SSブログ

6月下旬は雨少なく曇り時々夏日

 6月もあと1日になり、奄美地方では梅雨明けとかですが、下旬後半は雨は少なくて、曇り、真夏日が24日、25日と二日程度でした。でも東日本や山間地では豪雨もあったようです。

 この間には、北大阪地震、新幹線内殺傷事件、交番襲撃殺傷事件があり、その報道は今も続いています。私個人にもちょっとした事件がありましたが、それは下の方に。

 ツバメ2.jpg この時季ツバメが孵るので、ご覧のように農場への道の上は多いです。2週連続の音符になりました。

 ツバメ1.jpg このように通路でも休んでいます。いずれも都市ではなかなか見ない風景なのでは。

 野菜畑の様子など

 CIMG0233.jpg カボチャ畑の草刈り。まず、伸びたツルの下の草を鎌で刈って、そのあと刈払い機をかけたので、20数メートルの5ウネに二日がかりでした。

 CIMG0231.jpg しかしながら、ツルの伸びが悪く、実はまだ少ないです。春先の低温が影響しているみたいです。初期の防寒対策が足りなかったようです。

 CIMG0232.jpg トマトのネット下を刈払い、

 CIMG0225.jpg ミディアムトマトが色づき始めました。

 CIMG0224.jpg ナスもたくさん実をつけるようになりました。

 CIMG0214.jpg 秋取りの枝豆(左)とツル無しモロッコインゲンの種まき、この三日後に移植しました。


 CIMG0216.jpg 地這いキュウリも移植しました。

 CIMG0218.jpg まだちっとも大きくなっていません。初秋取りの菜っ葉類は長女たちが種まきしてくれています。

 CIMG0211.jpg タネの注文リスト、二日がかりでハガキサイズに仕上げて、前払いの左二つに振り込み。疲れる作業です。毎年、きちんと数字が合ったことがないです。今年はどうかな。

 山道と倉庫建設は

 CIMG0213.jpg この道は30数年前はライトエースが入れたのですが、今は軽乗用車がやっとで、それも根が邪魔をしてタイヤを横滑りさせるので、削りました。蚊が多くて、大変でした。

 CIMG0210.jpg ようやく畳が入りました。真夏日の昼に入ったら、熱気がこもっていたので、やはり暑さ寒さ対策が屋根下・壁に必要なようです。もう布団と蚊帳も(お酒も)置いてありますけど・・・。

 町の話題がテレビに

 CIMG0230.jpg 夕方の民放のニュース番組で、愛知県の離島3島の話題が上がりました.佐久島・日間賀島・篠島のうち後半二つが町内です。

 CIMG0228.jpg 観光客が十年前から半減しているそうですが・・・

 CIMG0229.jpg 3島が揃って何か対策を立てて一緒に、とはなかなかならないようですよ。名古屋からは1時間ほどでキレイな海が見えて、海鮮料理も安くておいしいです。そして毎年、このようにテレビでPRされています。

 CIMG0239.jpg23日の土曜日から左眼が痛くなったので、月曜日に隣町の眼科医に。見てもらいましたが、結膜炎だとかで薬をもらったものの、水曜日の朝、さらに痛くなって耐えられなくなり、家人の運転で、再度出かけたら、時間外でもすぐ見てもらえました。3センチくらいの細い枯れ葉を取っていただけました。その後の眼帯です。30数年前にも眼に入ったごみを取り除いてもらっていたんです。

 ボケ自慢

 病気自慢とか貧乏自慢とかは上の眼科のほかにはあまりないですが、ボケ自慢はありますよ。眼鏡を探して畑を30分くらいうろうろしてたら、それは頭の上にあった。ライターが見つからないけど、数分後には左手の中にあった。その他、金槌やノコギリなどさっき使った道具がどこかに行って見つからないのはいつものことです。初老のあなた、いかがですか。

