SSブログ

雨が多い秋、梅雨空よりひどい

  29日も雨になりました。その後は晴れ予報で、次の月・火が再び雨予報になっています。千葉県や福島県の水害はまだ続いていて、水をかぶった家財道具が公園などに山積みされているニュースです。台風21号の死者も10人を越えました。つらい秋になっています。

 CIMG0375.jpg 晴れた日のススキとアワダチソウ。ススキの勢いが弱いかと。

 畑の作業など

 CIMG0376.jpg エンドウの苗

 CIMG0378.jpg 株間40センチで1条植えです。

 CIMG0380.jpg ソラマメの発芽、これはほとんど自家採取の種で、徳用1袋買いました。

 CIMG0379.jpg 前回のブログでも説明しましたが、種はお歯黒を下にして、「種の腰の凹み」が上向きになるように少し斜めに植えますと、このように芽も根も上下にきれいに出ます。

 CIMG0386.jpg ソラマメは株間45センチにしました。昨年病気が出たので、5ウネでも真ん中は疎植にしました。

 CIMG0371.jpg 大根の発芽状態です。ここまではいいようです。

 CIMG0387.jpg 左が玉レタス、右がキャベツなのですが、なかなか防虫ネットを掛けることが出来ず、虫害が出てしまっています。


 デジカメ・パソコン

 DSCN0013.jpg これがいつも携帯している機種ですが、

 CIMG0385.jpg これはレンズエラーが繰り返し出て、使用中止にしてしまっていた機種です。ネット上でデジカメ故障を検索したところ、「軽いショック」を与えると回復することがあるとあったので、デジカメの肩をたたいてみたら、ホントに治ったんですよ。かつてラジオや白黒テレビでも肩をたたいたこと、ありませんか。

 DSCN0010.jpg 同じ頃に、パソコンが不調になって、これはあれこれやったところ、ディスプレー(モニター・Acer) の故障とわかりました。win10のパスワードを入れる画面の前で画面が落ちてしまうのです。寿命みたいです。iiyama のスペアがあったので、それも使えましたが、あまり明るすぎるので、テレビに使っていた同じメーカーのAcerのモニターに変えました。(I-O DATAの「地上デジタル ハイビジョンチューナー」でiiyamaのモニターがテレビになっています)

 ディスプレーは肩をたたいてもダメでした。

 釣りと海

 CIMG0382.jpg 日曜日の釣り成果、というよりも、私に釣れたのはタコだけで、クロダイ他は隣の釣り人からいただいたものです。

 CIMG0383.jpg この日はまったく釣れないと釣り人も言っていました。クロダイ、タコはお手伝いさんと名古屋からいらした友人に貰われていきました。タコは食べたかったなぁ。

 CIMG0384.jpg 釣り餌が余ったので、翌月曜日にも出かけると、こんな成果だったので、これも出荷作業にいらしている流通団体のスタッフに差し上げました。

 CIMG0372.jpg 貨物船

 住居周りの立木の枝伐採作業も8分くらい終わったので、落とした枝を細かく切って積んでいます。この後、晴天が続くようなので、山芋掘り、サトイモ掘り作業とエンドウ、ソラマメのネット張り作業ができそうです。

 

nice!(14)  コメント(4) 

19号の後に豪雨・タマネギ苗移植

 台風19号が上陸後1週間が経過しましたが、まだ被害の全貌は明らかでなく、20日現在死者79人、行方不明12人、床上・床下浸水4万6千棟、断水8万戸と報道されていますが、他に家屋崩壊・車浸水破損などの大きな被害もあり、新聞を読むたびに心痛の思いです。

 その後も雨が続き、秋晴れがまったくありません。それで畑の仕事もほとんど進んでいません。

 野の景色

 CIMG0348.jpg コウノトリ

 CIMG0350.jpg 今年も町の水田にやってきましたコウノトリの夢ちゃん でも場所はあんまり教えないです。そして

 CIMG0359.JPG 雁行です。かなり低空飛行で、慌ててデジカメを取り出しましたが、全体を写すことができませんでした。この形が4,5群ありました。このように鳥たちがやってくる町です。20日。十数年前にはこの雁行が40群ほどある大連隊を見たことがありました。


 畑の作業

 CIMG0351.jpg サトイモの掘り出し作業です

 CIMG0352.jpg 大きな親芋と周りの子芋・孫芋が30個くらいありました。全部で300株ありますが、

 CIMG0365.jpg 掘ったのは50株くらいです。植える時に、親芋も切って植えてみましたが、いい結果でした。まず60キロです。

 CIMG0366.jpg 一個が150グラムくらいあります。

 ninniku.jpg ニンニクが伸びています。

 tamanegi.jpg タマネギの苗を移植しました。早生を600本。

 その他の話題

 CIMG0368.jpg家屋、庭、通路周りの立木の伐採作業が続いています。雨であまりはかどりませんし、この作業、私の他に人手がないも同然なのです。木に登ったり、屋根の上での作業ですし。

 CIMG0354.jpg 寛太郎くんは毎日、私のパソコンを占拠しています。

 CIMG0357.jpg えっ、子猫! でも行く先は決まっていて、預かり状態のようです。大きいのが既に5匹いるしね。

 CIMG0355.jpg 14日の釣りはよかったですが、20日は3匹の不漁でした。両日の成果は3人のお手伝いさんに差し上げました。

 CIMG0364.jpg こんな海の景色がいつも見える町です。

 新聞・テレビで毎日、台風と水害の被害のニュースが続いています。年寄りばかりの家では、とても修理の費用が捻出できないでしょう。長い避難生活になりそうです。東日本の皆様はこの冬を越せるのでしょうか。こちらでも半島2町で10世帯ほどの避難者が出ました。

