SSブログ

畑に虎・明日から3月

 2月も今日で終わり、明日から3月になり、気温もぐっと上昇して暖かくなります。寒さは今日でおしまいの予報です。

 IMG_0373.jpg

 IMG_0372.jpg

 この町でも河津桜が咲いています。農家の畑の隅ですが。

 畑の様子

 IMG_0362.jpg サトイモの芽出しの様子ですが、まだ芽が動いていません。もう少し気温が上がる工夫が必要かと。

 IMG_0364.jpg

 これは山芋の芽出し。山芋の頭の部分を切り取っています。

 IMG_0363.jpg

 早くも元気な芽がいくつかでています。

 IMG_0375.jpg

 山の中の畑の用意。ここでは収穫に頻繁に通わずにすむようにサトイモ、カボチャを植える予定です。

 IMG_0374.jpg

 困っているのが畑の西側の竹林です。ここは30年前はミカン畑でしたが、今は10メートルの高さの竹林となり、冬場の西日を塞いでしまっています。数百本を切らないといけないので、作業できるかどうか迷っています。人の土地でもあるし。ここが開けると野菜の成績が上がることは間違いないのですが。

 整備されたオリーブ畑

 IMG_0377.jpg

 私の畑に向かう途中にきちんと整備された畑があり、そこにはオリーブの木が植えられていました。

IMG_0381.jpg

 このように農道も排水路もできています。オリーブでなにか収穫とはわかりませんが、趣味のような畑です。

 IMG_0380.jpg

 その頂上から見下ろした景色は、いつも通っている農道と周りのソーラーパネルでした。

 IMG_0384.jpg

 その途中にあるのがこれ、木彫りの虎です。

 IMG_0368.jpg

 番犬替わりでしょうか。ちょっと古くて痛んでいますが、見事です。

 その他の話題

 IMG_0365.jpg

 いやぁ、毎年いただく、管理栄養士の方の手作りチョコ。これは口の中で溶けるおいしさです。これで春のチョコはおしまいです。

 IMG_0361.jpg

 これはね、町営バスの窓に通学する高校生が落書きしたもの(一部は消されてる)。楽しいですよね。

 IMG_0376.jpg

 いつもの海と貨物船の景色。

 IMG_0367.jpg

 この時季、あまり釣りができないです。行っても1匹程度の成果だし。

 コロナウイルス肺炎で小中高休校

 まるで戦時体制のようです。全国ですから、そうすれば各方面に大きな影響が出ることは事前にもわかりますが、そのフォロー無しでの「要請・希望」とのこと。こちらでも蒲郡のホテルが倒産、児童の家庭が共稼ぎだとどうするのいか、とか、もっと事前の検証があるべきでしたが、私はまだ全貌をとらえられていません。

 卒業式、入学式、入学試験、野球やマラソン、デパート小売り店の販売減、学校給食の中断により業者への補償など、とても書ききれません。私には要請は「勇み足」ではないかと思うようになりましたが、どうなんでしょうか。

nice!(19)  コメント(4) 

nice! 19

コメント 4

夏炉冬扇

お店してますから、客足に影響しますね。
3月はつらいな。
by 夏炉冬扇 (2020-02-29 18:08) 

やおかずみ

結末がどうなるか、恐ろしくなりますね。
by やおかずみ (2020-03-02 11:06) 

mutumin

昨年採った残ってる里芋を見たら、乾燥して縮んで種芋に出来そうにありません。保存するには、温度だけでなく、湿度も管理しなくてはいけないのですか?里芋の種芋は高いので、今年は買いますが、来年以降なるべく自分の撮ったので植えたいのですが、保存の仕方を教えて下さい。さつま芋と一緒に私の寝てる部屋に最低温度15℃以上で採ったまま置いてます。冬なのでかなり乾燥してます。さつま芋も今の時期になると安納芋は水分が多いので大丈夫ですが、金時とかは干からびて来て、硬くて悪くなっています。

コロナで私も旅行取りやめました。かなり経済に影響与えて、どこまで景気悪くなるか、想像できないです。
by mutumin (2020-03-04 07:02) 

とりのさとZ

コロナウイルス肺炎、クルーズ船チャーター機帰国者を除けば、国内感染者314人(死者6人)ということです。(5日朝刊)

夏炉冬扇さん
 外出の出足が鈍くなっています。

やおかずみさん
 感染者の症状は軽いようですし、80歳以上の高齢者、持病お持ちの方には気を付けていただくとすると、あまり気にしないでもいいのでは、と思います。免疫力を高めることが大切でしょう。

mutuminさん
 人混みを避けるとか、接触を避ける程度でいいのでは。

 サトイモなどですが、例えば「サトイモ 保存」とか「サトイモ 親芋を種芋に」で、検索をすると、参考になる情報が入手できます。 長期保存は、掘らないで土を軽く被せて、わらを被せて、ビニールネットで覆います。霜に当てないこと。掘り出すと、そのようにすぐ痛みが始まります。親芋もこのように保管して、縦に4つくらいに切って半日くらい切り口を乾燥させます。その後は温室の中などで保管。植えるのはそちらは4月初めくらいでしょうか。 
by とりのさとZ (2020-03-05 13:00) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

梅桜・冬の星座荒れ模様の3月上旬 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
にほんブログ村