SSブログ

気温変化の激しい1月後半

 1月11日夜から、新潟県三条市で積雪のため列車内に400人あまりの乗客が15時間も閉じこめられるというニュースがありました。想定以上の積雪のためでしたが、他にも日本海側で高速道路で大渋滞が発生したり、福井県でも70センチ超の積雪でした。その日本海沿岸の寒さは太平洋沿岸までは届きませんでした。

 同じ時期に、こちらでは、気温が1℃~5℃という低さでしたが、朝早くから快晴であって、日当たりが良くて、体感気温はもっと高いように感じました。中旬の後半は時に最低気温が8℃くらいが数日続き、私は布団の中で汗をかいたくらいでした。 平均して1,2℃~10℃程度がつづきましたが、下旬の後半には0℃~5,6℃と低温予報の日が5日ほどあり、その後はまた気温が上がるようです。明日が20日ですが、ここまで雪を見ませんでした。昨年はこの日までには30センチの積雪があったのですが・・・。

 20180119 028.jpg この町のアロエの開花ですが

 20180119 029.jpg 場所によっては寒さに痛んだ物もありました。

 20180119 022.jpg 畑でこの時季でもテントウムシが普通にいます

 20180119 012.jpg 昨年秋の長雨、日照不足がまだ影響しています。私の農場ではなんとか出荷できていますが、いつまで続くかどうか・・・。

 20180119 027.jpg ウナギはあんまり食べないので(私は)いいのですが、不漁はサンマをはじめとして様々な魚種に広がっています。伊勢湾の定置網の漁師さんが「魚がいない」と言っています。アサリも稚貝を放流しても育たないので、2年連続で潮干狩りが中止になった浜が多いです。海苔も色褪せなどで出荷できないのを(無料で)いただいたことがあります。南方系のエイが泳いでいたりして、海の中でも温暖化が進んでいるのでしょうか。

 キウイ畑の作業は進む

 20180119b 004.jpg キウイ畑の東側の立木の枝を落としたので、朝日が当たる場所が広がりました。5メートル以上の高さはできません。

 20180119 005.jpg 剪定して残した枝をワイヤに結びます。

 20180119 031.jpg 地面に剪定枝がこのように広がっているのを、ハンマーナイフモアで粉砕します。

 20180119 032.jpg 中央がハンマーナイフが通過した部分で、左右は枝や雑草が残っています。

 20180119 034.jpg このように枝が粉砕されていきます。

 20180119 035.jpg この畑のそばにはもっと広いキウイ畑がありますが、そこではこのような処理はしていなくて、レーキで掻き集めて、縛って畑の外に持ち出して、燃やしたりしています。私は野菜農家でもあるので、ハンマーナイフを使用できたのです。

 20180119 006.jpg 寛太郎くんがキウイの収穫作業をしています

 20180119 011.jpg 横には、寛太郎君のお母さんがいます

 20180119 001.jpg 残っているキウイをつつきに来たメジロ。動きが早くてなかなかきれいに撮れません。

 20180119b 002.jpg 野菜の作業としてはネギ類(九条ネギ、根深か一本ネギ、下仁田ネギ)の種まき。その道具と288穴トレイ。この後、やっと届いたキャベツの種まきも予定しています。

 20180119b 007.jpg そのネギへの畑の溝切り作業です。

 20180119b 006.jpg ソラマメが少しずつ育っています

 20180119 023.jpg 週2回の収穫出荷の日はこのようにお手伝いさんの女性たちが頑張ってくれています。日当たりで野菜を仕分け、分別しています。女性のきめ細やかな仕事ぶりには、私は全然及ばない邪魔者です。ワンコはいてもいいのだ。

 海の景色など

 20180119 025.jpg クレーンがついています

 20180119 026.jpg

 20180119 014.jpg 海辺の喫茶店から撮しました

 20180119 016.jpg 高校生たちの砂浜訓練です

 20180119 019.jpg 内海川で浮かぶカモたち。写真に撮っているのは私ぐらいかな。

 一昨日までにキウイの枝処理をしたので、今日は軽く流しました。明日はキャベツの種まきと、キウイへの堆肥散布を予定しています(昨日は終日「雨」でした)。一年で一番寒い時季なのに雨です。気候変動の激しさにはとまどうばかりですが、個人的にはここで地球温暖化へ警鐘を鳴らし、エネルギー依存の生活を見直すことぐらいしか出来ていません。経済成長路線にずっと No と言っていますが、政治を動かすまでの力にはなっていませんが、言い続けます。

