SSブログ

月末月初めに低温予想

 3月はあと三日です。あちこちでの桜満開・場所取りのニュースも多いですが、4月初めが冷え込む予報なので、苗の移植作業もあり、気が気ではありません。軽トラの車検で二日ほどペースが遅れましたが、やむをえないです。

 DSCN0600.jpg 山の畑には、このように高い樹が南にあって、日陰を作るので、4メートル長の梯子に登って、6メートルの高さの枝を切り落としましたが、それ以上は危険なので残しています。

 DSCN0602.jpg 枝を運びやすいように40センチ程度に切りました。

 DSCN0603.jpg 枝を片付けたので、広々となりましたし、

 DSCN0621.jpg このように薪の束にするまでは自分でも大変な手間がかかったと思うのだけれど、有料では貰い手がありません。しょうがないけど、知人に差し上げることに。薪ストーブは、今ではぜいたく品で屋内で使われていますし、ホームセンターの薪は1束千円くらいです。

 DSCN0601.jpg 強風でマルチが剥がされたのを補修。土がもとに粘土質に戻ってしまっているので、固く重いです。

 野菜畑のネットなどの用意

 DSCN0613.jpg 先週から取り掛かっていました、ネット張り作業、これは山芋用のウネ

 DSCN0614.jpg 左2ウネが大玉トマト、右はミディアムトマト用のネット。連作防止の関係で、一番風が強い南側ですが・・・、台風には弱いです。とくにツルが繁るゴーヤのネットは毎年のように凹みます。

 DSCN0619.jpg これが全景です。ネットそのものは高いものではありません。1.8m幅(高さ)×18メートル長が100円程度。4.2m幅×18m長で300円なので消耗品扱い、むしろ支柱の方が高いです。ただ、このようなキュウリネットを使っているのを他の農家では見たことがありません。

 この他にも、例えばソラマメでは、高さ50センチ程度でウネ幅に近いフラワーネットを張って、その穴に茎が伸びるようにしていて、こうすると茎が倒れません。農業書を見ても、こんなやり方は書いてありません。しかし、とても後の作業も楽になります。

 DSCN0622.jpg トマト、ナスが発芽しました。この後の成長は早いです。

 DSCN0623.jpg 真ん中がキュウリ

 DSCN0625.jpg カボチャ類。これもすぐ双葉が大きくなります。本葉1枚程度で畑に移植します。

 DSCN0626.jpg ネギ類と小松菜。葱は下仁田系のがようやく移植できるサイズ。小松菜(味美菜)は今日、移植しました。

 海と釣りなど

 DSCN0606.jpg アメフラシ。ヒトデもときどきかかります。

 DSCN0617.jpg ワカメが防波堤の底から出ています。長柄の鎌とレーキがあれば取れそうです。干潮の時に試してみます(ちっとも釣れないので)。ワカメ、取りたい! 長柄の鎌、借りてきました。


 DSCN0616.jpg

 その他、色々です

 26日の火曜日、午後2時からテレビの前です。センバツ高校野球で、愛知代表・東邦高 対 徳島(21世紀選抜)代表・富岡西高。富岡西は初出場でもあり、私の母校です。全国放映されることは、今後もほとんどないだろうと思ったから午後のテレビ観覧です。試合は3対1で富岡西は敗れましたが、善戦健闘したとの評価で、よかったです。


 私の小遣いは1日千円に  私は今年2月に74歳になったのですが、貯金がまったく無いことに気づいて、これはまずいんじゃないかと思い直して、年金の半分以上は使わず貯金しようと決めました。国民年金加入年数が30年以上あるので、厚生年金加入の方よりは少ないのです。これまでも自分のために使ったのはパソコン、プリンタ、デジカメ程度で、あとは農場と農具への支出ばかりでした。そうすると、2か月(年金は2か月ごとに支給される)で7万円くらいしか使えません。毎日喫茶店コーヒー(新聞を読むのが目的)とタバコ代で消えてしまいます。とにかく早く百万円は貯めたいですが、1年後では無理みたい。うーん、続くかなぁ。


 止まらない豚コレラ感染 岐阜県愛知県に豚コレラがまだ広がり続けています。3月27日に愛知県瀬戸市の養豚暖地で発生、4千頭以上が処分されましたが、28日にも愛知県田原市で発生し、飼育されている1600頭が殺処分見込み。イノシシが感染源との説もあり、これまでで処分された豚は5万頭近くになるようです。


 水戸黄門再放送は28日でおしまいか 地上波では時代劇はほとんどなくなりましたが、これでもうおしまいです。後はyoutubeで探すことにします。残念。年寄りの楽しみが減っていくなぁ。


nice!(20)  コメント(10) 

nice! 20

コメント 10

ラック

ネット掛けやマルチ張りも大変な作業ですね~。大風で倒れたり
することもあるんでしょう?
by ラック (2019-03-28 14:38) 

