SSブログ

月末月初めに低温予想

 3月はあと三日です。あちこちでの桜満開・場所取りのニュースも多いですが、4月初めが冷え込む予報なので、苗の移植作業もあり、気が気ではありません。軽トラの車検で二日ほどペースが遅れましたが、やむをえないです。

 DSCN0600.jpg 山の畑には、このように高い樹が南にあって、日陰を作るので、4メートル長の梯子に登って、6メートルの高さの枝を切り落としましたが、それ以上は危険なので残しています。

 DSCN0602.jpg 枝を運びやすいように40センチ程度に切りました。

 DSCN0603.jpg 枝を片付けたので、広々となりましたし、

 DSCN0621.jpg このように薪の束にするまでは自分でも大変な手間がかかったと思うのだけれど、有料では貰い手がありません。しょうがないけど、知人に差し上げることに。薪ストーブは、今ではぜいたく品で屋内で使われていますし、ホームセンターの薪は1束千円くらいです。

 DSCN0601.jpg 強風でマルチが剥がされたのを補修。土がもとに粘土質に戻ってしまっているので、固く重いです。

 野菜畑のネットなどの用意

 DSCN0613.jpg 先週から取り掛かっていました、ネット張り作業、これは山芋用のウネ

 DSCN0614.jpg 左2ウネが大玉トマト、右はミディアムトマト用のネット。連作防止の関係で、一番風が強い南側ですが・・・、台風には弱いです。とくにツルが繁るゴーヤのネットは毎年のように凹みます。

 DSCN0619.jpg これが全景です。ネットそのものは高いものではありません。1.8m幅(高さ)×18メートル長が100円程度。4.2m幅×18m長で300円なので消耗品扱い、むしろ支柱の方が高いです。ただ、このようなキュウリネットを使っているのを他の農家では見たことがありません。

 この他にも、例えばソラマメでは、高さ50センチ程度でウネ幅に近いフラワーネットを張って、その穴に茎が伸びるようにしていて、こうすると茎が倒れません。農業書を見ても、こんなやり方は書いてありません。しかし、とても後の作業も楽になります。

 DSCN0622.jpg トマト、ナスが発芽しました。この後の成長は早いです。

 DSCN0623.jpg 真ん中がキュウリ

 DSCN0625.jpg カボチャ類。これもすぐ双葉が大きくなります。本葉1枚程度で畑に移植します。

 DSCN0626.jpg ネギ類と小松菜。葱は下仁田系のがようやく移植できるサイズ。小松菜(味美菜)は今日、移植しました。

 海と釣りなど

 DSCN0606.jpg アメフラシ。ヒトデもときどきかかります。

 DSCN0617.jpg ワカメが防波堤の底から出ています。長柄の鎌とレーキがあれば取れそうです。干潮の時に試してみます(ちっとも釣れないので)。ワカメ、取りたい! 長柄の鎌、借りてきました。


 DSCN0616.jpg

 その他、色々です

 26日の火曜日、午後2時からテレビの前です。センバツ高校野球で、愛知代表・東邦高 対 徳島(21世紀選抜)代表・富岡西高。富岡西は初出場でもあり、私の母校です。全国放映されることは、今後もほとんどないだろうと思ったから午後のテレビ観覧です。試合は3対1で富岡西は敗れましたが、善戦健闘したとの評価で、よかったです。


 私の小遣いは1日千円に  私は今年2月に74歳になったのですが、貯金がまったく無いことに気づいて、これはまずいんじゃないかと思い直して、年金の半分以上は使わず貯金しようと決めました。国民年金加入年数が30年以上あるので、厚生年金加入の方よりは少ないのです。これまでも自分のために使ったのはパソコン、プリンタ、デジカメ程度で、あとは農場と農具への支出ばかりでした。そうすると、2か月(年金は2か月ごとに支給される)で7万円くらいしか使えません。毎日喫茶店コーヒー(新聞を読むのが目的)とタバコ代で消えてしまいます。とにかく早く百万円は貯めたいですが、1年後では無理みたい。うーん、続くかなぁ。


 止まらない豚コレラ感染 岐阜県愛知県に豚コレラがまだ広がり続けています。3月27日に愛知県瀬戸市の養豚暖地で発生、4千頭以上が処分されましたが、28日にも愛知県田原市で発生し、飼育されている1600頭が殺処分見込み。イノシシが感染源との説もあり、これまでで処分された豚は5万頭近くになるようです。


 水戸黄門再放送は28日でおしまいか 地上波では時代劇はほとんどなくなりましたが、これでもうおしまいです。後はyoutubeで探すことにします。残念。年寄りの楽しみが減っていくなぁ。


nice!(20)  コメント(10) 

三寒四温・雨も多く

 3月中旬は全体としては暖かく、雨も多かったのですが、早朝の気温が下がった日が5日おきくらいにありました。

 季節の話題

 DSCN0565.jpg ようやくツクシがたくさん出てきました

 DSCN0567.jpg 庭先のスノウドロップ。他に水仙も満開状態です。

 DSCN0588.jpg 町には「もくれん茶屋」というお寺がありまして、山に囲まれて日照が多くないので、開花が遅れて、こんな様子。

 DSCN0590.jpg 別名が大宝寺で、4メートルの観音像があります。

 DSCN0580.jpg 18日には薄い氷が張って、氷点下になりました。予報を見ていますので、わかっていましたが・・・。春野菜として移植したキャベツやカリフラワーが、子の低温で枯れてしまうのです。防寒をすればよかったのだけれど、後の祭りです。

