SSブログ

明日から師走

 明日から師走だというのに、ちっとも寒くありません。気温は8,9℃~17,18℃くらいの予報で、7日に5℃くらいまで冷え込むようです。厚着していると昼間は暑いくらいです。それで、ようやく秋が深まったという感じなのです。

 野の景色

 DSCN0253.jpg 2日前に内海川でカモを見たので、撮影に来たらサギだけしかいません。風が強い日は山の池に避難しているようです。

 DSCN0255.jpg ボランティアの人たちが町のところどころで花を植えています。三色すみれ。

 DSCN0257.jpg 冬の花、椿です。

 DSCN0256.jpg 黄葉した銀杏が葉を落とし始めています

 DSCN0258.jpg こちらは暖地なので、こんな紅葉は滅多に見ることはありませんが、

 DSCN0259.jpg ススキの開花と

 DSCN0260.jpg 枯れ尾花が同じ場所にありました。

 畑は

 DSCN0250.jpg 野菜畑 ソラマメ、キャベツ、サトイモ

 DSCN0248.jpg 左奥にエンドウ、右奥にネギ類 これが全景です。年明けまで作業は何もないです。

 DSCN0243.jpg 山の中の畑にミカンの苗木を移植しようと思い、駆け付けると孟宗竹が道を塞いでいましたし、

 DSCN0244.jpg このように草や竹を茂らせてしまっていました。夏の間から足が遠のいていましたし、

 DSCN0245.jpg 南側に立木が伸びて、10時くらいなのに、半分くらいしか日が当たらなくなっています。これではミカンの生育が良くないのでは、と案じられますが、このあと草刈り、竹の伐採作業をします。

 DSCN0247.jpg 自然に生えたマンリョウ、切り落とすところでした。

 貨物船と釣り

 DSCN0238.jpg アイナメ

 DSCN0239.jpg 一番下はギンボ 人に差し上げるギリギリの数とサイズです。これ以下では恥ずかしいですが、釣り場では成績がいい方です。一回出かけると、餌代と釣り針のスペアで700円、800円かかるんです。それで3回差し上げたら、少しカンパをいただきます。いいですよね、これくらい。

 DSCN0240.jpg 加工してない画像ですが

 DSCN0237.jpg 鮮明に加工すると、こうなりますが、実風景はもっとボンヤリしています。


 Amazonの成りすましフィッシングメールをその後調べたら、とてもたくさんのケースがあることがわかりました。通常では何かを注文したら、「注文受け付けました」と「ご注文、発送しました」のメールが届くはずで、それ以外のメールは来ないはずですから、くれぐれもフィッシングメールに気をつけましょう。

 明日から12月で、訃報が何通も届いています。親族でも2通ありました。とても遠くへの旅はできないのだけれど、それでもこうして農作業が出来、釣りもできるのは、老年の過ごし方としてはまぁいいんじゃないかな、と思うようになりました。夜はyoutubeの無料映画を見ています。「蕨野行(わらびのこう)」「夏の月光」がお薦めです。検索で出ます。いつもは「剣客商売」「鬼平犯科帳」のシリーズです。

 SNSでは、このブログ更新だけで、facebookでは知人の書き込みを読むだけ、twitterでは社会的政治的な話題を読むけど、今の政治の話は腹立たしいことばかりです。mixiとamebloはこれまでの行きがかりでブログのミラーメール程度です。

 暖冬とは言え、寒さが増してきますので、皆様、風邪に気を付けてください。

nice!(18)  コメント(5) 

キウイ・ミカンの収穫作業、不審なメール

 11月の中旬になっても畑にモンシロチョウが舞っていました。今日、月曜日は雨でしたので最低気温は10℃以上ですが、下旬になると10℃以下の予報になっていて、急に冷え込むようです。午前中は雨でしたので、ブログを更新したり、派出所へ下の用件で出かけました。午後は釣りにでも、と思いましたが、海上は風が強くて無理でした。

