SSブログ
野の生き物 ブログトップ
- | 次の3件

7月も下旬になった [野の生き物]

連日猛暑が続いています。昨日までは3連休とかでしたので、海岸の方は少し混んだようです。このシーズンになると、新聞1面には、この町の海水浴場の写真が掲載されます。風物詩みたいなものです。そのうちに自前の写真を撮ってきます。これは昨年夏の写真です。
0722kaisuiyokujo.jpg

夏の花とは、私にとっては、これ、オニユリ。野生でたくましく、夏に赤いのがいいです。
0722oniyuri.jpg

このトンボの名前、ご存じではありませんか? 羽根の4分の3が黒い。
0722tonbo3.jpg 0722tonbo2.jpg 0722tonbo1.jpg

繰り返しになりますが、ツバメの写真。止まっている数が100匹を超える新記録。
0716tubame2.jpg
家の中でも休んでいます。
0721tubame.jpg

1週間ほど前に、成鶏舎に放されたヒナたちです。
0716hiyoko2.jpg

畑の作業は、別項にしました。

梅雨が明けたのでは [野の生き物]

気象庁からの発表があったわけではないのだけれども、土日と夏日が続き、各地で35度程度になりました。
もう梅雨明けのような暑さです。

日曜日早朝の海岸は
0714uyamami1.jpg
0714yamami2.jpg
 朝8時くらいなので、まだ人は少ないのですが、夏の気配です。昼前には近くのインターから車が少し入って来ていました。この地方、今は夏の土日でも渋滞は無くてスイスイと通ることができます。今や海水浴の穴場と言えるくらいです。
(この海岸通は、配達で毎週通っているのです)

今年は春はモンシロチョウ、今はアゲハチョウがとても多いです。
0713cho.jpg0714ageha2.jpg

そして、ツクツクホーシ(?)まで出てきました。
0713tukutukuhosi.jpg

農作業は草取りとか、秋の枝豆苗移植とか、ですが、カボチャも一度目の収穫です。「利休」という品種
0713kabocha.jpg
 カボチャ畑は草の海なのですが、それでも手で運び出すのです。二人だと、畑の中から外へ投げ渡せるのですが、それができないので、これだけでも集めるのは疲れました。200個。

0713soldamu.jpg
 これは、ソルダムというスモモの一種。なかなかたくさん実をつけてくれないのですが、今年はこのように。5メートルくらいのはしごを使っての収穫です。暑かったけど、冷や冷やしながら、でした。なんとか2個ずつ野菜セットに入れることができます。

 暑いけれど、それでもまだ昼間は休むというほどではありませんし、とにかく仕事が滞っているので、しょうがないです。冷たい水も用意して畑で作業しています。

 土曜日には半田市の障害者支援NPOの人がやってきたので、台秤と餌箱2つ、それにガスバーナーを引き取ってもらいました。ガスバーナーは鶏舎の地面を焼いて消毒するもの。台秤は中古品が手に入ったのです。
 そう言えば、月曜日には60日齢のヒナを成鶏舎に移動してワクチンを打つ予定なので、日曜日にはその鶏舎の地面にバーナーをかけて消毒しておきました。(大小の二つを持っていた)。鶏の世話が疲れると思っていたら、ヒナが2群いて、700羽以上いることになるのか。春に2回入雛するのはちょっと疲れます。



- | 次の3件 野の生き物 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
にほんブログ村