SSブログ

春爛漫もコロナで静か

 コロナウイルスの感染が拡大していて、治まる気配がありません。密室、密着、密集などを避けることが推奨されていますが、守られていないところから感染者が出てるようです。私の町は半島の先端でもあり、マスクをされている方は半分以下のようです。私は毎日人がいない畑で作業していますので、感染経路にはならないでしょう。半島では感染者数=半田市2、常滑市3、武豊町1.

 最初にコロナ感染してから症状が出て検査を受けて「感染者数」に上がるまで10日~2週間経過するはずなので、「自粛要請」が出て自粛が始まったとしても、その後の2週間には、自粛以前に感染した人たちが検査によって「感染者数」になるので、まだ増加傾向が続くはずです。すぐには治まらないのでは。

 IMG_0468.jpg

 こちらは桜が満開ですが、静かです。

 IMG_0473.jpg

 麦の穂が出てきました

 IMG_0484.jpg

 紫の5弁の花の野草が広がっています。名前はわかりません。ところで、4,5日前早朝5時くらいに目覚めて外へ出たら、2日続けて軽トラのフロントガラスが凍結していましたが、7時くらいには溶けていて、霜が降りたようでしたが、短時間でしたので、被害はありませんでした。予報では最低気温が8℃くらいだったので、びっくりしました。この場所は海辺の予報よりも2,3℃低いので、夏野菜の移植には気を付けないといけないこと、改めてわかりました。

  IMG_0494.jpg

   休日が多いと思いますが、少し遠出してでも人混みの少ない行楽地へお出かけはいかがですか。知多半島三河湾側の大井海岸、山田海岸などでは広い駐車場で、写真のように潮干狩りができます。屋内ではありませんし、紫外線も強いので、健康的だと思います。背景は碧南火力発電所でしょう。(11日撮影)

 畑の様子など

 IMG_0470.jpg ソラマメの剪定作業です。1株からの茎を6本~8本程度に残します。花のたくさん着いた茎を残し、細い茎や花の無い茎を根元から切ります。

 IMG_0472.jpg

 このように花が無い茎も多いです。剪定をしないと、3粒サヤが出来ません。

 IMG_0477.jpg

 山芋の発芽の出たもの。芽の部分がマルチ穴の下になるように置きます。まだ予定の3分の1程度で、4,5日ごとに移植しています。

 IMG_0487.jpg

 サトイモの移植した種芋を2,3個掘り起こして、発芽を確認しました。掘り返して様子を見ているんです。

 IMG_0478.jpg

 カボチャの発芽状態。本葉が出た段階で移植します。

 IMG_0479.jpg 山の畑に50株植えました。茎が伸びてから剪定します。

 IMG_0481.jpg

 ネット張りの前段階の支柱立てです。1,5メートル間隔で差していきます。地表に1.8メートル出るようにしています。20ミリ径の太さのものです。

 IMG_0483.jpg

 ネット張り作業です。右側2ウネは山芋用のウネでツルが軽いので、篠竹も使っています。

 IMG_0485.jpg

 この作業は、ネット資材に「ほつれ」が無ければスムースに進むのですが、時々ほつれが混じっていて、手間がかかりました。トマト、キュウリ、山芋のウネです。この作業をきちんと仕上げると、あとの収穫までの仕事が楽になります。

 IMG_0488.jpg

 トマトの購入苗。コメリなどで買いました。1本75円。種も蒔いていますが、それはまだ双葉の段階。これくらいの価格ですと、20本買っても1500円なので、負担ではありません(接ぎ木苗は倍額します)。

 IMG_0490.jpg

 1メートル間隔で移植していきます。私のトマトの作り方は3本仕立てで、1本目と2本目の花のすぐ下の脇芽と最初の茎の3本を伸ばすので、株間が広いのです。通常の1本仕立てですと5段収穫ですが、3本仕立てだと、1株に5段、3段、2段と花芽が付くので収穫が2倍になります。

