SSブログ

キウイ・ミカンの収穫作業、不審なメール

 11月の中旬になっても畑にモンシロチョウが舞っていました。今日、月曜日は雨でしたので最低気温は10℃以上ですが、下旬になると10℃以下の予報になっていて、急に冷え込むようです。午前中は雨でしたので、ブログを更新したり、派出所へ下の用件で出かけました。午後は釣りにでも、と思いましたが、海上は風が強くて無理でした。

 野菜畑や果樹園の様子

DSCN0227.jpg ようやくキャベツが収穫できるサイズになりましたが、まだ数が足りません。あと1週間かかりそうです。

 DSCN0228.jpg ミニキャベツ。これくらいなのですが、80個取れないと全体に出荷できないです。

DSCN0231.jpg これは別の畑の秋取りキャベツです。

 DSCN0200.jpg 白菜も同じような状態。

 DSCN0201.jpg ヨトウムシ退治

 DSCN0212.jpg ソラマメ。畝間の草刈り。奥は畑への通路で、傾斜部分の草刈りも済ませています。

 DSCN0232.jpg しっかり生長しています

 DSCN0229.jpg エンドウも

 DSCN0233.jpg ネットを掛けていて小松菜はきれいにできました。

 ミカンとキウイ

 DSCN0223.jpg 昨日18日までに500キロ収穫しましたが、まだ半分くらい残っています。右側が収穫済みです。今年はミカンの表作で豊作なのですが、

 DSCN0224.jpg 右側は晩白柚(ばんぺいゆ)で、直径が15センチほどあります。

 DSCN0225.jpg ようやくネーブルが色づき始めました。多すぎて小さめになってしまいました。

 DSCN0226.jpg これで中サイズです。今までで見たことがないくらいたくさんの実がついていて、小さめなのです。摘果もしたけれど、作業不足でした。このほかに伊予かんもあって、単なる表作以上のようなのです。

 DSCN0215.jpg キウイ畑。草刈りができていません。

 DSCN0216.jpg このように1.8メートルの高さのフェンスの棚に伸びています。キウイは手でもぎ取るだけなので収穫は楽です。ところがミカンと違って、裏作です。調理用品種のブルーノでは実が付いていない樹がいくつもありました。ヘイワードは少ないが大きく、香緑は豊作でした。

 DSCN0218.jpg 野鳥の巣がいくつもありました。

 DSCN0217.jpg このように運び出します。500キロありました。柔らかくなって食べられるのは12月後半でしょう。

 不審なメール

 異常注文1.jpg 「Amazon」からこのようなメールが届きました。

 異常注文2.jpg 疑わしい注文のお知らせのようです。私は注文していないので、アカウントを乗っ取られたのかとも思い、注文をキャンセルするためにページを進むと、本人確認と称して私の個人情報を書き込むページがあります。これはちょっとおかしいので、派出所に相談に行きました。それで、Amazonへのパスワードを変更し、クレジットカード会社に支払い中止を要請し、新たなカードの発行を依頼しました。それで、上のiPhoneの支払い金額は下ろされていませんでした。

 要するに、「異常な注文」メールそのものがAmazonを騙り、私の個人情報を盗るフィッシングメールだったのではないか、との判断に至りました。随分と込み入った頭脳的な手口です。すぐにはそのような判断ができず、ちょっと時間がかかりました。注意しましょう。

 先週、四国にいる私の長姉の訃報がありました。配偶者ともに介護施設に入っていまして、「老衰死」とのことです。享年87歳。私は6人兄弟の一番下で、73歳です。長兄と長姉が亡くなりましたが、他の4人は福岡、大阪、和歌山、そして愛知で、もう高齢でもあり、葬儀には行けず、家族だけの葬儀になったようです。

 釣りと貨物船

 DSCN0209.jpg 白いのはタナゴ、黒いのがグレ、そしてアイナメです

 DSCN0214.jpg グレとカサゴ

 いつもこれくらい釣れるといいのですが、このあとは1匹も釣れない日がありました。私や家族はあまり食べることはなくて、お手伝いさんなど、周りの人たちに差し上げています。

 DSCN0207.jpg 貨物船の手前は定置網です。

DSCN0213.jpg

 DSCN0234.jpg 天候や時間によって、海の色が随分変わりました。

 キウイやミカンの収穫作業を午前中にすると、疲れてしまって午後は釣りに出かけることが多いです。1日中肉体労働はとても続けられなくなりました。上のような詐欺にも気を使ったし、やれやれでした。

nice!(21)  コメント(9) 

nice! 21

コメント 9

やおかずみ

菜園で蝶が飛んでるのを見ると、大事な作物に卵を産み付けるのではないかと、気になります(笑)。
by やおかずみ (2018-11-19 11:32) 

mutumin

私はすぐ騙されやすいから気を付けなくっちゃ!
キャベツ、綺麗に成長してますね。家は防虫ネット掛けてもこんなに綺麗に出来ませんよ!ましては病中ネット掛けないハウスは秋キャベツは必ずと言って虫のバラダイスになってしまいます。
柚子5kgの注文、メールから入れましたが届いていますか?
別にそんなに急いでませんので!
by mutumin (2018-11-19 13:50) 