とりのさとZ

ラックさん
 この後、かなり追加しましたので、再読されてください。台風などでの強風を避ける方法は、風向きとウネを平行にすることで、強風がネットのトンネルを通過しますので、被害は少なくなりますが、私の場合、昨年にそれをすべきだったのに、できませんでした。ウネの向きを変えるのは連作障害にかかってしまうからです。あと、本文に追加しました。
by とりのさとZ (2019-03-28 18:04) 

mutumin

たしかに薪は買うと高いけど、処分するのはもっとお金が掛かります。防風林を切って、これをごみとして処分すると切るよりお金が掛かる100万と言われ、貰ってくれる所にあげ、その他は腐らすつもりで、土地の周りに積みました。10年経ったら腐るだろうと思ったけど、まだ残っています。毎年、少しずつ燃やしていますが、なかなか片付かないです。木はむやみに植えるものではないと実感しました。防風林がないから風は半端ないです。でも、花粉症の主人には少しいいみたいです。
一日千円って、安いのかな?実は私、いくら使ってるかわからないです。まぁ~煙草も吸わないし、喫茶店に行かないし・・・
だけど、財布からお金は逃げて行きますね!(笑)
やっと今日から種を植え始めました!いつもよりだいぶ遅れてるけど、仕方ないですね。種を買うのも旅行から帰って来てから、ネットで注文してるので、当然遅くなります。
あんまり焦らないようにします。青森はまだ雪が降ってますよ。
来週は-5℃になる予報が出ています。早く春になってほしいな!
by mutumin (2019-03-28 20:45) 

夏炉冬扇

ソラマメ、なるほど。
by 夏炉冬扇 (2019-03-29 08:16) 

やおかずみ

リタイヤ時代は収入が限られるので、私も小遣いのやりくりに大変です。なるべく節約しようと思うのですが、火の車状態です(笑)。
by やおかずみ (2019-03-30 15:25) 

とりのさとZ

mutuminさん
 防風林は野菜畑のためにはあった方がいいのですが、幹が直径20センチほどで、高さ1.5m程度に切っておくと後の管理が楽だったのです(枯れる木も出ますが)。私もこれを守れていません。吹きっさらしの畑は気温が下がって野菜の生育がよくありませんでした。
 小遣い1日千円というのは、余裕があるように感じられるでしょうが、私は農家なので、喫茶店くらいで時間をつぶさないと身の置き所がないです。喫茶店の午前中には見慣れた高齢者(女性も多い)ばかりです。都市での高齢者は年金だけでは生活が苦しいようで大変だと思います。こちらも3℃予報が3日ほど続くようで、移植作業はその後にします。

夏炉冬扇さん
 ソラマメに使っているフラワーネットはホームセンターなどには売られてなくて「日本農業システム」にあります。100mで3千円~5千円くらいですが、10年はもちます。

やおかずみさん
 都市でのご高齢者の暮らしは大変そうです。年金だけでは足りなくてバイトもされている方が多いようです。特にマンションやアパートなどの住居費が負担のようです。私の方は農機具や消費税などにも使ってきたので貯金ゼロで、これでは今後が大変だと思って、多少の不便は我慢して出費を抑えるようにします。朝の喫茶店、高齢者ばかりです(苦笑)。
by とりのさとZ (2019-03-31 11:24) 

ポンコツ

明日から4月ですね。当地ではまだ積雪がありますが、前居住地では今だ150cmありますから、ここはものすごくラクチンです。一般的に旭川は多積雪極寒冷地でしょうが、それは人口10万人以上(旭川は30万以上います)としては、という注釈が必要だと思います。

枝の切り落とし、気をつけてください。安全帯をつけましょう。林業用があると思いますが、電気工事士用の柱上安全帯でも代用できそうです。1万円くらいします。近場であれば薪取りに行きたいくらいです。木を切り倒しても丸太は早々腐りませんね。数十年存在しますよ。ちなみにチェンソーやブラシカッター(刈払い機)は、安全衛生講習を受講することが本来は必要です。まぁ、私用であれば皆自分勝手に使ってますけれど・・・。

豚コレラどうなって行くのでしょう? まぁ、これも人間の自業自得でしょうか・・・・。

私は4月半ばで仕事を辞めます。休日が無さ過ぎました。後は有給を消化するのみです。こちらでは田舎のお年寄りは農作業の経験を生かしたアルバイトをする人も多いです。田植え補助では自給1200円くらいいただけるようです。期間も短いですが・・・。一般的には900円くらいでしょうか。



by ポンコツ (2019-03-31 23:14) 

とりのさとZ

ポンコツさん
 テレビ番組で日曜日の夜「ポツンと一軒家」というのがあって、全国の主に、山中の一軒家を巡るリポートですが、ほとんど自給自足の高齢者の暮らしが放映されていて、よく見ます。よく考えれば、私の住まいも「ポツンと一軒家」でして、周囲一キロ以内に1軒と他に高校、介護ホームくらいです。車なしでは今はとても生活できそうにないです。
 枝を落とすのに、腰に巻くロープは用意していましたが、結局使いませんでした。枝も丸太も、そちらは寒冷地なので余計腐食に時間がかかるということでしょう。短めのチェーンソーも売られるようになって、使いやすそうですが、まだ購入していません。
 豚コレラ、4日連続で感染畜産場が出ています。ちっとも沈静化しません。豚にワクチン接種すると、輸出できないというのがハードルのようです。
 こちらの最低賃金は950円くらいですから、まもなく千円超えになるでしょう。30代後半くらいの若い人たち、有機農業、簡易宿泊所、カフェなどで、田舎暮らしの方、多いです。コメントする立場ではないですが、ちょっと軽いので、大丈夫かな、と思います。 
by とりのさとZ (2019-04-01 12:06) 

ぼんぼちぼちぼち

海の見える喫茶店いいでやすね!
内陸に住んでるので、海は憧れの場所でやす(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2019-04-03 20:20) 

とりのさとZ

ぼんぼちぼちぼちさん
 知多半島は伊勢湾と三河湾に挟まれた小さな半島です。南端は海沿いに国道・県道があっても、喫茶店は少なく、海鮮料理店・旅館があります。しかし、観光客価格のところが多くて、私は利用せず、昼はうどん程度ですが、行きつけの、その喫茶店でランチです。
by とりのさとZ (2019-04-04 17:34) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
にほんブログ村