 IMG_0491.jpg それで、大きな苗を購入したのでした。

 IMG_0492.jpg トマトの全景です

 IMG_0489.jpg

 キュウリやプリンスメロン、ネギ類の苗はまだ移植できるサイズになっていません。

 IMG_0467.jpg 温州ミカンの2年もの苗木です。ホームセンターを回って1本1000円のものを見つけました。ほとんどの店では2000円しています。

 IMG_0480.jpg

 山の畑が「ミカン畑」になろうとしていますが、私自身がたくさんの実を付けた木を見ることはないでしょう。これらは次世代のための作付けで、とても気の長い作業です。年に数回の草刈りを続け、堆肥散布も毎年でしょう。


 今週は2日釣りにでかけましたが、リリースサイズのみの不漁でした。もう少し暖かくならないと魚が活発に動きません。

 私は読書もしているのですが、次の本をお薦めします。桐野夏生「夜の谷を行く」文春文庫 ¥670+税(連合赤軍事件を現在から回顧した小説です)


 

nice!(15)  コメント(6) 

nice! 15

コメント 6

mutumin

私は指定した品種10種類のトマトの接ぎ木を作って貰うので、1本280円します。ハウスはどうしても連作障害が起きてしまい、萎凋病になってしまったので、接ぎ木なので自分で作れなくなりました。だから万以上、軽くお金が掛かるので、きっと採算取れてないですね。
里芋は時々掘り起こしてみてもいいんですか?
家のは、芽が次々出てますが、植え付けるのはたぶん5月の終わり頃になると思いますが、このまま芽が出たまま、1カ月半も発泡スチロールに入れて置いてもいいのですか?根が隣同士絡まる事はないのですか?
by mutumin (2020-04-11 19:03) 

夏炉冬扇

私も畑毎日。ここが一番安全と思ってます。
by 夏炉冬扇 (2020-04-11 20:12) 

とりのさとZ

 二日続きの雨、風も強いです。

mutuminさん
 ハウスの中でナス科の面積は5分の1以内では狭いでしょう。ですから、接ぎ木苗はやむをえないでしょうし、自分で接ぎ木苗を作るのも、接ぎ木用の苗を育てないといけないので、これは無理です。私はサターンや福寿(種まき)でしたが、今年は桃太郎になりました。
 サトイモは掘り起こすのは2,3個です。1か月くらいでも早めに植えてもかまいません、4月中でも。初期にはひげ根はそんなに出ないですよ。野菜栽培はあんまり原則にこだわると疲れますので柔軟にやりましょう。

夏炉冬扇さん
 野菜畑はコロナとは無縁の世界ですね。
by とりのさとZ (2020-04-13 07:40) 

やおかずみ

私はテレビだけはつまらないので、雑誌、歴史小説などを買ってきました。どうあがいてもどうにもならないのでじっと我慢です。
by やおかずみ (2020-04-13 14:39) 

ラック

今日は。我が家の周囲も人混みとは無縁なのでスーパーなどに行くとき以外はマスク無しで過ごしています。
昨日、今日と日中の最高気温が15℃、夜は5℃位になりました。
群馬北部水上、草津は雪マークが出ていました。

by ラック (2020-04-13 14:46) 

とりのさとZ

 月曜日も終日雨でしたので、農作業は控えめです。少し早いのを承知でキュウリ、プリンスメロンの苗を移植しました。

やおかずみさん
 日曜日は雨に多少濡れたのか、寒さを感じたので、薄手のセーターを1枚着ました。計2枚です。今日は半分以上読書です。4時の水戸黄門くらいで、あと夜のテレビもつまらないです。

ラックさん
 こちらでもマスク姿の方が少ないですが、今日美浜町のホームセンターへ行ったら、レジではカウンターに透明のビニールがぶら下がっていました。咳や唾の飛沫除けらしいです。店員もマスクしていました。 雨で昼間の気温があがりませんが、明日は晴れるようです。
by とりのさとZ (2020-04-13 15:01) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
にほんブログ村