SSブログ

二日後にやっと8月

  山口県・島根県に集中豪雨の大被害、お見舞い申し上げます。

 こちらも今日は終日雨。気温は低いのですが、雨中の収穫出荷作業になってしまいました。しかし明日から気温がぐんぐん上がる予報です。夏はまだこれからです。

 野の風景

0728稲穂.jpg 稲がいつの間にか稲穂になっていました

0726アブラゼミ.jpg 7月も月末になってようやく鳴き出しました。

0726クマゼミ.jpg アブラゼミ(上の写真)とクマゼミ 見ましたか?

0723雨蛙1.jpg 0723雨蛙2.jpg 0723雨蛙3.jpg キウイの葉に雨蛙。今年初めて気が付きました。今までは見なかったんです。キャワいいです。

 畑・野菜の風景

 夏の思い出

 まだ始まったばかりの今年の夏に「思い出」はないだろう・・・に。去年の夏のことです。
 昨年春の終わりに、それまで借りていた畑2反ほどを返してほしいとの要請があって、その代替地を探そうといろいろコネを当たったら、借りることができ、南の2反に北の2反半が付いて来たんですね。農場から5分もかかりません。


樫の木農地地図.jpg グーグルの航空写真。鉛筆で囲った2カ所を開墾

 写真の2カ所の開墾作業を続けていました。その頃のブログを見直していたけど、そんなに詳しくは記録していなかったなぁ、との思いです。
 あの作業は大変でした。途切れそうな気力と体力をなんとか支えて作業を続けていました。終盤には両肘の痛みが出てきて、湿布材も効かない状態。

 2カ所のうち、南の方の土地(およそ600坪・2000㎡)には、2年前までイチジクが植えられていたので、そこは根を掘り起こす程度の作業で済んだが(それだって、運搬車のパワーで引き抜いたのですよ)、北のほうのF字型の土地(約750坪・2500㎡)は、足を踏み入れられないほど、笹が2メートルの高さで茂っていて、これをハンマーナイフモアでなぎ倒して開いて行きました。それを燃やしてから、業者にユンボで笹の根を掘り起こしてもらい、その根から土を振り払って乾燥させて、また燃やしました。これを2反半の面積で繰り返す。そうして更地になっていったんです。また、業者に土砂を運んでもらって、軽トラが畑に降りる坂道も作りました。道から1メートルの段差があったのですね。畑の中に軽トラの道を配置したので、耕作面積は少し減りましたが、作業性はよくなりました。
 こうして、2枚の土地はふつうの畑地に変わり、もう通常の農作業ができています。農場から5分もかからない近くですし。
0724樫の木畑.jpg 南側の新畑(後でつるありインゲンが出ます)

0724樫の木奥.jpg 北側の新畑。後でネギの話題が出ます。いろいろ植えています。これらが増えたおかげで、ローテーションが緩やかになって、ナス科などの成績が上がっています。全部を使い切らなくて遊ばせてもいいくらいの面積です。

 思えば開墾作業は3度目ということになります。33年前に山林を切り開いた時は、鋸と鎌だけで切り開いたんです。そこへ最初の鶏舎を建てた。開墾には前の職場から応援もありました。
 2度目は現在の管理棟などの農場の拠点。たくさんの人たちと一緒に作業できて、屋根に登ってトタンを打ってもらったりしました。

 この3度目は、結果的にほとんど私一人(と業者)の作業になっていた。知人たちも高齢化していて、炎天と梅雨の応援は難しかったのですね。畑周りの人によると、「毎日開けて景色が変わっていく」と開墾の早さに驚かれているようでした。こういうの、年寄りの冷や水と言うのではないかなぁ。そして、今、いつの間にか両肘の痛みは無くなっています。以下はこれまでの畑ですが。