 海水浴場

 CIMG0241.jpg 町の海水浴場・千鳥ヶ浜

 CIMG0242.jpg その全景ですが、晴れると、少しにぎわっています。7月に入り、梅雨明けには大変な人出になりますが、今はこんな風景です。この南北の防波堤で釣りをしています。まだ釣れないです。

 7月初めにも雨の予報は無くて、曇りがちのようです。晴れると暑くて農作業が出来ませんが、散水だけはしっかり続けます。

nice!(21)  コメント(7) 

6月後半は雨続きで農作業渋滞

 昨日17日までは比較的に晴天が多かったのですが、今日18日以後雨続きの予報があったので、17日の日曜日はしっかり野菜の世話をしてしまい、疲れましたよ。おかげで野菜の手入れが進みましたが、まだまだです。

 ツバメ.jpg 梅雨空でも元気に農場周りを飛び回るツバメたち、音符ですが、まだ半分くらいでしょうか。

 CIMG0181.jpg アジサイは元気ですね

 野菜の様子

 CIMG0179.jpg トウモロコシの穂を切り取って、アワノメイガの被害を少なくしました。茎に侵入跡があるので、その下から切り取ります。もうカラスも食べに来ていました。

 CIMG0193.jpg 里芋の畝間には夏草のエノコログサが繁り始めたので

 CIMG0194.jpg 草刈りをしましたが、途中で止め。刈払い機の刃が切れなくなったので、研いでからにしようと。

 CIMG0195.jpg トマトの誘引作業も

 CIMG0196.jpg ミディアムトマトが豊作になるか。

 CIMG0197.jpg 大玉トマトのように大きいです。

 CIMG0198.jpg キュウリのツル上げと脇枝の剪定。2段くらいを残します。もう180センチくらい昇っています。収穫中です。

 CIMG0199.jpg 大きいです。

 CIMG0200.jpg 農協の「ときわかぜみどり」という品種です。キュウリとトマトの誘引を日曜日に強行しました。

 CIMG0205.jpg 冬瓜はほとんど放任です。

 CIMG0206.jpg カボチャは毎朝授粉作業。この畑は寒いみたいで伸びていない株もあります。

 CIMG0204.jpg とっくに収穫は終わったのに、まだ片付けができていません。ソラマメ。

 CIMG0201.jpg 防虫ネットの中の地這いキュウリの苗。左は秋取り枝豆、インゲンの種まきです。

 CIMG0203.jpg その秋取り用の畑用意です。

 倉庫建設作業続く

 CIMG0189.jpg2坪の床上を作っていますが、

 CIMG0190.jpg どうもうまく水平が取れません。30センチくらいの水準器では測れないんです。でも強行しました。床は完成です。

 この後、玄関上の雨どいや梁と垂木の隙間埋めなどもあります。雨の直後の山道はぬかるんで軽トラでは入りにくいので、作業中断だけでなくて、利用もできません。

 CIMG0207.jpg 出荷場、ズッキーニとキュウリが並んでいます。この出荷場も30数年前に自分で作りました。重宝されています。

 CIMG0208.jpg 雨の月曜日、野菜の種注文作業。タキイ,サカタ、大和、国華園くらいで止めています。エクセルで表にしています。家族やお手伝いさんは出荷場での仕分け箱詰め作業です。雨中収穫、ご苦労様です。

 海と貨物船

 CIMG0182.jpg ドルフィンの貨物船

 CIMG0185.jpg 喫茶店の窓越しです

 CIMG0187.jpg 漁船、コンテナ船、車両搬送船

 18日朝、大阪中心に関西地方で震度6の地震。その後被害のニュースが続いています。関西のみなさま、無事でありますように。今後も警戒注意が必要との報道です。

 農場の方は本格的な梅雨入りで、気分が滅入ります。畑の草処理も残っているけど、できません。倉庫だけは外回りと床まではできて、後は古畳を4枚敷けば、寝ることもできそうです。露天風呂という声もあり(水源有り)、うーん、そこまでやれるかどうか自信がないです。

