SSブログ

2019-04-29・10連休の始まり

 4月下旬と言っても、平成は明日までで、5月から元号が変わります。今日から10連休とかで、こちらは観光地でもあるので、いちご狩り園の駐車場は満杯でした。出荷の日でもあるので、農場内はいつものようにバタバタしました。

 季節の風景

 DSCN0733.jpg 水田には早稲の田植えが始まっています。

 DSCN0724.jpg タケノコが出ましたが、今年は少ない。

 DSCN0715.jpg 室内なのに私の服にテントウムシ、畑には多いです。

 DSCN0721.jpg この猫は時々老夫婦の部屋にやって来ます。

 野菜畑では

 DSCN0718.jpg ソラマメの畝間を草刈り、背も伸びています。

 DSCN0720.jpg ソラマメのサヤが太り始めています。 DSCN0719.jpg 5ウネ植えたカリフラワーは寒さで枯れたものも多くて、2ウネに集めて防虫ネットをかけましたが、

 DSCN0725.jpg 27日の春の嵐で飛ばされてしまって、補修も大変でした。

 DSCN0727.jpg カボチャの苗です。

 DSCN0728.jpg 山芋の芽が出始めています。

 DSCN0729.jpg キュウリの苗もまだ小さい。

 DSCN0730.jpg ネット全体図


DSCN0740.jpg 若い人たちのエンドウが繁って、もうすぐ収穫開始に。私のエンドウは不作。防寒が不足でした。

 DSCN0734.jpg 小松菜の「味美菜」の収穫はもう少し後です。

 釣りと海

 DSCN0714.jpg 24日。20センチのアイナメ、連れ合いが食べました。

 DSCN0736.jpg 29日、風も強かったけれど、連休の始まりは海岸も混んでいました。そして32センチのアイナメが釣れました。今年最大の大物はお手伝いさんに貰われていきました。びっくりして喜んでおられました。

 DSCN0713.jpg 豊浜港での漁船

 DSCN0738.jpg 29日の東浜の釣り場です 26日が夏日で、午後2時ごろが暑すぎて、一旦帰宅して冷水を飲んでから畑に。ところがその翌日27日が春の嵐。軽トラが横揺れするくらいでした。

 畑のあちらこちらに置いたままの防虫ネットを巻いて片付け、これが大変な作業で、180センチ幅を二つ折りにしてロールにするんですよ、一人で。その後、草刈り三昧です。連休も農家には関係ないようで、とにかく仕事に追われる毎日になりそうです。新元号フィーバーはどこ吹く風ですが、連休初日に大物が釣れたのがよかったです。皆様の連休、いかがですか。

nice!(12)  コメント(6) 

ようやく春が本番に

 4月の中旬は10℃~20℃という気温で、なんとか寒さが遠ざかりました。すっかり春です。


 野の景色

 DSCN0698.jpg 住宅の前ですが、急に気温が上がった朝の春霞です。30メートル先が見えません。

 DSCN0699.jpg 県道の脇に植えられたチューリップ開花

 DSCN0707.jpg 私の畑の中にポピー

 DSCN0706.jpg タンポポは旅立ち開始

 DSCN0703.jpg 琵琶の実が膨らみ始めました。

 野菜畑の様子

 DSCN0695.jpg ソラマメのつぼみにアブラムシがたかっているのを手でつぶします。ほとんど頂上のつぼみなので、豆には影響はないようです。まもなく摘芯しますし。

 DSCN0700.jpg トマトの苗の移植。

 DSCN0701.jpg ナスの苗の移植。ここでは72穴のプラグトレイに種まきして、ある程度生育したものを鉢上げはしないで(培養土が必要で、場所も取るため)、そのまま移植しますから、苗は小さめです。

 DSCN0710.jpg キュウリの苗

 DSCN0711.jpg カボチャの苗

 DSCN0712.jpg あと、残りのナスと、奥がズッキーニ、残りはササゲ、インゲン豆。冬瓜は発芽しましたが、ゴーヤが今一つです。

 DSCN0709.jpg 堆肥を散布して、インゲン畑の用意です。

 海と釣り

 DSCN0688.jpg いただきもののアサリ

 DSCN0693.jpg 今は岸壁に藻が繁っていて、釣りづらいです。3匹は多い方です。

 DSCN0694.jpg このように食卓に上がります。おいしいので連れ合いも好んで食します。

 DSCN0687.jpg

 DSCN0689.jpg 大きなコンテナです

 DSCN0690.jpg 大型のコンテナ船

 DSCN0696.jpg クレーン船

 数日前の朝、眼科へ。右目がぼんやり、かすんでいるし、左眼の視界に小さなゴミが出ます。「瞳孔が広がる点眼をしますが、広がるのが30分後で、診察後も残るので運転はできません」と言われるので、日を変えて改めて受診すると答えました。「ゴミが多くなるようなら、網膜を検査しないと、白内障になることがある」とも注意されました。1日に数回点眼していますが、まだ広がってはいません。

 東京都池袋の交差点で交通事故。2人死亡。運転者は著名な人らしいですが、「・・・さん」と書かれていて、おかしいなとおもいました。

nice!(20)  コメント(4) 

