SSブログ

夏野菜伸びています。西日本梅雨入り遅れる

 前のブログで、東北南部まで梅雨入りと書いたのですが、これは間違っていました。西日本(九州南部、中国四国、近畿地方は、まだ梅雨入りしていません(20日現在)。今後も晴天続き、雨は27.28日のようで、水不足が心配されています。

 新潟・山形地震。18日夜10時半頃、震度6強。梅雨時で瓦が落ちると、雨漏りがします。片付け、ごくろうさまです。死者が出なくてよかったです。

 DSCN1012.jpg ビワをいただきました。こちらも農家から分けていただいていて、野菜セットや単品でもお届けしています。

 梅雨時と言えば、アジサイなんですが、ようやく咲き始めたようです。バラツキがあるようで、きれいな場所がなかなか見つかりません。

 野菜畑の様子

 DSCN1008.jpg ズッキーニの根元はこんな感じです。16ミリ支柱2本で茎をはさむように差します。このように茎を巻いて、下の方の葉の付け根を切り取りますと、根元がスッキリしました。ヘチマサイズの取り忘れがなくなりました。

 DSCN0993.jpg トマトの全景です。1段目のトマトの実も目立っています。

 DSCN0994.jpg 大玉トマトもなんとか3本仕立てで進めています。ただ、葉の色がまだ少し淡いです。

 DSCN1006.jpg 3本仕立ての様子です

 DSCN0997.jpg 右のモロッコインゲンが収穫始まり。左の十六ササゲもツルが出始めました。

 DSCN0999.jpg サヤが見えています。

 DSCN0992.jpg ゴーヤとキュウリ ゴーヤは上にも横にも広がっていて、

 DSCN0991.jpg キュウリは収穫ができています。2本仕立てでやってみます。

 DSCN0995.jpg プリンスメロン、早いものは実が大きくなっています。収穫はまだ先です。

 DSCN0985.jpg ソラマメ、種用です。250粒確保しました。農家や自家菜園主が自分で種を採ることが禁止されようとしています。モンサントなどの大手種苗業者の権利擁護目的のようですが、農家もそんなに多くの人が種を採っているわけでありません。F1種なんて使えないしね。しかし、罰金1000万円とはあんまりだ。日本はアメリカのような広域大規模栽培ではないので、大量の種を確保しないですが、稲の種もみくらい、いいじゃないですか。 

 DSCN1004.jpg そのソラマメ畑とニンニクウネを片付けです。ハンマーナイフという雑草を粉砕する農機はあるんだけど、どこの畑に置いてあるのか、わからないので、手作業になりましたが

 DSCN1011.jpg それでも一部トラクターで耕耘できました。この後、堆肥散布に進めます。左上にトラクター。

 海と釣り

 DSCN0981.jpg エイが泳いでいるんです。南方系の魚。

 DSCN0990.jpg 釣れたのはこれだけ。根魚で、回遊魚はフグばかりでした。そばをエイが泳ぐし、鵜が小魚を飲み込んでいるしで不漁。畑の隣の自家菜園主に差し上げました。

 毎朝一番で進める作業が「授粉ツアー」で、山の畑のカボチャ40株はもう草に負けそうです。「樫木(かしのき)」の畑には、カボチャ100株、ズッキーニ40株。ずっと気温が低くて、授粉数が中折れ状態で少なかったのですが、まずズッキーニが回復傾向に。カボチャはこれからでしょう。このツアーも毎日なので、飽きて疲れますね。夏野菜が少しずつ収穫が始まっているので、畑に来るのは気分がいいです。ナスは遅れて伸びています。総じて、この春は低温傾向でした。

 炎天でのトラクター耕耘作業などで、20日は夕方5時まで畑にいましたが、疲れました。まだ明るいのに帰って来ました。とても1日中は働けない年齢になったようです。

nice!(16)  コメント(5) 

nice! 16

コメント 5

mutumin

私も受粉ツアーが始まりましたが、ズッキーニ今日やっと採れそうです。初物は嬉しいですね。
青森も1カ月雨が降らず、本当に困りました。東北南部、北海道は降るのに、青森だけピンポイントで雨が降らなかったんです。雨マークが付いてる日でも降らない。降ってもほんの5分パラパラ。。。お湿りにもならない雨にやっと先週2日降りましたが、まだ土が乾いています。たったのそれだけですので、外の畑は全然大きくなりません。
この頃は曇りが多いです。気温も上がりません。

種の問題、困りますよね。全部買わないといけないとなったら、出費はかなり大きいです。
by mutumin (2019-06-21 06:59) 

夏炉冬扇

ズッキーニ今のところ「上に」で処理できています。
by 夏炉冬扇 (2019-06-21 19:13) 

とりのさとZ

 22日は予報では晴れ後曇りだったのですが、6時には雨になっていて、洗濯物が濡れました。

mutuminさん
 こちらの山の畑には、舗装されていない狭い山道があるので、雨の日は300mほど歩いて行くのです。両側がほとんど竹林なので、竹の芽を切っています。

 この春は低温傾向だったようです。私は温暖化に気をとられていました。梅雨明けが遅れている地方がありますね。月末くらいになるのでしょうか。前線が南の方に下がっています。野菜へのみずやり、ご苦労様です。

 ソラマメの種、1粒30円なので、250粒だと・・・、買えないです。

夏炉冬扇さん
 ズッキーニ、根元の葉を葉柄から切り落としていきます。収穫前のものから4段残せばいいそうです。
by とりのさとZ (2019-06-22 07:27) 

やおかずみ

ソラマメのタネの件で、そんな話があることは知りませんでした。
タネ戦争は熾烈なんですね。
by やおかずみ (2019-06-22 11:01) 

とりのさとZ

 やおかずみさん
自家菜園や農場で種を自家採取することが禁止されようとしているのは、現在のところ農業雑誌、農業新聞で話題になっている程度です。
 おそらく、夏の参院選が終われば、アメリカの農産品輸出促進策の一環として表面化するかと思われます。
 スーパーの野菜売り場で、鮮度が落ちやすい品種としては、トマト、キュウリ、ナス、葉物類で、これらは輸入ではまかなえませんし、都市近郊でハウス栽培されています。この農家は、F1の種を全量購入しておられるでしょう。私はその生産現場を見たことがないので、詳しくはわかりませんが、現在でも相当の負担になっていると思います。
by とりのさとZ (2019-06-23 11:56) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
にほんブログ村