 農水省でも、温暖化による気候変動に対しての農業・漁業への対策が検討されていますが、まだ提言段階です。農業系新聞しか報道されていない現状です。


 上は、立憲民主党枝野幸男代表に農業政策をインタビューしたものです(1/16現在の情報ですが、あまり時間が経過するとアクセスできなくなるかもしれません)。政党支持とは関係なく農業問題を考えるヒントがあります。

nice!(23)  コメント(8) 

nice! 23

コメント 8

mutumin

キウイの剪定、ご苦労様!
1月に長葱やキャベツの種蒔きをするんですか?
私が何でもするのが遅いのがわかりました。

寛ちゃんもお手伝いしたいんですね。
by mutumin (2018-01-19 22:26) 

mimimomo

おはようございます^^
昨年には残暑がほとんどなく寒さが早くやって来ましたが、全体的には暖かい冬ですよね? まだ今の所、厚てのズボン下を活用していないですもの。でも、妙に雪が多かったり気の毒な地域もありますね。
農業漁業もこれからは変わって行かざるを得ないのでしょうか。お野菜も、お魚も少しずつ品種が変わってくるのかしら。
寛太郎君、相変わらず可愛い^^
脱サラで、よくここまで勉強されましたね。ずっとブログを拝見していて、「難しいな」って思えるのです。
by mimimomo (2018-01-20 07:18) 

やおかずみ

温暖化の影響か、あきらかに海水温、気候など異常な状況ですね。
これが異常ではなく、これが地球では通常になるのではと思うと
怖いですね。
by やおかずみ (2018-01-21 09:29) 

とりのさとZ

日曜日はキウイ畑周りの立木の枝伐採、午後には別の畑の東側に枝を伸ばしていた立ち木の枝伐採作業でした。4メートルの梯子とか木に登ったりして、ノコギリ作業なので、気を使ったりして、疲れました。

mutuminさん
 こちらは暖地、そちらは寒冷地なので、種まき時期が異なるのは当然なのですが、ただ種蒔きの場合は種袋の裏に蒔く時期が記されているのでそれを参考にすればいいのです。しかし、苗を購入される場合はむしろ早すぎることが多い可能性があります。たとえば、こちらでは早くも春ジャガイモの種芋が販売されていて、もう種芋を植えた農家(初心者)がありました。こちらでは遅霜が4月10日頃にある可能性が強いので、種芋を植えるのはその1ヶ月前(1ヶ月後に発芽するので)の3月10日ごろということなんですよ。

mimimomoさん
 数日後に関東地方・中部地方などに雪の予報があるように冷え込みそうですが、これまでは暖かい冬だったと思います。こちらでも霜が降りたりした程度で、雪はまだ見ておらず、薄い氷だけでした。日本海側は雪が多かったです。
 地球温暖化の過渡期の気候変動なのですが、どこまで変化するのか読みとれません。それで、まだ野菜の品種などをどうしたらよいのか全然わかりません。コメなどはすでに北海道の品種が市場で一番高い評価を受けています。
 私は35歳の時に脱サラしましたが、37年目の今は、通年野菜、キウイ、柑橘類、そして平飼い養鶏の、全体として有機農業の農家となりました。そして、寛太郎くんが時々出てくるように、後継者がいます。なかなか希有な例かもしれません。しかし、逆に言えば、そのために他の可能性などを全部犠牲にしたかもしれないですね。

やおかずみさん
 異常気象ならば、やがては振り子のように元に戻るのですが、異常の度合いが広がりすぎていますので、今後どうなるでしょうか。今後も周りのあらゆる現象をリポートしていきたいと思います。
by とりのさとZ (2018-01-21 17:09) 

ラック

庭の花や周囲の植物を日々観察していますと気候の変化が今までの四季の常識から外れて行ってますね。どんどん加速しているようで
怖いです。
by ラック (2018-01-22 16:18) 

とりのさとZ

ラックさん
 自家菜園をされていたり、自宅付近でいつも散策されている方は、事実上の定点観測ができておられるので、植物から気象変動が感じられるでしょう。私は農家なのですが、どうしてよいのかまだ対策もできておらず、困惑している状態です。「50年もすれば、西日本では温州ミカンは育たなくなり、タンカンだけになるだろう」と予想されているのですが・・・。
by とりのさとZ (2018-01-23 07:45) 

mimimomo

こんにちは^^
今朝はとても冷え込みました。今は室内にいる限り暖かいです^^
by mimimomo (2018-01-25 11:11) 

とりのさとZ

mimimomoさん
 昨日は名古屋市など中部地方全域で積雪。三重県でも20センチ以上。こちら25日早朝から綿雪が降り始め、3~5センチ積雪しましたが、朝日が出て陽当たりの場所は昼過ぎには溶けています。50メートルほど道路の雪かき、外は寒いです。
by とりのさとZ (2018-01-25 12:31) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

正月明けの3連休は雨一番寒い季節 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
にほんブログ村