0729オクラ.jpg オクラ

0729キュウリ.jpg 2番手のキュウリ

0729ニガウリ.jpg ゴーヤ

0729ツルありインゲン.jpg 秋どり用のツルありインゲン。昨年は台風でネットも倒れたので、支柱は太いもので、補強もしてあります。新しい南の畑。

0729坊主知らず.jpg ネギ奉行の右に坊主知らずネギの移植。ちょっと早いのですが。新しい北の畑。

0729温床苗.jpg 秋冬野菜の種まき・温床。長女がきれいに整理してくれてスッキリしました。キャベツ、白菜なども。

 犬と猫の話題

0728猫.jpg このように涼しい場所で伸びています。

0723子犬1.jpg  まだ貰われていくには早いですが

0723子犬2.jpg

0729子犬1小.jpg 0729子犬2小.jpg 直ぐ足下に集まるので全員集合写真が撮れないんです。かわいい子犬たち、里親募集中です。もらってください。

0728トマト1.jpg 毎晩ビールのつまみがこれです。夏だけですね。自家菜園のみなさん、今年はどなたも豊作ではないでしょうか。

 春に開店した町のヤマダ電気、早くも撤退しました。出店には裏の事情があったようですが。

 前の日曜日、砂浜への海水浴客1万4千人だとか、 久しぶりにインター前に渋滞が起こりました。

 この後の長い夏、熱中症にお気をつけてください。

 


nice!(28)  コメント(11)  トラックバック(0) 

nice! 28

コメント 11

mutumin

凄い気力と体力ですね。
自分でも暑い中、ハウスの骨パイプを外して作ったり、小さなスペースを開墾してるので、とても大変なのがわかります。
私の何十倍もあるスペースを開墾するって、並大抵のことじゃありません。あっぱれです!
夏野菜、豊作なんですね!そちらは!
まだ梅雨が明けてない感じです!こっちはズッキーニが高いです。
by mutumin (2013-07-30 04:49) 

やおかずみ

開墾作業は大変ですね。順調に作物が収穫できるまでに
する努力には、頭が下がる思いです。どうかくれぐれも体に
気をつけて頑張ってください。
by やおかずみ (2013-07-30 11:49) 

とりのさとZ

 ようやく8月になりました。暑さがまだ長く続きそうです。週間予報ではずっと最高気温34,5℃が出ています。
 局地的に豪雨もあり、東北では梅雨明けはまだとのことで、ちょっと心配です。
 子犬7匹のうち、5匹の行く先が決まりました。あと2匹。

mutuminさん
やおかずみさん
 何とか開墾できて、畑になって面積に余裕ができました。ネギなども多めに植えることができています。
 昼間は暑いので、日向では仕事しないようにしています。しかし、夕方も疲れて暗くなる前に引き上げてしまいます。
 ナスに虫の被害が出始めました。毎年のことです。

by とりのさとZ (2013-08-01 06:07) 

くまら

当地にクマゼミっていないです
以前、京都へ行った際
あまりに蝉の鳴き声が大きかったので、驚いた記憶が。。。
by くまら (2013-08-01 13:59) 

とりのさとZ

くまらさん
 確か、北陸でしょうが、クマゼミがいないんですか。確かにあの鳴き声「シャーシャーシャー」または「ワシワシワシー」と聞こえますが、すごいですね。
by とりのさとZ (2013-08-02 07:00) 

夏炉冬扇

今日は。
今年はトマトのあたり年。
いよいよ大農家ですね。
by 夏炉冬扇 (2013-08-06 16:50) 

とりのさとZ

夏炉冬扇さん
 全国的にカラ梅雨でしたので、トマトがほとんどの地域でよくできたと思いますが、東北北海道では事情が違うようです。
 販路の拡大が今後の課題ですが、なかなか簡単ではないです。
by とりのさとZ (2013-08-07 06:33) 

スミッチ

開墾、ご苦労様です、放棄した田畑を元に戻すのは手間がかかるから、一旦放棄地になるとそのままになってしまうんでしょうね
by スミッチ (2013-08-10 22:43) 

とりのさとZ

素ミッチさん
 開墾した畑の近くの放棄地が重機で拓かれています。企業による農地利用が始まるのかもしれません。
by とりのさとZ (2013-08-11 07:24) 

SORI

とりのさとZさん こんばんは
沢山り子犬は、めちゃめちゃ可愛いです。こんな光景を見れるとは羨ましいです。
by SORI (2013-08-21 18:43) 

とりのさとZ

SORIさん
 子犬たち、昨日までに2匹もらわれていき、残り5匹になりました。かわいいです。
by とりのさとZ (2013-08-22 06:59) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

トマトが豊作です昆虫たちの夏 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
にほんブログ村