SSブログ

後期高齢者になる

 記録的な暖冬です。ようやく2月中旬になって冬らしい寒さになり、本州のスキー場にも積雪がありました。この寒さも長続きせず、13日木曜日には10℃~17℃という予報になり、そのままの気温が続きそうです。同時に雨になります。これでは夏の気温が下がる冷夏になるのではないかとの予想もあります。これまではそれで年間平均気温のバランスが取れるというのが常識でしたが、私は、逆にこのまま夏の気温は更に上がるのではないか、という望ましくない予測をしています。

 IMG_0339.jpg

 それでも10日朝には、車のフロントガラスが凍結していました。寒さもこれがピークでしょう。この冬、地面の氷をついぞ見なかったです。この日、名古屋市・岐阜市でこの冬初めての降雪がありました。

 IMG_0344.jpg

 この時季、野菜作りの畑は農閑期です。畑には秋冬野菜が残っている他に早めに収穫が終わった畑は更地になっています。新たに私の担当になった畑ですが、長女たちは、ウネの向きを変えたので、ウネの長さが40mくらいになったので、私は助力無しでやっているのではちょっと労力的には厳しくなりました。これまで機械化は小型のトラクターと手押しハンマーナイフローター、手押し500キロ運搬車程度でしたが、若い衆は加えて、マルチャーとトラクターの組み合わせや、野菜苗移植機に広げ、機械化農業へ方向転換しているようです。ただ、長女では労力的には無理があるので、農作業もアルバイトに依存せざるを得ず、人件費も増加しているようで、そこが心配です。

 IMG_0340.jpg

 畑の方は休憩中ですが、立木の片付け作業が続いています。右側は薪ストーブ用に切った薪、左側は細枝などで、これは焚火で燃やします。

 IMG_0343.jpg

 それは、このように軽トラに積んで、離れた畑に運んで燃やします。あまり大量には積むことができないので、10回以上運んでいますが、この作業も結構疲れます。

 後期高齢者になりましたが 

 乃南アサ.jpg 2月4日に私は75歳になり、いわゆる後期高齢者になりました。時を同じくして上の文庫本を読み始めました。1945年8月15日、いわゆる終戦の日ですが、その日からおよそ半年の間に起こったことを14歳の少女の眼で書き連ねている小説で、700ページ以上あります。私が子供時代に、そのような戦後の混乱をこの目で見てきました。

 力作で文部省奨励賞を受賞しています。これは国内の事態ですが、日本が占領してきた国々では米国占領兵が国内で起こしたような行動を日本兵が現地民に対して起こして来たのではないか、という視点が欠けているとも思いました。日本軍が占領地でどのような支配をしたかについては、五味川純平「人間の条件」「戦争と人間」があり、映画やテレビドラマになりました。日本史教科書にも簡単に書かれていますが、これらの本をお読みになることをお勧めします。

 さて、私の暮らし向きも少しずつ変わりつつあり、農場での仕事は減少していますが、それでもやり切れないほど体力も衰えています。上の野菜畑の面積さえもできるかどうか、自信がありません。老化とはこういうものかと改めて認識させられました。農作業には時間がかかるようになり、能率も低下していますが、そのうち、こういうものだと納得するのでしょう。

 これまでも農作業分の「給料」のようなものはもらったことがない(経営全体に余裕がない)ので、自由に使えるのは年金だけです。まだ自分の葬式代も貯えられていないので、本当に小遣いだけでも不自由しています。それなのに年金専用の預金口座から1)国民健康保険料、2)介護保険料、それに新たに3)後期高齢者医療保険料、が天引きされます。1)から3)に変更になるということのようです。

 

 寛太郎くんがインフルエンザに

 9日に高熱が出たので、厚生病院へ診察に行くと、翌日10日にインフルエンザだと知らされましたので、11日も保育園を休んでいます。どうも保育園の集団感染のようです。新型肺炎の感染が広がる中、知多半島ではまだ感染者が出ていませんが、海外旅行から帰国する予定の町民がいるようで、心配ですが、私個人は人混みに出ないので、マスクもしていません。マスクと手洗い,うがいくらいしか対策がないのですか。皆様もお気をつけてください。

nice!(17)  コメント(5) 

nice! 17

コメント 5

夏炉冬扇

後期高齢者、当方も12月に。
すると高齢者用の保険料を云ってきました。たまらん。
by 夏炉冬扇 (2020-02-10 19:17) 

mutumin

とりのさとZさんが老化を感じて来てる記事を読んでいると今でも年を感じてる私は10年後こんなもんじゃないんだなと恐ろしくなります。もしかしたら畑やれてないかもしれませんね。
私もあまり人混みに出ないので、病気をうつされる事は少ないのですが、保育園は集団感染が当たり前ですね。0歳から保育園入った長男は生後5カ月で入院しました。子供達2人で10年保育園生活は仕事と子育て、子供の病気との戦いでした。でも、大きくなるとそれなりに体が強くなるので、もう少しの辛抱ですね。まだおじいちゃんもおばあちゃんも側にいるから安心ですよ。
by mutumin (2020-02-12 00:34) 

やおかずみ

私も後期高齢者生活を続けています。医療費が安いだけがメリットです(笑)。
by やおかずみ (2020-02-12 10:32) 

とりのさとZ

今晩から雨になり、数日続きますが、気温は高めです。月火とちょっと下がりますが、そのあとは春日和でしょう。

mutuminさん
 老化は個人差があって、誰もが同じ年齢で同じように老化が進むわけではないようです。家族に面倒を掛けるようになると介護施設に入所するようですが、そうするとますます老化が進むと思います。
 寛太郎君は軽い風邪のようで、もう私のパソコンでゲームをしています。

やおかずみさん
 毎日のように散歩されるなど、元気そうでなによりですね。私は今腰痛に悩まされています。古瓦を道に敷いた作業が重かったようです。
by とりのさとZ (2020-02-12 10:52) 

とりのさとZ

夏炉冬扇さん
 これまでの「国民健康保険」に替わって「後期高齢者医療保険」に加入することになるようですから、もしもダブって天引きされるようなら、町役場に申し出るといいでしょう。
by とりのさとZ (2020-02-13 10:13) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
にほんブログ村