4月上旬・遅霜、祭礼など

 4月の声を聞くと、気分まで春めきます。人の動きも活発になり、野原の植物も成長します。野や町での風景をお届けしますので、いつになく画像が多いです。

 DSCN0649.jpg ソメイヨシノが満開になり、落花盛んで花びらの絨毯もできました。

 DSCN0671.jpg タンポポの黄色が目に沁みます

 DSCN0680.jpg これは在来種のシロバナタンポポです。条件のいいところは西洋種(黄)が多いです。

 DSCN0679.jpg 早くも鯉のぼりが上がっていますが、数が少なくなっています。

 町の祭礼

 DSCN0662.jpg 4月7日は、投票日でしたが、こちらでは町中の祭礼の日で、このように山車(ダシ)が引かれ、

 DSCN0661.jpg 神輿が出た地区もあります。集落ごとに産土神社があって、それぞれがこのように練り歩きます。

 DSCN0667.jpg 引き手よりもお囃子で乗っている人が多くて、引手が疲れ切っていましたよ。そして・・・

 DSCN0670.jpg 中央が寛太郎くんとお母さん!

 寛太郎くんとお母さん2.jpg この後、神社内で、練り歩きでした。

 畑などの作業と様子

 DSCN0629.jpg これは庭先です。誰も草取りをしないので、気づいた私の仕事になっています。

 DSCN0628.jpg 物干し場もすっきり。

 私の周りの生き物たち

 DSCN0641.jpg パソコンの前の寛太郎くんですが、その後ろには

 DSCN0644.jpg 2匹の猫がお休みです。2階には、5匹いるはずなんで、隣の部屋から出て来ないのもいます。

 DSCN0647.jpg ツバメが飛び回っています。

 DSCN0639.jpg 私の軽トラの床に、藍。

モモは昨年夏に急死(なにか毒物を食べた模様、獣医にも行ったけど、ダメでした)したので、私は寂しい。

 畑の作業

 DSCN0651.jpg サトイモの植え付けです。120cm幅のウネの中央に溝切りして、約40㎝間隔で種芋を並べていきます。種芋は昨年の自作もの。

 DSCN0657.jpg 並べた種芋に土寄せして、高うねにして、潅水チューブを張っていきます。

 DSCN0660.jpgその上にマルチシートを張ります。

DSCN0678.jpg このパイプでウネ全部のチューブに通水します。水量水圧調整弁もつけていますので、チューブが裂けません。

 DSCN0672.jpg ウネの端もつないでいます。この後の作業は元栓を開けるだけでいつでも潅水できます。大体、種イモ換算35倍収穫できます。この植え付け作業には1週間かかりました。でもあとは楽ですよ。

 DSCN0627.jpg 小松菜の一種、味美菜に防虫ネット掛け

 DSCN0674.jpg 春は青虫(モンシロチョウ)の害を防ぐためです。

 DSCN0676.jpg ネギ苗の移植。一本ネギ、下仁田ネギ、九条ネギの苗、マッチ棒のようなサイズを3千本植えました。手作業になりました。

 DSCN0635.jpg これは山の畑に30m離れた元栓から水を引いて来たのですが、有り合わせの材料を使ったので、500円程度かかっただけでした。散水は元栓を開けるだけで済みます。

 DSCN0681.jpg 植えたカボチャに潅水しています。

 DSCN0684.jpg こちらは下の畑のカボチャの移植後の潅水です。しかし、ここでうっかりミスがありました。6日朝、畑に置きっぱなしのズッキーニの苗が低温でしおれてしまっていました。植えたものの、活着するかどうかわかりません。でもスペアーの種を蒔いておきました(昨年畑で取ったので余裕があります)

 DSCN0682.jpg これは山芋を埋め込む場面です。昨年収穫した芋の付け根10センチ程度を保管しておいたものです。種芋は毎年ほとんど購入しません。山芋はとても喜ばれるので、野菜セットの付加価値を上げていると思っています。25cm間隔、一条で植えます

 DSCN0632.jpg ソラマメの様子、茎がネット棚から上に伸びていて、花の数も増えました。ずいぶん剪定したので、茎の数は少なくなっています。

 海と釣りの話題

 DSCN0659.jpg 今の時季、数が出ません。カサゴ1匹だけ。

 DSCN0634.jpg 干潮の日、長柄の鎌とレーキをもってワカメを取ってきました。少しずつ、野菜セットに入れて差し上げました。

 内海川ボラ.jpg 内海川に遡上してきたボラの稚魚イナの大群ですが、魚サイズが見えるように調整したので、全体は映せませんでした。鯉も入っています。 

 DSCN0640.jpg 日本郵船

 DSCN0658.jpg ?です。

 今回は祭礼の話題や、畑の作業が混んでいて、画像が多くなりました。作業にとても時間がかかるようになってしまいました。老化とかで気力体力が続きませんが、なんとかやっている感じです。でも暖かくなったし、あと、苗の移植はプリンスメロン、ナス、トマト、キュウリなどですから、半分は終えた感じです。

nice!(18)  コメント(8) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
にほんブログ村