SSブログ

寒中にも農作業

 ようやく、と言うのか、正月から一か月経過しましたので、正月気分は抜けましたが、寒さは続いているので、日が陰るととたんに風が冷たくなるので、それも大相撲中継もあったので、早めに畑から帰ります。最高気温が10℃以下だと手も冷たいです。強い霜が数日降りて軽トラのフロントガラスに凍り付いています。

 テレビで町の案内

 DSCN0395.jpg ぐっさん家(good sons house)という連続番組です。南知多はマイナーな観光地ですが、とにかく名古屋から近いこと、最大級の砂浜があり、高校運動部の冬場の訓練も多いのです。住んでいる私たちには海鮮料理は別に珍しくも有難くもないどころか、普通の食堂がないので、外食の場がないです。

 DSCN0396.jpg テレビなので、きれいに写らないことがあります。島もいくつかあって、そこに民宿もたくさんあります。しかし、町に住み始めてから島へ渡ったことがないです。(私は漁師町育ちなので、珍しく感じないです)

 寒い畑では

 DSCN0402.jpg あんまり雨が降らないものだから、散水しました。冬の散水すると凍結の恐れがあって、よくないけど、生育不良なので、やむをえないです。

 DSCN0413.jpg 霜が降りた早朝、ソラマメがしおれていますが、昼までには回復していました。サヤエンドウとスナックエンドウはほとんど枯れているようです。実エンドウは無事みたいです。

 DSCN0398.jpg 春野菜の種まき。キャベツ、カリフラワー、ネギ類(九条、一本ネギ、下仁田ネギ)。青い粒がキャベツの種。

 DSCN0411.jpgその春野菜などの畝を用意して、堆肥の散布作業です。エンジン付き500キロ搭載可の運搬車に積み込んで、シャベルで落としていきます。この運搬車は新品で30万円くらいですが、30年くらい前に買いました。トラクターだけは例外として、その他の農機具はこのあたりの価格が上限です。他にハンマーナイフローターもそれくらいの価格で、過分な農機具を持っていません。

 DSCN0414.jpg 植える予定の野菜に応じて、ウネ幅を変えます。通常のほとんどの菜っ葉類は140cm,サトイモ120センチ、ネギ105センチ幅。このようにウネ幅の真ん中に帯状に散布していて、全面散布していません。散布した面積は2反強ありました。予定している野菜にはまだ面積が足りない感じがしましたが、なんとかこの範囲でやるしかないようです。

 DSCN0405.jpg 耕耘すると、セキレイがやってきます。

 セキレイ.jpg 土のにおいで来るようで、虫を食べているようです。

 DSCN0382.jpg 1月20日ごろに収穫した晩白柚(バンペイユ)。かんきつ類で一番大きな種類です。しかし、ミカン園は今年はお返しすることになったので、かんきつ類はほとんど出荷できなくなりました。

 DSCN0412.jpg これはホットカーペットの上で、食卓の下に休んでいる雄猫。ホントに無遠慮で厚かましい性格で、それが面白いです。

 DSCN0399.jpg 寒くて、北風が強くて、釣りができません。風が無い日でも潮加減が悪かったりです。

 74歳直前

 2月4日が私の誕生日で、後期高齢者75歳まであと1年の猶予です。農場の方は経営主体が長女になって、私は「先代」ということで経営からは少し離れています。でもまだ後継者の経営総合力量には不安があって、どうしていいのか、そこから前に進めません。農場でも、サトイモ、ソラマメ、カボチャ(今季は不作でしたが)、山芋は私だけが栽培しており、その栽培ノウハウはまだ伝わっていないと感じていますが、長女の仕事の範囲が広すぎてとてもやり切れないだろうなという判断があるんです。そういう農場内の疑問の処理の仕方もわかりません。でもまぁ、私にできることをするだけです。

 75歳というと高齢のため、考えるのは生きていくうちに周囲の人たち、家族にさまざまな迷惑をかけているのではないかということで、その一部は「介護ケア」で支援されています。有料ではあるけれど、介護保険は40歳から掛けているはずです。ところが、ショートステイ(最長30日ステイできる)とかデイサービス(10時くらいから4時まで入浴・昼食・その他の軽運動など)などは年齢とは全然関係がなく、5段階の要介護ランクが認定されるかどうかにかかっているということのようです。実際、私の周りでは80歳以下では介護サービスを受けている人はいません。

 まぁ、田舎のことで、自家菜園などで軽作業できることが体力保持と精神安定に貢献しているらしいのです。私についても気力体力の衰えはどうしようもなく、いつまで野菜畑の作業ができるか、不安のままです。そんな状態のままですが、もう少し続けてみようかと思っています。

 こちらは画像のように積雪していませんが、最高気温が7、8℃くらいで寒いです。週末土曜日以後は10℃以上の予報で暖かくなるようです。本当に春は近いですよ。

nice!(18)  コメント(6) 

nice! 18

コメント 6

mutumin

たしかに農作業をしてる人は介護を受けてない気がします。お隣のお母さんも田んぼと畑を80歳軽く過ぎてますが、膝が痛いと言いながらもやっています。私も頑張って野菜作っていたら、少しは家計の足しと自分の体力の維持につながるかな?
家族でやっていると、分担作業になり、他の人の仕事はなかなか覚えることができませんよね。ご長女さん、親からしたら心配でしょうがしっかりと後継者になりましたね。
by mutumin (2019-01-30 07:23) 

夏炉冬扇

ご実家、漁師さんでしてか。
作業ご苦労さま。
ニャン眠そうですね。
by 夏炉冬扇 (2019-01-30 08:18) 

ラック

74歳で高齢だなんて言ってはダメです!
まだまだ現役で活躍なさって下さい。

by ラック (2019-01-30 21:52) 

とりのさとZ

 昨日は風が弱かったので、釣りに出ましたが、海が濁っていて、澄み切っていない?ので、魚も餌を見つけにくいようでした。1回だけ引きがあったけど、針まで食べてなくて、逃がしました。空振りです。

mutuminさん
 若くても介護を受けておられるのは、脳溢血での後遺症のケースが多いでしょう。昨日の新聞にも紹介されていました。もう既に現在でも野菜作りで家計の足しになっているじゃないですか。色々な野菜作りにも挑戦しましょう。そして運動不足も解消されそうですね。
 長女が後継しなかったとしたら、今頃はもっと規模縮小していたでしょう。今後は側面からの応援ということになりそうです。

夏炉冬扇さん
 四国徳島の小さな漁村で、日帰りの漁師でした。でも趣味の釣りとは関係ないですよ。これは仕事の休養と時間つぶしです。

ラックさん
 でも75歳から後期高齢者となっていますよ。すぐにリタイアしませんよ。それでは時間を持て余してしまいます。ゆっくりズムでやりますね。
by とりのさとZ (2019-01-31 13:39) 

やおかずみ

私は既に、後期高齢者ですが、我々の年代になると、年齢に関係なく、既に介護を受けている人や、介護には程遠いほど元気な人など様々です。私も年齢に左右されることなく、いつまでも健康寿命を延ばすよう頑張りたいと思います。
by やおかずみ (2019-02-01 10:53) 

とりのさとZ

やおかずみさん
 私の周りにも、デイサービスを受けておられる方がいます。80歳を超えておられます。後期高齢者にも元気な人は多いですし、やおかずみさんのようなケースを拝見すると励まされます。私はまだまだリタイアできません。
by とりのさとZ (2019-02-02 06:53) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
にほんブログ村