SSブログ

桜満開で春爛漫

 3月下旬は、世間では新しい年度や新学期、卒業から入学への時期でもあり、一年で一番浮き浮きする季節ではないでしょうか。みなさんの周りではいかがですか。

 IMG_2985.jpg こちら28日が桜満開に。東京や名古屋では26日で暖地よりも早い開花でした。

 IMG_2986.jpg 樹上にこんなに咲く花はあまりありませんね。

 IMG_2971.jpg 庭先のスノードロップ

 IMG_2972.jpg ムスカリ

 IMG_2973.jpg ゆすら梅 ここは寒いので遅いです。

 IMG_2996.jpg ツバメは26日に見参

 IMG_2997.jpg これから8月まで、ここで過ごします。

 畑と野菜の景色

 IMG_2970.jpg 一面のオオイヌノフグリ 左右は不調の玉ねぎ。この畑が寒くて不調ですが、他の畑では無事に育っています。

 IMG_2987.jpg ネギ類の苗が育っています。これを移植します。

 IMG_3003.jpg このように溝底に5~10センチ間隔で。九条ネギ、一本葱、下仁田(葱奉行)を20m9ウネ。移植だけで三日もかかってしまいました。やはり若い頃のようにはできないです。

 IMG_2989.jpg 夏野菜のネット張り作業です。トマト

 IMG_2990.jpg これは山芋用です

 IMG_2974.jpg 昨年台風でつぶされたニガウリ用は強化しました。支柱間を狭くし、左右の横パイプを数か所でもつなぎました。

 IMG_2992.jpg トマト、ナスは双葉状態ですが・・・

 IMG_2993.jpg 瓜類の種はネズミに食べられてしまって全滅。油断しました。

 IMG_2994.jpg トウモロコシまでも。これらは種の在庫もあったので、一部だけ購入して、別の畑に再種まきしました。まだ間に合います。しかし、プリンスメロンの種が無くて、これは断念かと。畑の用意を先にしたら種まきで失敗。これっておかしいですね。

 IMG_2991.jpg ようやくネットの中の小松菜が出荷サイズになりました。

 IMG_2984.jpg 解体中の山の倉庫。5間×3間のサイズでした。ようやく2階部分を終了しました。ここで金槌(ゲンノウ)の頭を落として、失くしてしまう。足場を踏み外したけど落ちなかったです。ヘルメットは着用しています。こんな大きな倉庫を自分で建てて解体しています。

 IMG_2968.jpg 久しぶりに寛太郎くんです。お母さんと。

 

 IMG_3000.jpg 海上の浮きは定置網です

 IMG_3001.jpg 画像は加工されています

 IMG_3002.jpg 太平洋岸で内海と山海の間にある「つぶて浦」で、右の岩が祭られています。周囲の岩とは異なる質の岩。鳥居の先は対岸の伊勢神宮です。


 こちらの春祭りは4月1日が多いです。屋台が引き回されます。下旬後半もまだ寒さが残りましたが、土日から20℃超えになるようです。しばらくは晴天が続きそうです。

 昨年からの秋冬の日照不足と低温の影響が残っていて、収穫間近な甘夏ミカンがまだ酸っぱいです。野菜も今が端境期ですが、いつになく野菜の種類が少ないです。春大根、カブなどを種まきするには場所が無くて、パスしました。夏野菜が主力です。

 知多半島にエキノコックス(北海道のキタキツネが媒介することで知られています)3例が発現、3月26日に。半田市、阿久比町、南知多町大井の野犬各1匹ずつの糞から分析検出されました。「野犬には触れない」「山菜はよく洗う」「野外からの帰宅でよく手洗いする」などと注意が保健所あたりからあったようです。私は2匹のワンコを畑に連れて行って放していますが、厳密には注意される飼い方かもしれないです。でもあんまり神経質になりたくないのですが、野菜生産者としてはどうなんでしょうか。エキノコックス(寄生虫卵)は60℃10分加熱で死滅します。

nice!(21)  コメント(7) 

春めいてきたものの・・・

 3月の中旬になって、いよいよ春めいてきました。今朝(19日)も小雨で夜から後3日は雨続きのようです。天候は次第に暖かくなって来ているのですが、ちょっと気がかりな事も連続していて、穏やかな心境ではなくなっています。

 野の風景

 IMG_2932.jpg 11日の朝は薄い氷が張りました。予報は2℃でしたが、この地域はそれよりも2℃ほど低いのです。

 IMG_2945.jpg しだれ梅も満開を過ぎて

 IMG_2936.jpg 彼岸桜の満開に移りました

 IMG_2958.jpg 黄水仙があざやかです

 IMG_2961.jpg この町では多い もくれんも開き始めました。

 IMG_2940.jpg 内海川のカモたち

 IMG_2929.jpg ジョウビタキ?

