SSブログ

山芋収穫・ソラマメ移植

 IMG_1030.jpg 早朝の気温が下がっています。それでか、ここに来てススキに元気が出てきたようです。

  山芋の収穫作業

 IMG_1014.jpg これはいわゆるトロロ芋ではなく、出自が山芋(自然薯ジネンジョ)です。山の中でなく、土の肥えた野菜畑に植えるので、このようにある程度太さが付きます。山の中の自然薯を掘ってもどこまでも細くて・・・と言う風になりません。画像と違って、芋の廻り半径15センチの余裕を持たして掘っていきます。


 IMG_1017.jpg 時にこのように2本の根が伸びることがあります。

 IMG_1018.jpg それは比較的に短いのですが、これくらいが掘りやすいのですよ。

 IMG_1026.jpg 長いものは60センチを超えますが、これくらいになると掘る我慢が持続しないことがあって、底の方で折れることがあります。このサイズだと3セット分になります。

 IMG_1037.jpg これは翌春に植える苗とムカゴです。収穫した芋の頭10センチくらいを切り取って、乾燥しないように保管して、芽が出たものを25センチ間隔で植えます。このやり方は農業書の写真(説明文無し)で分かりました。ムカゴからでは1年では30センチ程度しか伸びません。イモは1セット500gとしています。

 ソラマメの移植

 IMG_1028.jpg プラグトレイに種まきした苗の移植です。早すぎたのか発芽が良くなかったので追加種20粒を購入しました。

 画像の水道塩ビパイプ20mmはあらゆる苗移植の株間測定に使います。三つ又の先にもパイプ端を差し込むとマルチなどにも穴を開けてくれます。写真は株間45センチ、30センチ(手前)です。

 IMG_1036.jpg 自作のツールですが、このように穴開けすると、マルチの穴が小さくて済みます。(マルチの穴が大きいと地温が上がりません)

 畑脇の並木の枝払い、カズラ落とし

 IMG_1033.jpg 今年は高温多雨になってしまい、ツタ葛が木に登って、畑の日照が少なくなったので、来年に備えて枝の伐採とカズラ落としですが、その前に作業の足元の笹なども伐採しなければなりませんでした。借りている野菜畑とその隣の雑種地、人の土地ですが、かまわず平坦にしました。草刈りもしてくれないので、道まで狭くなっていきます。

 IMG_1034.jpg こんなにツタが登っては日陰になるし、風通しも良くないですが、こんな作業がいつまで私にできるでしょうか。

 IMG_1040.jpg 他に、道具類の補修。長柄のさび落としとペンキ塗りをしたら、別の2双シャベルが見つかった。私は木の柄にこだわってるが、若い人たちは高価なアルミ柄にしてしまいます。

 釣りの成果

 IMG_1031.jpg 下のは25センチ超のアイナメ

 IMG_1032.jpgこのように食卓に出てきます。鮮度がいいので、おいしいです。

 IMG_1022.jpg カニも釣れましたが、それは人の口に。(このブログでは動画は大きすぎで掲載不能です)

 IMG_1035.jpg 25センチ超がたくさん釣れて、これは3組のお手伝いさんに差し上げることができました。うーん、そばに海があるっていいなぁ。


 少し前に老後の年金の話題を上げて、それを印刷して、40代後半の人たちに読んでもらいましたが、この年代で農業や自営業を始めた人の中には「国民年金も払っていない」人たちがいたのにはびっくりしました。論外でした。私は自分の年金生活の「実情」を紹介しただけで、それ以上は踏み込みませんでしたが、どんな老後になるのか、まだ気がかりのままです。

 

 



nice!(15)  コメント(7) 

nice! 15

コメント 7

mutumin

こちらと風景が違いますね。
10月も終わり。。。11月に入ると必ず雪が降るので(根雪ではないので)気持ちがそぞろです。
海があると美味しい魚が食べれていいですよね。自分の釣った魚は新鮮で美味しいと思います。アイナメの煮付けおいしそう!
by mutumin (2020-10-28 15:59) 

夏炉冬扇

自生の山芋、今年はまだ掘っていません。
昨日から「腰痛」で、とても今年は掘れそうにないです。
by 夏炉冬扇 (2020-10-28 16:36) 

SORI

とりのさとZさん こんにちは
畑に植えられた山芋(自然薯)でも収穫は大変な労力であることを実感させてもらいました。60cmも掘るのは、ほんとうに大変だと思います。これは美味しいでしょうね。山芋の磯辺揚げの記事にリンクさせていただきました。
by SORI (2020-10-29 17:36) 

とりのさとZ

10月末から11月初めにかけては、住宅前の畑の南側の並木の枝払いとツタ葛の取り除き作業が続きます。

mutuminさん
 山間部もそれなりの山景色があって、季節によって楽しめたり、野良作業もいろいろ変わるのでしょうけれども、海もこのように個々人の技量に応じて魚を釣り上げる楽しさと収穫物を自宅でいただいたり、周りのみなさんに差し上げて喜ばれるということができでいます。

夏炉冬扇さん
 腰痛ですか。しばらく野良作業はお休みしてください。山芋掘りのシャベルは中型のものにすると楽ですよ。

SORIさん
 80セット分を掘り出したものの、まだ私の口には入っていません。出荷が先ですから。サトイモも山芋もまだ畑に相当数残っているので、春まで数回掘り出し作業が続きます。

by とりのさとZ (2020-10-30 12:34) 

やおかずみ

自然薯秋の味覚ですね。年金は年金をもらう年齢にならないと
実感しないものなんですね。
by やおかずみ (2020-10-31 15:25) 

yokomi

 食べられない山芋もあると聞きましたが、我が家に勝手に生えている山芋が心配です。ムカゴは見ますが、まだ食べていません(^_^;)
by yokomi (2020-11-01 21:24) 

とりのさとZ

やおかずみさん
 秋には柿やミカンもおいしいです。
 老後の暮らしを若いうちはなかなか対策が講じられないようです。今は厚生年金のない非正規雇用が広がっていることも心配に輪をかけています。

yokomiさん
 山芋か、そうでない属種かは、簡単に見分けられます。
1)ムカゴが薄茶色は山芋、黒いのは山芋ではありません。
2)葉の形が切れ目がある3角形が山芋、切れ目のない3角形のや、花が咲く野草も食べられません。

 わからない時はなんでも検索して調べましょう。
by とりのさとZ (2020-11-02 10:06) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
にほんブログ村