 トマトやキュウリ、ズッキーニ、ナスなどの夏野菜がなんとか順調に育っているので、その点、気が楽です。雨では釣りにも行けないです。

nice!(22)  コメント(8) 

6日に梅雨入り

 中部地方から関東地方までが6日に梅雨入りしました。昨年よりも15日早い入梅、九州四国地方は5月中に入梅して、23日も早い。早く始まれば早く終わるというものでもないので、この先どうなるでしょうか。台風5号が接近していて、夜から明日にかけて強い雨、暴風雨も予報されています。心配です。

 野菜畑では

 CIMG0172.jpg 草刈りしたのは少し前だったのに、もう伸びてしまい、また草刈りでした。

 CIMG0171.jpg 収穫のために車が入るので、通行しやすいように刈っています。以下、野菜の様子です。

 CIMG0168.jpg ズッキーニ

 CIMG0169.jpg 早くも収穫開始です

 CIMG0170.jpg 生育が早いので、1日遅れると大きくなりすぎてしまいます。

 CIMG0167.jpg 里芋の葉が揃いました。梅雨時は潅水しないでいいのですが、雑草が伸びてしまいます。防草シートを敷く余裕がありませんでした。

 CIMG0166.jpg 長芋のツルも広がっています。根元と畝間の草取りをしました。これは栽培が楽ですね。

 CIMG0164.jpg カボチャ、一部は生育が遅れていますが、

 CIMG0165.jpg 早いものはこんな状態。毎朝、カボチャとズッキーニの授粉作業。雨の日でも欠かせません。

 CIMG0163.jpg キュウリは1メートルの高さ。6,7段目までは脇芽や雌花を落とすので、まだ実がついていません。

 CIMG0155.jpg トマトも誘引しています

 CIMG0160.jpg 大玉トマト。一段目です

 CIMG0161.jpg ミディアムトマト

 CIMG0154.jpg ナス

 CIMG0159.jpg 岐阜の方で「花が落ちる実が付かない」という声があったのですが、こちらでも最初の花が全部は結実しないようです。

 ミカン畑も草刈り

 CIMG0151.jpg 梅雨入り前にミカンの木の根元だけでもスッキリさせようと思い、頑張りました。手作業でした。

 CIMG0158.jpg 根元を見通せるようになりました。

 CIMG0153.jpg これで夏の炎天下の草取りはしないで済みそうです。

 倉庫作り作業

 CIMG0174.jpg ここが「山の畑」への入口です。両側から牧の木と竹林が迫っています。ほとんど私だけが通るのですが、

 CIMG0173.jpg 舗装されていないので、雨の後はぬかるんでタイヤが横滑りして危ないこともあります。300メートルの間、古瓦を敷いていますが、200枚敷いても足りません。

 CIMG0176.jpg 倉庫はようやく外壁のトタンを張り終えました。

 CIMG0175.jpg でも、傘クギ全部を打っていないので、ちょっと残っています。4隅もカバーできました。これから内装ですが、雨で山道に車が入れないので、しばらく後になってしまいます。なかなか進みません。

 

 CIMG0134.jpg

 CIMG0133.jpg いずれも少し前の画像です

 朝早くからカボチャとズッキーニの畑で授粉作業をして、ミカン畑で草刈りをし、倉庫のトタン張りをし、野菜畑の世話をしています。眼が回りそうです。それでも晴れ間に草刈りが出来たので、この後梅雨が明けるまでは休めそうです。

 Facebookも見ていますので、「友達」を20人くらい「申請」してみました。ほとんどの人たちは読んでいるばかりで発信できていません、1割くらいですか。そこで知ったこと。

 知多半島美浜町の伊勢湾側・奥田の海岸に風力発電が計画されていることがわかり、住民が反対しています。住宅地に近くて低周波の不安があります。昨日海岸通りを走ると、その看板を見ました。若い人たちが頑張っておられます。ご苦労様です。この地方ではソーラーパネルも風力も適地はもうなくなっています。少ない平地の農地は、そのままで残してほしいと思います。

nice!(21)  コメント(10) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
にほんブログ村