SSブログ

夏日は少なく気温低めです

 春の連休中は晴天続きでしたが、終わったとたんに雨続き。その連休も夏日があったようだけれども、こちらではそんなに暑くなくて、地方によってはヒョウが降ったりして気温も低めでした。新しいデジカメも届いて、やれやれです。

 CIMG0012.jpg その後も春のいただきものが続きました。あ、タケノコを食べてない。まだ出てるんで、取ってきます。

 CIMG0025.jpg ずっと倉庫解体などに半日以上かけているために、畑のほうは菜の花が伸びたり、雑草も繁ってしまいました。

 野菜畑では

 CIMG0013.jpg ネギ畑も2回目の草取りをしないといけない。

 CIMG0015.jpg 山芋、早いものはこのように発芽、ツルが伸びています。

 CIMG0024.jpg 里芋の発芽

 CIMG0016.jpg トマト

 CIMG0017.jpg 早いものは、もうわき芽を掻かないと

 CIMG0038.jpg ナス。支柱差し作業が続きます。ここだけは周りの草刈りが進んでスッキリ。

 CIMG0039.jpg トマトとナスは順調です。

 CIMG0019.jpg カボチャ

 CIMG0023.jpg ズッキーニが伸びはじめました。

 CIMG0036.jpg 畑の上の道からです。左からソラマメ、ズッキーニ、里芋。下のハウスは隣地です。

 CIMG0037.jpg 右から、ソラマメ、ニンニク、(冬瓜)、カリフラワーのネット

 倉庫建築作業

 CIMG0026.jpg このように骨組みだけは仕上がりました。あと、細々した作業も残っていますが

 CIMG0031.jpg 発電機。40キロと重いのです。これで電動工具が使えるようになりました。ヤマハでも中国製です。

 CIMG0027.jpg 屋根のトタン張りです

 CIMG0032.jpg ガルバリウム鋼鈑(両面アルミメッキ)

 CIMG0033.jpg これで雨をしのげるようになりましたが、まだまだです。

 CIMG0034.jpg 痛んでいた柱をこのように補修します

 CIMG0035.jpg その下も継ぎ足しです。この後、外壁ですが、スレート合板が手に入るのですが、これはとても重くて一人では運び込めず、貼り付け作業ができそうにないので、何を使うか迷っています。そんなこんなで若い時ほどは作業がテキパキと進みません。

 CIMG0030.jpg 貨物船の写真もきれいに撮れました。

 連休中も作業を続けたので、屋根は雨には間に合いましたが、畑が草茫々になってしまって、今刈り取り中です。刈払い機の刃研ぎからやってますので、よく切れて刈るのは早いです。

 離れた南のホームセンターへ行くと、渋滞に遭いました。水田も田植えのシーズンですが、トラクター、田植え機で作業が早いです。

 休み明けに釣りにでも、と思ったけど、海岸に無料駐車するところがありません。道路脇があっても塞いでしまうんです。倉庫の作業手順が頭に引っかかっていて気持ちに余裕がありませんね。

 

nice!(25)  コメント(7) 

nice! 25

コメント 7

mutumin

カメラ、届きましたね。良かったですね。やっぱり写真があると想像するより、リアルです。
小屋作り、一人では結構大変なんですよね。家も窯を作ったり、小屋を作ったりしたので、作業状態なんとなくわかります。
家は窯を作動するために軽油で三層の発電機、これは重さトンの世界でしたので、業者さんに、もう一つはガソリンで、ちょっとした発電をします。まぁ~災害時には助かりました。この発電機より少し小さいと思います。
発電機って音がかなり煩くて、便利ですが出来れば使いたくないです。

今、どんどんハウス内は植えて行っていますが、外はまだ全然進みません。ランチも終わったので、頑張って耕さなくては・・・と、思っているのですが、土が乾いてないのが気になって・・・それなのに草だけはどんどん生えて来るので嫌ですね。
by mutumin (2018-05-09 08:47) 

mimimomo

こんにちは^^
この時期はお野菜の芽も伸びますが草もすごい勢いですよね。
倉庫造りが大変そう。本当に若い時と違ってわたくしなども何やら手順が悪くもたつくことが(わたくしの場合、大体食事の準備ですが)増えました(><;
by mimimomo (2018-05-09 14:46) 

夏炉冬扇

茄子は毎年苦戦します。
天気回復しました。
by 夏炉冬扇 (2018-05-09 18:41) 

やおかずみ

倉庫建設作業順調に進んでいるようですね。
by やおかずみ (2018-05-10 10:43) 

とりのさとZ

 今日は新しい倉庫用にアルミサッシの引き戸と窓ガラスを搬入しましたので、外壁の前にこれらを取り付ける下準備です。引き戸や窓のフレーム(外枠)がないのもあって、思案しています。

mutuminさん
 そちらの陶芸の窯は三相200Vの電源ですか。電気窯は安定した品質ができると思いますが、直接200V電源を使うと、たぶん大変な電気代になるのでしょう。こちらの「山の畑」には1キロ圏内に電柱がないこともあり、発電機導入になったのです。他にいくつも電動工具が使えると思っています。(30年前にも一度購入しました)
 畑の草刈り、草むしりも続いています。

mimimomoさん
 毎日、草刈り草むしりを1時間以上かけています。だから、比較的に畑はきれいです。
 倉庫作りでは、数分前に使った工具がどこにあるのかわからない、などというのは普通です。

夏炉冬扇さん
 ナスはどんな感じですか。1条で植えておられますか。ナス科の連作は5年は同じ場所に植えないこと、くらいです。

やおかずみさん
 いやぁ、順調どころかノロノロです。それでも少しずつ進んでいる、という感じです。
by とりのさとZ (2018-05-10 18:14) 

おじゃまま

山芋、というのは、ほんまもんの山芋??
だとすると、けっこう年数が。。
自然薯とかも、年月のかかるものだとか。
昔、祖父が山芋大好きで、よく2メートルほども掘ってました。
背丈より深く。。しかも、栽培してるわけではないので、
けっこう硬い土を、何時間もかけて、根気よく、
自分の体がすっぽり入るくらいの穴を。。
でも、その数時間で収穫できる量といったら、
3日でなくなりそうなくらいの、山芋。。。
昔の人って、そのあたり、すごいなぁ、と。
今なら、なんぼ食べたくても、ほったらかしでしょうね。
時間と労力に、釣り合わないでしょう。
それを見ていた私は、まあまあ、そういう、食料、とかに対する感覚を持っている、と思いたいです。

by おじゃまま (2018-05-10 22:23) 

とりのさとZ

おじゃままさん
 こちらでも自然薯(じねんじょ)は生えています。遠くから掘りにやって来る人もいます。地元でも掘っている人がいました。数年前に直売店で1メートル長のが千円で売られていました。これは栽培ものではありませんね。
 通常は、ムカゴという枝につく種のような芋を植えて、それで1年で20センチ程度の「種芋」が出来、それを植えますので、2年はかかります。
 数回前のブログで紹介しましたが、私が植えているのは、短根タイプのもので、前年のイモの付け根10センチくらいを保存しているものです。パイプ栽培は(持っていますが)やっていません。私も手が届かない深さまで掘っていますが、苦痛ではありません。楽しいです。
by とりのさとZ (2018-05-11 07:22) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
にほんブログ村