 DSCN0586.jpg 同じ日にツバメがやってきました。昨年より1週間早い。そして、

 DSCN0594.jpg 春の選抜高校野球の試合が組まれましたが、愛知代表の東邦高と対決するのは、徳島代表の富岡西高で、私の母校です。愛知でこんなに大きく報道されるとは思いませんでした。初出場。故郷では大騒ぎでしょう。

 果樹園や野菜畑では

 DSCN0563.jpg 10年以上手付かずだった山の畑も更地にしたり、周囲の竹を切ったりして、広がりました。

 DSCN0574.jpg 柑橘苗も、伊予かん、ネーブル、文旦、甘夏、レモンと移植できました。この後、温州ミカンを植えたいけど、予算が・・・。

 DSCN0569.jpg それでも手前の方3分の1くらいは空くようなので、カボチャを植えることにして、トラクターをここまで移動して耕耘。堆肥運搬・散布やマルチ張りは手作業になりました。ここの土は粘土系なので、重いです。

 DSCN0576.jpg 周辺の竹が畑に侵入しているのを、地表1メートルの高さで切ります。こうすることで数年後には地上部分と根まで枯れていくそうです。竹林の管理は全国的に問題になっています。

 DSCN0591.jpg 3月5日に種まきしたトマトの発芽がようやく出てきました。10日過ぎでもまだ少し。ナスはもっと少ない。昨日、ウリ科のかぼちゃ、キュウリ、プリンスメロン、ズッキーニの種まきをしました。

 DSCN0572.jpg そのトマトの苗など、夏野菜のネットを張る作業です。面倒で手間のかかる作業なので、早めにてがけています。

 DSCN0583.jpg ここは大玉トマト、ミディアムトマト。ジョイントアーチパイプの両側に20ミリパイプを入れて、これも30センチくらい埋めます。

 すると、アーチが400円、パイプ210cm2本で400円、1対800円。これが1連(2うね)15~20対、要しますので、毎年買えば結構な経費です。それで、前のブログのように修繕したりしているのですね。

 DSCN0584.jpg 中にニガウリ用。これはツルが一杯伸びるので風に弱く、いつも折れてしまうので、支柱間隔を少な目にしました。

 DSCN0585.jpg 左がキュウリ用、右は山芋用。

 DSCN0577.jpg 山芋用のネット掛けに笹竹を取りに行ってきました。80本。これだけで1万5千円程度の節約になっています。

 DSCN0578.jpg 30センチほど差して、骨格が仕上がりました。これで一息で、後はネットを掛ける作業だけになります。それで体休めに釣りに行きました。

 海と釣り

 DSCN0557.jpg 岸壁は藻が繁っていて、根がかりが多いです。カモがここまで来ています。

 カモ.jpg メダカ程度の魚が群れていました。

 DSCN0559.jpg この時季、こんな成績です。人に差し上げるほどは釣れないです。(他の釣り人は誰も釣れていません)

 DSCN0587.jpg 昨日も釣りに行ったら、帰り直前にアイナメが1匹来てくれたので、遠くから来ていた、釣れていないペアに差し上げました。

nice!(20)  コメント(6) 

3月上旬暖かくなりました

 3月に入って、雨も多くなり暖かくなりましたが、9日の朝には霜が降りて、ちょっと畑が心配です。でもこの後の天気予報ではそんなに気温が下がらないようで、来週末は4℃予報になっています。

 DSCN0511.jpg ようやくウメが満開になり、桃や桜の早咲きも出ています。

 ミカンの苗木移植・種まきなど

 DSCN0517.jpg 今まで借りていたミカン畑から苗木を抜いてきました。

 DSCN0519.jpg このように移植して、堆肥を根元に敷きます。

 DSCN0520.jpg 伊予かん6本、レモン、文旦です。ネーブル、甘夏などは注文しましたが、まだ届いていません。

 DSCN0547.jpg トマト、ナスの種まき

 DSCN0552.jpg 温床の中で、ネギの苗も育っていますが、まだ移植サイズではありません。

 DSCN0549.jpg これはジョイントアーチパイプと言って、キュウリなどのネット掛けのツールです。両端の穴に20ミリパイプを差し込み、アーチ状にします。昨年秋の台風で折れたものをつないで補修しています。

 DSCN0550.jpg 1本400円ほどなのですが、折れたのは40本で、修理は20本できましたから、半分は助かったということです。でも1日がかりでした。

 DSCN0551.jpg ソラマメの花がようやく咲き始めました。

 DSCN0548.jpg 大イヌフグリが一面に咲いていてきれいです。

 野間大坊で楽市

 DSCN0530.jpg 三日・日曜日は隣町の野間大坊で楽市がありました。出店もたくさん並びました。

 DSCN0532.jpgあいにく小雨でしたので、人出は今一つかと(楽市は初めてなので普段はどんなだかわかりません)。

 DSCN0540.jpg facebookで知り合った方。篠笛

 DSCN0544.jpg 獅子舞い いずれも勇壮でパワフルな演技でした。

 家の中では

 DSCN0526.jpg 寛太郎くんが私のパソコンで童画を見ています。

 DSCN0515.jpg どうしてこの角度かと言うと、私の膝の上にすわっているんです。

 DSCN0522.jpg 猫も伸びきっています

 DSCN0524.jpg バレンタインデーのチョコをいただきました。2箱。

 海の話題 

 DSCN0546.jpg この時季、岸壁からではほとんど釣れません。でも20センチのアイナメ1匹。

 DSCN0527.jpg 海辺の喫茶店

 DSCN0529.jpg

 中部地方での豚コレラの感染が止まりません。3月に入っても岐阜で新たな養豚場に感染。5千頭以上が殺処分されました。イノシシにも。

nice!(19)  コメント(7) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
にほんブログ村