマト、ミディアムトマトを、ここでは株間1メートルで3本仕立てを予定しています。60本

 IMG_3071.jpg ナスの移植作業。株間80センチくらい。150センチ支柱を苗ごとに1本立てます。100本

 IMG_3077.jpg カボチャ苗の移植。100本。株間1m これらは長女の畑でも植えますので全体数はもっとあります。ほかにズッキーニも植えました。

 IMG_3064.jpg ミカン畑。根元だけでなく、更に外回りも広く草刈りして

 IMG_3065.jpg 日当たり風通しもよくなりましたが、人の通路まではできていません。ほとんどの樹が表作のようで、花がいっぱいついています。枝を落としてもキリがないようです。摘果にしようか(その時には、またできなかったりして)。

 その他に

 IMG_3067.jpg 畑の隣の自家菜園主からツルをもらったので、ひさしぶりにかごを編みました。

 IMG_3079.jpg これは出来がよくないです。慣れですよね。

 IMG_3062.jpg寛太郎くん、もうすぐ3歳

 IMG_3074.jpg 貨物船と漁船。拡大しますと、

 貨物船拡大.jpg Maersk(マースク)海運というのは、デンマーク籍で世界最大のコンテナ船会社のようです。

 明日から4月下旬になりますが、夏日は三日間くらい続く予報がいつの間にか日曜日だけになっていて、これもどうなるでしょうか。来週の半ばも雨予報ですし、そんなに気温は上がらないような・・・。

 タケノコの季節でもあり、出荷できました。潮干狩りは三河湾側で出来ますが、太平洋岸はまた中止。アサリをいただきました。


nice!(25)  コメント(9) 

真夏日のち雨と冷え込む4月

 4月上旬前半は夏日もありましたが、後半には雨や寒さが戻りました。明日までは冷え込むもののその後は最低気温が10℃以上になり、陽気が回復しますが、11,14,15日と雨の予報もあります。

 野の風景

 IMG_3039.jpg 畑に向かう途中の信号交差点角の農家の畑にチューリップの数百本がきれいに咲いています。

 IMG_3009.jpg 更に奥には百合らしい葉が広がっていて、通行する人たちを楽しませてくれています。菜の花畑よりもこちらが鮮やかですね。

 IMG_3034.jpg 私が使っている畑の脇にタンポポ。でも首が短いのです。5センチくらい。昨年も同じようなのですが、ずっと寒い場所なのでしょう。(過去12年分のブログを記録してあっていつでも閲覧できるようにしています)

 IMG_3012.jpg

 シロバナタンポポも健在です。

 IMG_3046.jpg 暖かくなって、キジも出てきました。

 畑の野菜などは

 IMG_3052.jpg 温床はネズミ害が出たので、露地畑でネットをかけた種まき、自家採取のズッキーニ。ほかにキュウリやカボチャ、トウモロコシも。


 IMG_3011.jpg トウモロコシを植えたもの、今朝の低温でちょっと痛んでしまいましたが、全体としてはいいです。

 IMG_3047.jpg ソラマメ。剪定に全部見たら、やはり生育が遅れていて、低めでした。

 IMG_3048.jpg 花も白っぽいですね。

 IMG_3051.jpg エンドウ3種類のうち無事に残ったのは実エンドウで、さやエンドウやスナックは2,3割程度残っただけ。秋から冬の寒さに耐えきれなかったのでしょう。

 IMG_3055.jpg 防虫ネットの中のキャベツ。やはり生育が遅れていますが、なんとか育っています。

 IMG_3040.jpg ミカン畑はこのように草が苗木を覆ってしまいました。

 IMG_3041.jpg 雨の後で草刈りを開始

 IMG_3042.jpg まずは根元の草取りをして日当たり風通しを良くします。根元に入って鎌で草刈りの手作業。数日この作業を続けています。この後で刈払い機の作業になります。

 IMG_3038.jpg 山の倉庫の解体も進んで、倉庫として補修する3間×2間を残して、周りを更地にしました。元は5間×4間の20坪を6坪程度にします。ここまでの作業はハンマーと釘抜きバールの手作業です。一人でこの広さの解体を手作業でやっていると話すと、ほとんどの人は驚きます。でも発電機が欲しいです。今は野菜畑、ミカン畑、解体現場を2時間程度ずつ毎日回っています。(その程度しか出来ないんです)

 その他の事柄

 IMG_3029.jpg 3月末に愛知県知多半島でも捕獲野犬からエキノコックス(寄生虫)卵が検出され、4月にテレビ報道もありました。

 IMG_3026.jpg 自然界の媒介のサイクルだけだと問題が少ないんですが・・・

 IMG_3032.jpg 野外に出たときに注意することはこれくらいですから、騒ぐほど大したことじゃないんです。野菜生産者としては普通以上に気を付けるべきということでしょう。

 訴訟通知.jpg 数日前に家人宛てに届いたハガキで、まぁ特殊詐欺です。私は事前に知っていたので警察に届けたら、他にも届け出があるとのことでした。一切無視することです。

 IMG_3010.jpg win10のオープニング壁紙、パソコンを開くたびに違ったイラスト・風景が出て楽しめますが、時々開かないので黒い画面でもリターンを押します。まぁ無害だからいいですよね。

 

 4月に入って、海はどうだろうかと思い、釣りに出掛けたのですが、まださっぱりでした。もう少し暖かくならないと魚が動きません。でもボラはたくさん見えました(これは釣れません)

 IMG_3013.jpg

 IMG_3018.jpg 

 IMG_3017.jpg ♪Let's sail in the sunset♪ (夕日に赤い帆) いいなぁ若い人たちは。この唄、知ってますか。

 毎週野菜を引き取りに来ていただく流通団体のスタッフが来月にお辞めになるというので、今日私がツル細工で籠を作って、餞別として差し上げました。写真は撮り忘れました。

nice!(30)  コメント(11) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
にほんブログ村