SSブログ

師走まであと二日

 11月28日の(予想)気温は10℃~15℃なので暖かいはずですが、風が強くてちょっと寒い程度です。

 IMG_1095.jpg それでも少しずつ気温が下がって、アワダチソウの勢いが弱くなり、ススキが目立ってようやく秋らしい景色になりました。しかし、この秋には赤トンボを見なかったようです。記憶にないですが、いかがでしょうか。

 IMG_1100.jpg 立木の枝伐採後に、その片付けで、薪のサイズに切って縛りました。これ、貰われていくんです。私は薪ストーブも使っていないし、屋外でたき火もしません。今の時季、農作業はあまりないので、これくらいです。明日からまたサトイモ掘り、山芋掘り作業を少しだけ予定しています。

 IMG_1086.jpg 画像の質がよくないですが、寛太郎くんが木登りに挑戦しています。庭先の野外でも遊べるように片付けています。

 縮小寛太郎くん.jpg 3連休の真ん中に七五三のお参り、5歳です。

 あと釣りの画像です

 IMG_1091.jpg

 IMG_1093.jpg これらは名古屋とか町内の知り合いに貰われて行きました。

 

nice!(16)  コメント(6) 

暑い秋・渡り鳥

 18日そして19日の最高気温が25,6℃になりました。暦の上では秋はあと10日しかありません。これでは、この冬はどんなことになるのでしょうか。

 また新型コロナの第三波の感染者増の勢いが続いています。人出の緩和が経済的事情から進められたことが原因でしょうけれども、元に戻せばいいというものでもないので、有効な打つ手は無いようです。インフルエンザの流行も案じられて心配です。

 東京大阪名古屋の航空写真を見ると、高層ビルと住宅だらけで、緑のゆとりがありません。こちら知多半島南端の美浜町南知多町はいわゆるソーシャルディスタンス(対人距離)も薄く、これまでの累積感染者数が12,3人ほどなのと、感染者は町外への通勤者と思われるので、個人的には警戒心はゆるいのですが。

IMG_1070.jpg すぐそばの銀杏イチョウはこんな状態、ちっとも寒くならないからでしょうか。

 IMG_1078.jpg 立木を伐採したので、その空間にブランコを作ってあげました。

 野菜の作業は少しだけ

 IMG_1071.jpg サトイモの掘り出し作業。マルチを剥いで、シャベルで親芋子芋を起こして、親芋から子芋を切り離し(時々ナイフを使う)、ひげ根を取って、箱詰めしていきます。1株からおよそ2キロの収穫でした。

 IMG_1073.jpg 山芋掘り出し。50センチの深さで、

 IMG_1074.jpg 何とか折れずに収穫できました。気分が急いてるとすぐ折ってしまいますが、この日はきれいに掘り出せました。

 IMG_1075.jpg この作業をしますと、山芋そのものでなく、私の掘り出し作業を購入負担してもらっている感じです。

 平和でのんびりしているのは

 IMG_1076.jpg 家の中では猫天国です。

 釣りと渡り鳥

 IMG_1068.jpg こんなベビー級は即リリースします。

 IMG_1080.jpg 防波堤では風があると釣りづらいので、週1,2回の出動です。18日の成果。大きいのはタカノハダイ。

 IMG_1081.jpg

 IMG_1083.jpg 19日早朝の三河湾(矢梨付近)です。鳥の種類はわかりません。東南の方向に飛んでいるので、北から南に渡っているのでしょう。いくつもの群れが続きました。自然の摂理とは言え、鳥も大変です。

nice!(16)  コメント(4) 

秋深まる里山

 11月に入って、少しずつ気温が下がっていますが、寒さを感じるのは早朝だけで、昼間は過ごしやすい気候です。雨も4,5日毎に降りますが、小雨です。

 IMG_1062.jpg 木に登るツタカズラの勢いは弱くなりましたが、このように空や眺望を遮っていますので、少しでも伐採して見通しをよくしたいので、低い樹や細く高い枝を落とすつもりです。

 IMG_1064.jpg 初めに畑の南側の立木の枝払いをして、外側の3メートルの高さに繁る笹を刈り取り、日当たり・風通しよくしたので、畑の野菜の生育が良くなるでしょう。こういう作業は女手では出来ないことです。

 IMG_1060.jpg 50メートル近い並木の根元も歩くので、笹根も残らないようにしないと、つまづいたりすると危ないです。切り取った笹などはいずれ片付けますが、まだそこまでは出来ておらず、積み上げているばかりです。

 IMG_1048.jpg 一方、町では簡易宿泊所「やどかり」さんがフリーマーケットを開催しました。

 IMG_1047.jpg 主に有機農家などが野菜類を直売していました。農業漁業の町なので、消費者は多くないのですが、若い農家にとってはフリマは販売の貴重な機会なんです。私は40年前に新規に就農したのだけれも、経営(特に販売)にはとても苦労して来た経過があるので、様々なメリットがあっても、安易に有機農業を若い人たちには勧められないとも思うようになりました。フリマ依存でなく、しっかりした需要を生産者自体が把握することが大切です。

 住宅街にアパートを借りようかと

 IMG_1066.jpg 私の生活拠点は、南知多町内海、美浜町奥田、美浜町河和まで車で10分ほど離れた事実上「ポツンと一軒家」なので、エネルギー旺盛な若い頃ならともかく、後期高齢者になるとなにかと不便に感じるようになったので、1kのアパートなら、内海2万5千円、奥田2万円以下の家賃(奥田に大学があり、学生用の狭いアパート需要があった)で済むことがわかりましたので、一度は内海のアパートに決めたのですが、10月末に思いとどまりました。

 IMG_1065.jpg自由になるお金が更に少なくなることが不安だったからです。しばらくは外出の不便さを我慢してみます。こんな小さなアパートがいくらもあります。大学が半田市に校舎を増やしたため、入居者が減りました。この後、どうするのか考えてみます。

 名古屋の友人たちの来訪

 IMG_1050.jpg相次いで、遠くの友人たちの来訪を受けましたが、釣りなどで留守で会えなかった人たちもありました。後期高齢者になった私を心配してくれて尋ねていらしたので、有難いことです。しかし、私よりもご高齢の友人もおられるので、その方たちへ・・・ IMG_1051.jpg (上の画像を広げました)。私が釣ってきた(釣り人からもらった半分のも)魚を送って差し上げました。上は4軒分です。

 IMG_1063.jpg 釣れない日のこれくらいだと1軒分ですが、まだ数軒分を予定しています。そこがほら、私の釣りの腕が我身を助けているのですね(これくらいは自慢させてください笑)。

 海の景色

 1056-2.jpg

 1056-4.jpg

 伊勢湾を通過する貨物船やタンカーと釣り人たち、サーファーの風景は町の人からは見慣れたものであっても、名古屋など遠くからこの景色を楽しみに来る人たちも多いです。釣り人の多くは名古屋や三河地方からも来ています。



 

nice!(11)  コメント(6) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
にほんブログ村