 一方で、ラグビーの試合中継、残念だったですが、さすがに力の差を見せつけられましたが、日本勢は大健闘でした。

 連れ合いは11日に退院して、その後ずっと別宅で静養していますので、私もセミシングル暮らしです。朝はトーストですが、昼夜には困ります。外食中食は高くつきますね。ご飯も炊くようになりました。スーパーで見つけたのが、レトルトの「ボンカレー」(大塚食品)が安くて食べやすかったです。この会社故郷の徳島県にあるんで、懐かしかった。連れ合いにはいろいろなお見舞いがありますが、私は誰からもほったらかし(汗)。農作業や立木の伐採作業もやっているんだけどねぇ。

nice!(14)  コメント(3) 

台風19号・連れ合いは退院

 10月12日の朝9時過ぎにブログ更新しています。この日は台風19号が本土に上陸見込み、東海地方に最接近との予報であり、こちらでも横殴りの暴風雨になっていますが、雨・風ともまだそんなに強くなっていません。今後要注意と言っても、することはあまりありません。

 CIMG0322.jpg 10月初めにアゲハ蝶が庭にやってきました。10月に30℃以上の夏日があるのは10年ほど前からです。気候変動についての投書もあり、高温化への不安が広がっています。海水温上昇によるサンマの不漁、アサリも取れなくなっているなどの原因とされています。

 野菜畑などの作業

 CIMG0324.jpg ずっと草引き作業を続けていました。その途中経過です。今までこんなに手作業での草引きはやったことがありませんでした。

 CIMG0329.jpg 秋取りのキャベツなどを移植すると、この暑さでは散水を欠かせませんが、それが同時に畝間の雑草を伸ばしてしまったようです。早めに植えたキャベツの苗はほとんど残りませんでした。そこに春取りキャベツ、玉レタスの苗を移植しました。

 CIMG0330.jpg この空き地にも苗を移植できたのですが、暑くてできず、来春にサトイモを植える場所になりました。

 CIMG0327.jpg これは私の畑ではなくて、農家の自家用のサトイモ畑です。農業用水は通水してなくて、表面に枯草を敷くしかありません。(200リットルのタンクで水を運ぶことはできますが)

 CIMG0331.jpg これが私のサトイモ畑です。何度も説明していますが、マルチシートの下に潅水チューブを敷いています。ようやく来週から掘り始めます。赤い茎のは早生系なので、よく太りますが、寒さには弱いです。

 CIMG0337.jpg エンドウ3種類の種まきです。例年よりは遅めにしました。

 ソラマメも250粒ほど種まきしました。ソラマメはお歯黒を下にして、豆には「腰に凹みがあり、そこから根と芽が出ますから、それが少し上向きになるように種を埋めます。植える畑は早くから用意していたのが、雑草を茂らせてしまったのです。

 立木の伐採作業

 CIMG0342.jpg 住居の南側も小山の遠景がありますので、そう強い風は吹きません。

 CIMG0343.jpg 西側の立木も伐採

 CIMG0338.jpg 北側の伐採作業にかかりました。木の枝を落とすと遠景の空が見えてきます。直径10センチくらいの枝を梯子の上で切るのは大変ですから、本当は5年ごとくらいに作業すると楽なのですが。まだここが続きます。

 家族のことなど

 CIMG0339.jpg 寛太郎くんは毎晩1時間くらい私のパソコンで童画をみています。リンゴの皮をむいてあげると、いくらでも食べます。

 CIMG0344.jpg この猫は大きいですが、確か5匹だったのに、今朝、寛ちゃんが子猫を2匹見せに来ました(汗)。これ以上飼ったらだめだと思うんだけど、親が許可したというか、勧めたみたいなんです。

 CIMG0334.jpg 連れ合いが半田市民病院に再入院したのが10月4日で、7日に胆嚢炎の手術、その後の説明です。手術は細いパイプを5本ほど差して、それで切断し、5センチほど切開して、切断した胆嚢を取り出します。胆嚢に4つも胆石があり、大きなのは小指の先ほどもあり、これが胆道を塞いだようです(画像)。取り出した胆嚢と胆石も見せていただきましたが(画像は上げません)胆嚢は5センチ×10センチくらいでした。11日の朝退院。まだ痛みが残っていると言う。階段の上り下りが苦痛なので、別宅で安静することを選択したので、退院しても同居ではないので、私のセミシングル状態はまだ続きそうです。

 一方、その間に私には運転免許証更新の前作業の一つである「高齢者認知症検査」が9日にあり、それも半田市に行ってきましたが、その自動車学校は駐車場が狭くて、1時間以上も早く着いたのに車は2台分くらいしか空いていませんでした。それでもなんとか検査は終わりましたが(絵の記憶の成績がよくなさそう)、まだ更新前に実技を含む「高齢者講習」が年内にあります。自動車道路を走っても片道40分はかかるので、面倒な作業です。そういうあれこれで、先週1回、今週3回も半田市往復したのには疲れました。

 時間が経つにつれ、住居前の高い木の枝が揺れ始めました。雨も風も強くなってきます。中部から関東の皆様、警戒怠りなきようにお願いします。

 

nice!(16)  コメント(6) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
にほんブログ村