 畑では

  IMG_2962.jpg  畑の中のカブなども菜の花になりました。

 IMG_2963.jpg ネットの中の小松菜、あと十日ほどで収穫サイズになりそうです。

 IMG_2964.jpg夏野菜用の畝で、何も植えていません。

 IMG_2931.jpg 里芋の作業です。まず120センチ間隔で溝切りをして

 IMG_2941.jpg 40センチ間隔くらいに種芋を並べて土盛りをしていきます

 IMG_2951.jpg 盛り土した後に潅水チューブを延ばして、その上からマルチシートを張りますが、高畝は半自動マルチャーがなかなか真っすぐ走ってくれず、半分は手作業になりました。

 IMG_2954.jpg それでもなんとかマルチを張って、チューブを畝の端でこのようにつなぎました。畝間の土寄せをトラクターで作業したら、ちょっと種芋を切ってしまったので、土寄せも手作業が半分に。

 IMG_2966.jpg こちらは畝の先で農業用水からの接続です。

 IMG_2965.jpg ←が水量水圧の調整弁です。

 IMG_2935.jpg 山の倉庫解体、周りのトタン剥がしが4面目に達しましたが、まだまだ続きます。

 IMG_2926.jpg 鶏舎のそばに来ていた多分、野良犬の子供。3件目の紹介者にもらわれていきました。ふさふさで顔もいいので、よかったです。

 IMG_2944.jpg 猫も飼い主も昼寝

 海と貨物船

 IMG_2934.jpg カモメ

 IMG_2948.jpg ?

 IMG_2949.jpg 久しぶりの大洋フェリー

 IMG_2947.jpg 三河湾です

 IMG_2937.jpg 豊浜港の漁船。14日に釣りに来たのですが、フグが2匹。周りも釣れていません。3月はまだ水温があがりません。

 借りている住居前の畑の地主さんで、そばの直販店を開いている方が入院中に急に亡くなられてお通夜に行って来ました、16日。73歳。

 私が主に作業している、離れた4反半の畑の地主の息子さんがやってきて、「ソーラーパネルの太陽光発電の会社に売るか貸すかもしれないので、畑を返してもらうかもしれません」とお話になる。この話も急すぎて、私は心中穏やかではありません。面積もありますし・・・。

 一方、競売で買い受け作業を進めていました畑は、3月初めにようやく全額を支払い、名古屋地裁から登記簿に変わる書類が届きましたので、購入終了です。

 畑地の面積が減ったり増えたりして、まだ整理がつきませんが、少し不便な場所のもありますから、なんとかはなるのですが・・・。もう少し、情報と気持ちを整理します。

 前のブログで、0.6mm目合いの防虫ネットの話題を上げましたが、その後の取扱店からの連絡では、1センチの間に目が12個のものと16個のものが混在しているようで、12個の方はネットの細い糸の太さも計算に入れているとか、でした。不当表示と言えるかどうかは判断保留としておきます。

 孫の寛太郎くん、なかなか出会いません。保育時間も長いですし。季節は菜種梅雨に向かっています。

nice!(23)  コメント(8) 

やっとツクシが出始める

 3月上旬の前半には寒さが残りました。2日にも北陸・北海道ではまだ豪雪の被害が続きました。雪書き、雪下ろしご苦労様です。車の運転にも十分気をつけてください。

 上旬の後半になると最低気温も上がり、昼間は暖かくなりましたね。私は3月から厚手のセーターを脱いでいます。8日9日10日は雨予報です。ツクシやウメは雨中の写真になりました.8日が終日雨だったので、ブログの更新ができました。

 ツクシやウメは

 IMG_2910.jpg ようやくツクシが出始めたばかり

 IMG_2913.jpg ♪もうすぐ春ですね♪

 IMG_2907.jpg 梅は畑によってバラツキがあります。

 IMG_2908.jpg 満開のところもありました

 野菜畑の様子

 IMG_2921.jpg 玉ねぎ、今まではこんな生育不良は経験がありません。秋の低温が原因かと。どこまで回復するでしょうか

 IMG_2915.jpg ニンニクは伸び始めました

 IMG_2914.jpg ソラマメも

 IMG_2887.jpg 0.6mm目合いの防虫ネットで守った白菜ですが・・・

 IMG_2888.jpg サビダニに入られています。それでも被害は少なめですが(以下に同話題があります)

 IMG_2917.jpg ミニキャベツやカリフラワーに防虫ネットを掛けました。0.8mm目合いのネットで青虫、ヨトウムシの害は防げます。

 IMG_2906.jpg こちらは小松菜の仲間の味美菜。この左右の空き畝はカボチャ用に使います。

 IMG_2920.jpg 味美菜は成長が早いです

 IMG_2919.jpg 夏野菜用の畑。ここはプリンスメロン用です。ウリ類はまだ種まきしていません。

 IMG_2918.jpg ここはトウモロコシ用

 IMG_2922.jpg そのトウモロコシの種まきを今日済ませました。

 防虫ネットのトラブル

 0.6ミリ目合いの画像.jpg 新たに0.6mm目合いの防虫ネットを2組(100mずつ)を購入したのですが、ちょっと違和感があって、写真を撮って拡大しました。0.6mm目合いならば、1センチ幅に目が16なければいけないはずですが、12しかありません。これは0.6mm目合いではなく、0.8mm目合いではないか、と購入先に問い合わせました(一部を使用済なので返品や交換・返金のような面倒な要請はしない、と付け加えてです)。先方がメーカーに問い合わせたところ「これが当方の0.6mm目合い規格である」との一点張りだそうです。先方のディーラーは困って、お詫びに1巻送ってくれるとのことですが・・・

