SSブログ

私の小宇宙1

 縮小していく私の小宇宙

 誰にも自分の小宇宙があって、私の場合も行動範囲は広くないけれど、意識の範囲はブログもあって、広いが、記憶力の減退に伴って、縮小しているように思います。

 私が現実に動く範囲はいくつかしかなくて、拠点は町中の借家で、今はここで過ごす時間が長い。

 それから、農場本部、野菜畑、さらには山のミカン畑と、そのそばに建てた倉庫兼休憩所。

 更には、連れ合いが購入した、三河湾側の一軒家。ここは周りには住宅があるだけで、海も高いコンクリート壁に視界がふさがれていて、海の景色も商店街も無い。

 これくらいしか行動範囲はありません。

 町中の借家は住みやすいけれど、駐車スペースが狭く、出入りが難しく、隣接している空地は家主が某会社と契約してあって社員が毎日駐車しているが、3台分のスペースがあって、そこに私の軽トラ1台分が自由に使えるなら、その他の点では自由気ままに使えることができるが、雲行きがおかしくなっている。2月に借家を使い始めてから会社の営業車1台と、私の軽トラ1台、ほかに空きスペース1台分があるが、そこは「全体が会社との駐車場契約で私の軽トラも駐車してはいけない」というのが、借家の持ち主の言い分だ。私が駐車しなければ、空車分が2台分になるが、今でもその隣地のおばあさんの介護施設の送迎車が止めたり、その知人の軽トラが駐車されておられる。(これらが私の関連駐車だと家主さんは受け止めているようだが)
 それで、私には「そこへ駐車しないでほしい」と言われかかっている。借家では私への訪問客は少ないが、連れ合いが週2回くらい来るしで、玄関の方のスペースは並列して2台の駐車はできない。縦列すると出入りが不便になってしまう。そこが解決できればいいのだけれど・・・、私は解決策を持っているが、とても周囲の理解を得られそうにないです。

IMG_1797.jpg
 山のミカン園は、農園の「まほろば」です。私は根からの農家ではなくて、都市の住民だったので、農地の所有、売買ができない。山地を購入して、そこへ平飼い用の鶏舎を建てて、鶏を1000羽近く飼い始めた。そして、役場からの見学を経て、飼育設備と見なされて、農家と認定された経緯があります。それから現在地の農地を購入できて、安定した飼育ができる鶏舎を建てた。飼育設備条件を過信していたのだろうが、5年後くらいに感染症が発生し、大被害を受けた。おそらく見学者か野鳥からの感染源だと思われ、その後は少し離れた場所からの見学にとどめ、野鳥は鶏舎間の屋根にネットを張った。平飼いで坪あたり八羽程度で安心していたのがよくなかったと反省しました。
 こうして、小羽数平飼い養鶏プラス有機野菜とミカンなど果樹栽培の有機農業の形を作り上げることができました。

 「ポツンと一軒家」の番組が良く見られていると思いますが、このミカン園は水道も電気も通っていないのは不便であり、そこまでを自力ではできませんでした。一時的な休憩所的な場所としては快適なのだけれど、若い時の馬力も無くなっていて、今はそんな過ごし方はできそうもないです。 
 この画像は最新のものですが、まだ少しも雑草が繁っていません。ミカンまわりの雑草は根を抜いているからです。

 IMG_1793.jpg

 IMG_1794.jpg  もう一つは五〇〇坪くらいの野菜畑。ミカン畑と同じく、農場からは離れているし、軽トラしか入れない山道の奥にあるので、途中に車が止まっていると、奥には入れないが、別に近くまでの道がある。ここも自家所有地で、田舎の親の家屋を次男が引き継いだ折に、私の相続分として50万円が支給されたのを原資として購入した(と思う)。しかし、全面に野菜を育てているのではなくて、春夏の今はトマトとキュウリだけを20m長が四畝だけになっている。離れている畑には堆肥を運び入れるのが大変で、堆肥を飼料袋に積み替えて畑にばらまく作業がある。それと、野菜の栽培出荷作業は娘たちの仕事になっているので、補助的な位置づけであって 必要なら収穫すればいい、くらいです。いずれ、ここも若い人たちが栽培することになるでしょう。