 野菜畑や果樹園の様子

DSCN0227.jpg ようやくキャベツが収穫できるサイズになりましたが、まだ数が足りません。あと1週間かかりそうです。

 DSCN0228.jpg ミニキャベツ。これくらいなのですが、80個取れないと全体に出荷できないです。

DSCN0231.jpg これは別の畑の秋取りキャベツです。

 DSCN0200.jpg 白菜も同じような状態。

 DSCN0201.jpg ヨトウムシ退治

 DSCN0212.jpg ソラマメ。畝間の草刈り。奥は畑への通路で、傾斜部分の草刈りも済ませています。

 DSCN0232.jpg しっかり生長しています

 DSCN0229.jpg エンドウも

 DSCN0233.jpg ネットを掛けていて小松菜はきれいにできました。

 ミカンとキウイ

 DSCN0223.jpg 昨日18日までに500キロ収穫しましたが、まだ半分くらい残っています。右側が収穫済みです。今年はミカンの表作で豊作なのですが、

 DSCN0224.jpg 右側は晩白柚(ばんぺいゆ)で、直径が15センチほどあります。

 DSCN0225.jpg ようやくネーブルが色づき始めました。多すぎて小さめになってしまいました。

 DSCN0226.jpg これで中サイズです。今までで見たことがないくらいたくさんの実がついていて、小さめなのです。摘果もしたけれど、作業不足でした。このほかに伊予かんもあって、単なる表作以上のようなのです。

 DSCN0215.jpg キウイ畑。草刈りができていません。

 DSCN0216.jpg このように1.8メートルの高さのフェンスの棚に伸びています。キウイは手でもぎ取るだけなので収穫は楽です。ところがミカンと違って、裏作です。調理用品種のブルーノでは実が付いていない樹がいくつもありました。ヘイワードは少ないが大きく、香緑は豊作でした。

 DSCN0218.jpg 野鳥の巣がいくつもありました。

 DSCN0217.jpg このように運び出します。500キロありました。柔らかくなって食べられるのは12月後半でしょう。

 不審なメール

 異常注文1.jpg 「Amazon」からこのようなメールが届きました。

 異常注文2.jpg 疑わしい注文のお知らせのようです。私は注文していないので、アカウントを乗っ取られたのかとも思い、注文をキャンセルするためにページを進むと、本人確認と称して私の個人情報を書き込むページがあります。これはちょっとおかしいので、派出所に相談に行きました。それで、Amazonへのパスワードを変更し、クレジットカード会社に支払い中止を要請し、新たなカードの発行を依頼しました。それで、上のiPhoneの支払い金額は下ろされていませんでした。

 要するに、「異常な注文」メールそのものがAmazonを騙り、私の個人情報を盗るフィッシングメールだったのではないか、との判断に至りました。随分と込み入った頭脳的な手口です。すぐにはそのような判断ができず、ちょっと時間がかかりました。注意しましょう。

 先週、四国にいる私の長姉の訃報がありました。配偶者ともに介護施設に入っていまして、「老衰死」とのことです。享年87歳。私は6人兄弟の一番下で、73歳です。長兄と長姉が亡くなりましたが、他の4人は福岡、大阪、和歌山、そして愛知で、もう高齢でもあり、葬儀には行けず、家族だけの葬儀になったようです。

 釣りと貨物船

 DSCN0209.jpg 白いのはタナゴ、黒いのがグレ、そしてアイナメです

 DSCN0214.jpg グレとカサゴ

 いつもこれくらい釣れるといいのですが、このあとは1匹も釣れない日がありました。私や家族はあまり食べることはなくて、お手伝いさんなど、周りの人たちに差し上げています。

 DSCN0207.jpg 貨物船の手前は定置網です。

DSCN0213.jpg

 DSCN0234.jpg 天候や時間によって、海の色が随分変わりました。

 キウイやミカンの収穫作業を午前中にすると、疲れてしまって午後は釣りに出かけることが多いです。1日中肉体労働はとても続けられなくなりました。上のような詐欺にも気を使ったし、やれやれでした。

nice!(21)  コメント(9) 