 0.6mm目合いの標準.jpg こちらは私がこれまで使っている0.6mm目合いの別のメーカーのものです。こちらは間違いなく1センチ幅に16個の目があります。12の目のネットは中国産だと思われ、規格とは異なっても認めないということはよくあるようなのです。日本の第一次ディーラーでも手の打ちようがないでしょう。(時間のある方は、目を数えてみてください)

 知多半島の海鮮料理

 IMG_2894.jpg こちらのローカルテレビでは観光地巡りなどもあって、知多半島の格安海鮮料理(ここでは海鮮丼)を紹介しています。

 IMG_2895.jpg その料理と海が見える温泉に浸かって、その値段は・・・

 IMG_2896.jpg これは安いわなぁ。店の名は海鮮丼の写真の中にあります。

 防虫ネットの写真を拡大するなどはあまり人はしないでしょう。商品には大きく0.6mm目合いと表示されてあるので、そのまま信じ切って使うのが普通です。私はクレームをつけたのではなくて、ミスを指摘しただけです。家人からは「あんたは甘い!」と言われましたので、私は「そうだようなぁ、それであんたが今もここにいるんだなぁ」と言いましたけど、何も飛んでこなかったですよ(笑)。この落ちがいいでしょ。0.8mm目合いでも使い道はあります。

nice!(22)  コメント(10) 

春の嵐で春が始まる

 2月28日夜から3月1日早朝にかけて、強い雨風が続きました。暗くてよくは見えないのですが、雪ではなくて雨で、気温は低くありませんでした。

 その28日は風が弱かったので、釣りにでかけましたが、魚が動かないようで、ヒトデ1個という状態。もう少し暖かくなって、水温が上がってから出かけることにします。


IMG_2866.jpg 菜花です。私の畑はほとんどが山の横にあるような場所ですが、ここは平地の中で小山に囲まれていました。早いですね。

 畑の様子

 IMG_2858.jpg この枯れた草はオオイヌノフグリです。

 IMG_2859.jpg その下には、このようにサびダニが繁殖していました。野菜がないところではイヌフグリを吸っていたのですね。これらは手ですり潰していきました。

 IMG_2855.jpg こちらは秋に植えたキャベツ・富士早生が消えてしまった跡です。まだ原因がよくわかりません。初めての経験でしたし。

 IMG_2863.jpg 玉レタスの定植。ここまででキャベツ,カリフラワー、味美菜などを植え終わっています。この後に夏野菜の種まきが始まります。

 IMG_2871.jpg 里芋、3月分の出荷用の収穫です。

 IMG_2872.jpg 畑で保管するようになったのは数年前からです。一か月分ずつ掘り出します。種イモ用は別に確保してあります。掛けておいたわら束をはずし、マルチ下のイモの塊の頭出しをして、シャベルで掘り起こして、親芋から切り離して、数時間日干ししてから、ひげ根などを取って箱詰めしていきますが、これだけで丸一日作業になりました。しかし、私が手作業しているので、里芋はとても安く作れています。

 IMG_2865.jpg 思いついたのが一輪車やハウスパイプなどへのペンキ塗りでした。錆さびになっていたのを金属ブラシで落として塗っていきました。

 IMG_2880.jpg これは名古屋での出店にもっていくものです。ゴム車輪も換えようと思ったのですが、同じ規格のものがありませんでした。半年くらい使ってもらって、5千円の新品にしたら、とわたしは言っています。いずれもきれいになりました。

 このほかの作業は、夏野菜用の畑を確保するための片付け作業ばかりです。倉庫の解体はちっとも進んでいません。

 農業は甘くない.jpg この記事は、大企業の農業への参入のほとんどが撤退、失敗に終わっているというリポートです。農家の大規模化も必ずしもうまくいくかどうかわかりません。国の政策がおかしいのでは。(拡大してごらんください)

 

 IMG_2873.jpg 海上は春霞でもやっていましたが、

 IMG_2874.jpg 写真加工でこのようにも変わります。

 IMG_2878.jpg クリヤーにも変身します

 IMG_2877.jpg 鵜が私の釣りを見に来ていました。

  IMG_2882.jpg 1日朝、快晴ですが、風が強いです。海の近くにお住まいでない方が多いので、特別です。海上に貨物船。

 IMG_2885.jpg

1日の朝はすっかり晴れています。春めいてきましたが、いままでは最低気温が低かった。この後は上昇していくでしょう。今日、夏野菜=トマト、ナスなどの種まきを始めます。今朝は、白菜の外葉を剥がしてダニ退治をしました。午後も続けます。

nice!(21)  コメント(11) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
にほんブログ村