  IMG_1799.jpg


IMG_1801.jpg

 最後に、一番通っているのが海。釣りに防波堤を使っている。テトラポットは足場かが危険なので、コンクリの平場の先で、内海川の先端でもある。時々海水浴場の反対側の新港に行くこともあって、そちらは無料駐車場があるけれども、閉鎖されている時があって行きにくい。しかし、港の中でも大きいのが釣れる。
 私は底釣りなので、浮きは使わずに先に重めの鉛と針を付けているが、ほかの人たちはルアーと模擬針でのの投げ釣り。これだとキスや小イワシが釣れる。私の方はアイナメ、カサゴ、メバルなどで十数センチの小さなサイズのものは即リリース。二十数センチ以上が持ち帰りサイズになる。通常はそれは5,6匹で持ち帰ると言っても、周りの人たちに差し上げている。受け取る皆さんも釣った魚だから負担を感じないので笑顔を見るのが楽しい。見たところ、周りでは私が釣り頭のようで、滅多にボーズになることはない。その釣りが楽しいかどうかはわからない?(苦笑)。じっと竿先を見ていることが多い。まぁそれでも時間は過ぎていきますが。しかし、

「釣り竿買おう  しばらく釣りは  お休みにして 」

ここ数か月の間に釣り竿を海へ流してしまったり、折ったりしたので、竿を新調しないといけなくなった。そのお金を調達するのに、節約しなければいけなくなったのだ。こんなこと、できるのか笑。通常の釣りは餌と針だけなのだが、やはり、貴重な余暇の使い方も快適でなければ、と思うのでそれこそ「清水の舞台から飛び降りるくらいの覚悟で」リール付き竿を購入しました。7千円。


2台のパソ

 IMG_1802.jpg 農場のパソコン、プリンタ


 農場にはwin10のデスクトップパソコンとブラザーのプリンタを置いてあり、借家の方には富士通のノートパソコンwin10を置いてありますが、ノートの方は、使い始めにキーボードが効かないことがあるし、キーボードの位置が少しデスクと違っていることもあって、使いづらいです。更には同じ町内であるのに、別のマシンでのアクセスと認識されてしまい、メールにいつも連絡が来るのです。加えて、情報をUSBメモリで持ち歩いているので、一度メモリを紛失したことがあります。今後はノートからの書き込みも増やすつもりなので、当分この状態が続きそうです。「アカウントを乗っ取り」した犯人から、「18万円送れ」との脅迫メールが届きましたが、(この時点で警察に届ければよかったが)無視していると、その後何も起こりません。非常に個人的な情報を書き込まなければトラブルは起きないです。大体、お金のない年金生活者には支払う身代金さえ用意できないことは知るべきですが、支払った高齢者もいるようです。犯人は100人くらい場当たりにメールを送っていて、そのうち一人でも引っかかればいいという確率なのかもしれません。私はそもそも先立つ物がないから、まだ大丈夫ですよ。(続く)




nice!(11)  コメント(4) 

nice! 11

コメント 4

夏炉冬扇

車で行く範囲が年々せまくなっています。
年ですね。
by 夏炉冬扇 (2021-07-15 17:49) 

mutumin

コロナという事もあり、旅行にも行ってないし、目が見えなくなった事もあり、私も出来なくなった事がいっぱいあります。私も縮小しないといけないと思いながらも、まだしておらず、反対に自分以上にやろうとするので、いつもアップアップしておぼれている状態です。縮小していかないと、また疲労とストレス掛かりますよね。

私も今パソコンに苦労しています。W8が一番使いやすいのに、キーボードが壊られてやり難い。だからと言ってW10が、スムーズに使いこなせてないのと、入らないソフトが多すぎる。。。結局3台あっても、どれ一つとして、単独で使えないのが今の状態です。今は2台を並べて使っています。とってもやり難い。。。
by mutumin (2021-07-16 08:41) 

やおかずみ

最近はその家には車を所有していないのに、介護関係の車の出入りがあるという風景がよく見られますね。
by やおかずみ (2021-07-19 10:55) 

とりのさとZ

日本列島のほとんどが梅雨明けしました。早くも夏日の連続ですね。
 この町は名古屋から一番近い海水浴場があるので、海岸通りは混んでいて、開放的な水着姿が町のコンビニでも見られるようになっています。

夏炉冬扇さん
 私もあまり通らない道がわからなくなりました。時々用事もないのに通過したりしています。

mutuminさん
 無理して続けても疲れるばかりですから、ランチは予約制オンリーでしょうが、一度のご参加者数を少なく設定されてはいかがですか。
 私も2台の離れた場所のパソコンでは苦労してますよ。長い癖でローマ字入力していますが、英文タイプのやりかたです。
 win8かwin10というのは、できるだけwin10で使えるソフトに揃えることと、複雑なアプリは使わないようにすることでしょうか。でも縮専は結構面倒ですね。あとは文書作成ソフト。これはEmEditorかTeraPadくらいですか。blogにはたくさんの画像を掲載されていて、これはすごいなぁと、いつも感嘆させられます。

やおかずみさん
 こちらでも、大地の丘(介護施設)の大きな送迎車が朝夕、借地の駐車場に短時間止めています。でもそれくらいは許容範囲です。助け合い譲り合いですよね。
by とりのさとZ (2021-07-19 11:36) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
にほんブログ村