SSブログ

お盆過ぎ酷暑一段落

 17日までは各地で39℃、40℃の暑さが続きましたが、こちらでは18日朝は25℃に下がって、ちょっと寒さを感じるくらいでした。この後は雨の予報もあり、ようやく涼しくなりそうです。畑の周りの木立からツクツクボウシが聞こえてきて、秋が来ている感じがします。一方、台風12号での畑の被害が少しありましたが、その後も発生接近が続いて、19号20号が近づいている予報です。温暖化で海水温が高く蒸発量も多いことがその原因のようです。

 赤トンボ.jpg 畑には赤トンボが

 CIMG0423.jpg 畑にはたくさんいます

 CIMG0435.jpg 早くも稲刈りが

 野菜畑では

 CIMG0431.jpg 枝豆が膨らんできました

 CIMG0432.jpg ぎっしり実をつけています、月末収穫ですか。

 CIMG0434.jpg 何度も草取りしました。葱類、暑さに負けて根腐れもでました。

 CIMG0428.jpg カボチャ不作です。どうも畑で自生した(と思われた)カボチャの種を使ったのが、実はF1のかぼちゃだったようで、東京カボチャのような実も出来たりして、数も少なく、小さめです。もっと種にも神経を使うべきでした。

 CIMG0413.jpg 夏の雑草の片付けと畑の用意です

CIMG0414.jpg こちらは肥料も入って均されています。

 CIMG0429.jpg しかし、高く繁ってしまった夏草は固くてなかなか細々になりません。片付けが進みません。いつもの年だとこんなことは起きなかったのに、なぜ?と思うと、梅雨前に山の倉庫解体・新築作業をしていたことに気が付きます。

 CIMG0436.jpg ようやく昨日、種まきを開始。ここではキャベツ白菜などは128穴プラグトレイに1粒ずつ蒔いて、本葉3枚でそのまま移植します。鉢上げはしません。夏野菜は72穴トレイに蒔きます。

 CIMG0438.jpg トレイを並べて、ネットをかけます(潅水は面倒でもネットをはずします)。露地にも大根、カブを蒔きました。

 農業用水のトラブル

 CIMG0409.jpg私が使っている畑はすべて左端の農業用水(愛知用水)の元栓があって、それにフィルター(ゴミ除け)や二股に送水散水ホースをつないでいます。農業用水の水源は御嶽湖にあって、はるばる知多半島まで引かれてきます。それで雨が少ないこの地でも野菜が作れるのですが、

 CIMG0408.jpg このように散水チューブで潅水しますが

 CIMG0405.jpg サトイモの根元、刈払い機で刈っていて、うっかりチューブを切ってしまうので、その補修です。

 CIMG0407.jpg 用水は地下だけでなくて、地上も流れていて、池もありますので、汚れもあって、1日1回はフィルターのブラッシングをしないといけません。

 CIMG0426.jpg フィルターがはずれたり、つないでいるホースがはずれたりします。散水したまま畑を離れた時に限ってトラブルが起こります。それでも農業用水はありがたいです。

   CIMG0425.jpg この農業用水がなければ、雑草さえ渇水で枯れがれになるくらいですが、野菜は青々としています。

 CIMG0402.jpg 風力発電の現場。重機が搬入されていますが、今はどうなったのでしょう。

 CIMG0403.jpg 現場にも町の道路にも看板が立てられています。


 CIMG0410.jpg

 CIMG0412.jpg 夏の海もあと1週間くらいでしょうか。

 皆様の夏、いかがでしたか。

nice!(18)  コメント(4) 

nice! 18

コメント 4

やおかずみ

今年は温暖化で、日本列島周辺の海水温が高く、台風はいつまでもエネルギーを補給しながら、進みますので怖いですね。
by やおかずみ (2018-08-19 10:13) 

mutumin

私は買った種でやるようにしています。前に自分で取った種でやったら、やっぱり違うものが出来ました。
今年もわかっていながら、買った種と自分の種とやったら、やっぱりあれ?って、感じのものもありました。
こちらは台風の被害は出ませんが、寒い日と暑い日が極端でしたね。
スイカが出来たけど、暑くないので、食べたくありません。
by mutumin (2018-08-19 17:00) 

夏炉冬扇

男の場合94ではたけしごとはむりでしょう。私も。
by 夏炉冬扇 (2018-08-20 21:11) 

とりのさとZ

夏野菜の片付けの後、堆肥散布・マルチシートを敷く作業をしています。草処理にも手間取っています。

やおかずみさん
 台風12号は高齢者台風(逆走しました)、19号20号は双子台風(ほとんど同じ進路)ですね。まだ秋は始まったばかりです。

mutuminさん
 ご自分で選択して購入した種を使うのが、品質的にベストだと思いますので、その手法は正しいと思います。
 私の場合は、もう少し面積が広く、使う種の数が多いのです。カボチャ100粒、一寸ソラマメ300粒ではそれぞれだけで数万円かかってしまいますので、やはり経費削減を考えざるをえないです。
 少し雨が降りましたが、西の空に濃い雲がかかっているので、台風の影響で、二日ほど雨が続くようです。海岸には風も強いので釣りには行けません。

夏炉冬扇さん
(94歳の女性がすらりと腰を伸ばしたまま農作業中の写真にコメント)私、あと20年も生きてはいないと思いますし、今から腰も痛いですから、もう曲がるんじゃないかとも。
by とりのさとZ (2018-08-21 17:44) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
にほんブログ村