夏炉冬扇

やっと白菜が取れだしました。
by 夏炉冬扇 (2018-11-20 17:56) 

とりのさとZ

 今日は午前中にサトイモ50キロを掘り、午後はミカンの収穫作業で120キロを収穫、いずれも倉庫に搬入しました。夕方、隣の集落へ玉子を配達、6時前に帰宅、疲れました。

やおかずみさん
 モンシロチョウは春夏には青虫から成虫になりますが、秋のタマゴはさなぎで越冬するはずですから、私の方では防虫ネットを掛けたままです。

mutuminさん
 こちらで使っている防虫ネットは0.6mm~0.8mm目合いのものです。1mm目合いのものでは、孵化したばかりの細い幼虫に入られてしまうようです。ちょっと高価なのですが、しょうがないです。50m単位での購入になるでしょう。
 ご注文のメール、受け取っています。ブログにあるように、フィッシングメールの後始末やら農作業やらで気持ちが落ち着かず、返信ができていませんでした。お詫びにちょこっと何かを入れてあげましょう。
by とりのさとZ (2018-11-20 18:03) 

とりのさとZ

夏炉冬扇さん
 こちらはまだ白菜を収穫できていません。一部は太く固くなっているのですが、数が足りないのですよね。出荷は12月になりそうです。
by とりのさとZ (2018-11-20 18:13) 

ポンコツ

この冬は全道的に初雪が遅く、個人的には助かっています。
北海道では、灯油の配達価格が100円前後しています。自分の場合は、暖房は薪ストーブで、灯油は風呂や台所で使う灯油ボイラーだけですし、直接セルフスタンドへ行き給油のついでにポリタンクで購入し(84円程度)自分で灯油タンク(500リットルくらい入る物で、北海道ではどこの家庭にもあります)に入れているのでまだいい方です。
灯油が100円を超えると、ペレットストーブも価格的に遜色なくなると数年前に聞いていますが、今はどうなのでしょう? 内地に人には今ひとつピンと来ない話題でしょうか?

記事を読んでいますと、来春には少しでも畑をやりたいと強く思います。しかしここは過疎地ではない。中山間地域の過疎地で空き家に住めて、そばに土地があれば容易に借りられる場合が多いと思うが、旭川のはずれで人口減少地域と言ってもそこは旭川市内、そんないうまくは行かないようです。いくら持ち主がいいと行っても難しい・・・・。今、農協と現貸借者と私で調整を始めるところです。自分の営農計画が重要になりそうです。
by ポンコツ (2018-11-21 22:58) 

とりのさとZ

 昨日の午前中に温州ミカンの収穫をほぼ終えることができました。800キロあって、あとは取り残しだけです。まだ初霜前にネーブルを収穫しないといけないです。午後釣りに行ったけど、キス1匹だけ。

ポンコツさん
 こちらは暖地なので、暖房はホットカーペットだけです。薪ストーブは田舎くらしのアイテム的位置づけですが、私の方は2階暮らしなので、使いづらいです。薪はいくらでもあるのだけれどね。ガソリンが高くなっていて、150円を超えています。
 どこでも空き家は多いんですが、貸家にはならないようです。人口l減の時代ですから、融通を利かせればいいのに、と思うんだけど。街のホームページには空き家バンクの紹介もあるけど、ただの不動産紹介みたいです。自家菜園サイズならともかく「農業」用途ではハードルもあるのでしょう。農業委員会を通さない「ヤミ小作」をお勧めします。書類を交わさないで賃貸料を毎年払うことです。
by とりのさとZ (2018-11-22 07:02) 

SORI

とりのさとZさん おはようございます。
美味しそうな肴がいっぱいですね。新鮮な魚は美味しいので喜ばれたことでしよう。23日に新幹線で大阪から帰って来た時、米原あたりで屋外に気温を示す大きな電工掲示板があり、6℃を表示していました。山の木々の中から沢山の湯気が立ち昇る景色は幻想的でした。

by SORI (2018-11-25 07:16) 

とりのさとZ

SORIさん
 通常は日曜日の防波堤は釣り人で混むので行かないのですが、風が弱い予報でしたので、別の新港の方に出掛けてみました。やはり釣り人は多くて(遠くからの人たちは休日は天気も関係なく風もおかまいなしでいらっしゃるのです。
 この日は中型アイナメ2、ギンボ1、エサ取り針取りのフグたくさんでした。このフグは食べられると釣屋さんの説明でしたが、やはり素人が調理するのはよくないようです。
 私の釣りは、農作業後の休養の時間つぶしといったものですから、釣果は付録なんですが、差し上げた皆さんから喜ばれていますので、3回くらい回ったら餌代のカンパをお願いしています(笑)。ま、初心者が多い釣り場なので、大体、私が一番の成績のようです。
by とりのさとZ (2018-11-26 16:26) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
にほんブログ村