11月に半袖の「小夏日和」

 11月になっているのに、最低気温が10℃以下になったのは数日で、この後も中旬半ばに9℃8℃予報です。最高気温も20℃を越えていて、小春日和でなくて、夏の暑さです。街ではアイスがよく売れているみたい。野原はアワダチソウとススキが競合しているだけで、何も変化がありません。

 畑の風景

 DSCN0174.jpg 11月出荷用の里芋の収穫です。茎の根元を切って、子芋の頭出しをします。それをシャベルで掘り起こして

 DSCN0175.jpg 親芋から子芋孫芋を離して、ひげ根を抜いて、しばらく乾かします。1か月分は4杯80キロ用意します。あと3回分畑にありますが、これらは掘り出して保存せずに、そのまま畑に残して越冬させます。このほうが痛みが少ないようなのです。

 DSCN0176.jpg ソラマメのウネの両側に支柱を差して、ネット棚を付ける作業です。25mウネが6列あります。

 DSCN0177.jpg ネットの幅に合わせて、150センチ間隔で両側に差していきます。支柱は200本以上で、これだけでも半日がかりです。

 DSCN0178.jpg それから、ネットの棚を高さ50センチ程度で、延ばしていきます。「フラワーネット」という資材で、規格はいろいろあります。

 DSCN0179.jpg このようになります

 DSCN0184.jpg ソラマメの全景です。ネット張りも半日ではできず、二日がかりのさぎょうになりました。ネットの棚はソラマメの茎が網目上にのびて倒れないような工夫です。

 DSCN0185.jpg 山芋の出荷2回目分

 DSCN0188.jpg ネットで守った小松菜

 DSCN0189.jpg もう数日で収穫できそうです

 DSCN0190.jpg ニンニクが発芽を伸ばしています

 DSCN0192.jpg ネットの中のキャベツにはヨトウムシの害が目立ちましたので、ネットをはずして捕殺2回。これだけウネ間に草が生えると、ネットを土中に潜らせるのは無理なので、もう一度テデトール捕殺をします。半分くらいは無傷でした。

 DSCN0191.jpg 夏野菜の片付け後に堆肥散布。こちらではこのようにウネの中心に帯状に散布しています。全面散布していません。

 DSCN0187.jpg 温州ミカンの収穫です。極早生‣早生種を200キロ収穫。まだ500キロくらいとネーブル・伊予かんがどれだけあるかわからないけど300キロくらいでしょうか。ところが数日前にそのミカン畑の地主さんが「ミカン畑を養豚場が設備拡大のため買いたい、とのことで、収穫は今年限りでお願いします」と言われました。これはちょっと残念なのと、これで私の作業分が少なくなっていくので楽になるのではないかなぁ、という思いがあります。ちょっと整理できていないです。苗木を自分の山の畑に移植することはできますが、その後の作業には自信がないです。

 これまでと同じペースではとても作業できないし、だんだん老化が進んでいる自覚がありますね。

 DSCN0193.jpg 毎週月曜木曜が出荷日です。農場では大手の生協などの取引先はなくて、レストランや一般消費者への直送によって、野菜を供給しています。このように宅配便の箱詰め、送り状アドレス印刷と送り状貼りなどの作業です。

 DSCN0194.jpg それで、野菜についてはフリーマーケットや朝市などに出ずに済んでいます。ただ、周りの若い有機農業者たちではまだ消費者がついていないので、朝市などに出ているようで、経営的にどうなのか心配しています。出荷の応援もしていますが。

 DSCN0186.jpg 寛太郎くん、youtubeの童画を見ています。(私のパソコンです)

 釣りと海

 DSCN0181.jpg アイナメ 大小2匹

 DSCN0183.jpg セイゴ、うーん、今一つです。結局、私の釣り方に無理があります。防波堤からの釣りで大型中型狙いなのですが、これが無理筋かもしれません。秋のシーズンは終盤で、冬の根魚に変わりそうです。

 DSCN0182.jpg アオサギは海にも来るんですよ。

 秋も冬も暖かいのはいいのですが、ちょっと暑すぎます。来月は12月ですよねぇ。冬は来るのか心配です。

 

nice!(21)  コメント(8) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
にほんブログ村