SSブログ

山の畑に近づけない [景色]

(前のブログのコメントと一部重複します)

 台風18号は住居周辺の鶏舎や畑にはそれほどの被害は無かったのですが、離れた畑では、並木が倒れて苗に被さっているところが数カ所ありました。この並木は隣接する畑の持ち主のものなのですが、何もしてくれないので、私が切ったりして原状回復するわけです。太い木ばかりなので、結構大変な作業です。数本切り取るだけでも疲れてしまいます。
1018tohboku1.jpg

 数日前に山の畑に移植用の苗を載せて向かいました。
 が、畑に近づくことはできませんでした。山道は、孟宗竹や杉の大木、桐の木でふさがれてしまっているんです。
1018yamamiti1.jpg
1018yamamiti2.jpg
1018yamamiti3.jpg
1018yamamiti4.jpg
 細い枝や竹などは片づけられますが、直径30センチとか60センチの幹となると、もうノコギリでは太刀打ちできませんので、一応町道でもあるんで、役場になんとかなりませんかと電話したら、そういう倒木の連絡が多くて、来週(今週のこと)見に行きますとのこと。やってくれるかどうかはわからないですが・・・。私はチェーンソウは長く使ってなくて、もう合うチェーンが無くなっていたので放棄してしまって持っていないんです。

 それにしても、こんな倒木は初めての経験です。これまでは住居あたりでももっと激しい暴風雨はありましたが、こんなに太い木が倒れることは無かった。山の畑は住居から1キロ程度離れているだけなのですが、ほとんど私だけが通行していて、道の両側の元の畑は今は荒れ地の山になってしまって、管理が不徹底なためかもしれません。このあと、どうなるのかなぁ。畑そのものは無事でした。

 農作業はトマトやキュウリなどのネットの片づけと、キャベツ・白菜の虫取りなどです。キャベツ・白菜にはネットを掛けてあったものの、それでも虫が入るので、ある程度大きくなったら、はずして虫取りしてします。なんとか虫からは守れるようです。

以下は、貨物船(客船?)と、日曜日の釣り風景です。
1018kamotusen1.jpg
1018umi.jpg

 土曜日は、ブラジル人派遣労働者支援NPOの人たちが訪問されて、農業や養鶏ができないかどうかの情報交換・見学でした。ネックはいろいろありますが、日本語が話せない、運転できないなどもあり、サポートは容易ではないようでした。

 そうそう、台風の翌日には鶏の産卵が2割も落ちて、このままになるのかなぁと困っていたんですが、十日ほどしてから、なんとか元の数に回復して、ホッとしました。

オタマジャクシ・取材ほか [景色]

(今日も、日記を2編書きましたので、これと、この下も読んでください)

 今朝、車で10分ほどの三河湾沿いに開店した大型ホームセンターを見に行って来ました。農業資材も豊富で、安い。しかし、ホームセンターは乱立気味です。大丈夫かな。すでに金物屋さん、建具屋さんは数軒店を閉じてしまっています。

 先週に地元のローカル情報誌「STEP」の取材を受けたのですが、そのゲラが届きましたよ。こんな感じです。
0314shuzai.jpg
 説明のところは
0314shuzai2.jpg
 うちの人は年に2回くらいしか、鶏舎に入らないのに、こんな時は目立って、ちゃっかりしてますね。
 もちろん、大きく写っているのは、他ならぬ私です。

 毎年春には用水の上流へ行って、オタマの様子を見てきます。今年、3月19日には
0319otamajakusi.jpg
 孵ったばかりのオタマでした。元気に泳いでいました。

 そして、撮影はできませんでしたが、この日、ツバメの初見参でした。数羽が管理棟と外を行き来しているのを見るのは楽しい。

 雨日が多い春ですが、天候と関係なく仕事が続いています。春夏野菜の畑の用意も進んでいるのか、遅れているのか、自分でもわかりません。
 ようやく、タマネギが太ってきたので、来週くらいから出荷できそうです。早いなぁ。でももう1週間延期したら、もっと太ります。
 温床では、夏野菜の苗が育っていますが、大敵はハツカネズミです。種を食べちゃう。小さなネズミでね、カボチャとかコーン、インゲンなどの種を食べるんです。小さいからなかなか防げないんです。被害が大きいと蒔き直しです。

 春の低気圧での強風、何度もジャガイモのマルチがめくれてしまって、その補修をしています。
来週からは、トマト・ナス・キュウリなどの畝のマルチを張る作業です。さらにその後はネットを用意しないといけないので、早めの作業です。

以下、伊勢湾の貨物船シリーズです。
0314kamotusen1.jpg
0319kamotusen4.jpg
0319kamotusen5.jpg
0319kamotusen6.jpg

砂浜花火・8月18日 [景色]

 こちらの半島では、ほとんど町ごと・港毎に花火大会があります。
そのうち、内海(うつみ)海水浴場の砂浜でも毎年花火大会があります。と言っても、大都市ほどの大きなスケールではありません。1000発程度です。見物は「水平撃ち」というか、水中スターマインと呼んでいます。花火を「上げる」のでなくて、ほとんど水平に撃つと、海上に半円状に広がるのですね。しかし、この写真は撮れませんでした。
 私は最近この花火を見に行っていません。もう初めから解説出来るくらいの通なので、早い話が「飽きた」のです。
で、この写真は、次女が友人たちと見物に出掛けました。その写真を借用しました。8月18日。毎年日付が変わるのが困ります。

 花火大会には、花火の他にも見るものがありまして、若い人たちのファッション、ゆかた姿もきれいですが、毎年、めだちたがりの暴走族もやってきて、軍服で円陣を組んでおります。ま、おまわりさんも側にいるので、おとなしいですけど、目立ちたいらしいので、見てあげないといけない(笑い)。(下手に写真を撮ったりすると、どうなることか)
 食べ歩きなんかもありまして、海辺は、この日の夜は大混雑します。

0818hanabi4.jpg

0818hanabi3.jpg

0818hanabi2.jpg

0818hanabi1.jpg
これは「ナイアガラの滝」と称しています。町は小さいので花火は少ないですが、花火よりも夜の砂浜のにぎわい、楽しいですよ。

最後は貨物船シリーズのフェリーです。
0820kamotusen.jpg
タグ:花火 砂浜

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
にほんブログ村