SSブログ

金沢豪雪・私の誕生日・農場の始まりは

 2月の上旬には、金沢付近積雪136センチで国道8号線で自動車1500台が渋滞しました。この地方はおよそ30年に1回は豪雪になっています(ですから異常気象ではありますが、気候変動とまでは言えないかと)また6日深夜台湾に震度6強の大地震で高層ビルが傾き、倒壊の恐れが続いています。まるで阪神大震災のような風景ですが、死者は一桁程度で比較しても少な目。日本からも救助隊がかけつけました。

 20180206 029.jpg こちらでは枝垂れ梅の蕾がふくらみ始めました。

 20180206 014.jpg ずっと最高気温5℃程度の低温が続くだけでなく、海上はこのように風も強く波も高めでした。(それで釣りができませんでした)

 20180206 020.jpg この季節、野菜畑は特に変化はなくて、温床のタネからネギ類、菜っぱなどが発芽し始めています。ここでは電熱マットが使われているので、このように発芽状態は良好です。畑の準備はこれらの苗を植える場所ですね。

 農場はここから始まった

 20180206 027.jpg 38年前、農場はここから始まりました。山の中の、開いてみれば北向きの傾斜地でした。ここに鶏舎を建てて鶏を飼い始めました。

 20180206 026.jpg 何も経験がないまま、倉庫を自力で(ノコギリとハンマーだけで)建て、直径2メートルの攪拌機、飼料をここで保管していました。(しかし写真は現在のもの)5年ほど、ここで鶏を飼いましたが、電気も水もない不便さで続かず、その後現在地に移動できました(動力・電灯は発電器で。鶏舎の夜回りはコールマンのランタンで)。  

 20180209 002.jpg その後、農資材倉庫として使っていましたが、十数年前の知多半島直撃の台風により、周りの杉の木、桐の木が屋根に倒れかかり、屋根が大破しました。役場にお願いして重機で降ろしましたが、屋根はこんな風に。杉も桐も直径50センチの幹が屋根に数本被さったのですが、とても手作業ではできません。なにしろ、そのころも新たな別の畑の開墾作業なども続いていて、手が回らなかったこともありました。

 20180206 022.jpg ここまで痛むと解体も危険ですので、建設した私が一番状況に詳しいため、私が解体することに(人に頼むと経費がかかりますし)。

 20180209 001.jpg このようにまずトタン板からはずし始めています。ここは解体して更地にしても、特に使いたい用途はないのですが、ほおっておくわけにもいかないし、で、ゆっくり解体作業を進めています。

 73歳の誕生日

 2月4日が私の誕生日です。35歳の時に脱サラ就農しましたので、38年目になります。上の写真のように、屋根に登って解体作業をしながら、当時をあれこれ思い出していました。この建物、なんと1部2階建てなんですよ。2階が休憩室でした。また、囲炉裏の部屋まで作ったんですね。そこは都市からの訪問者にはとてもうらやましがられたりしました。鶏飼いも野菜作りもなぁんにも経験がないのに挑戦した、おそろしいくらいの若気の至りではありましたね。

 20180206 024.jpg マグロ尽くしの盛り合わせ、鰹のたたき、かに味噌の瓶詰め、

 20180206 028.jpg サザエの壺焼き、堅い身はスライスしていただきました。家族のプレゼントです。

 私には2月は盆と正月が一緒に来るようなものでして。直ぐ後にはバレンタインもありますしね(9日に早くもチョコ第一陣をいただきました笑)。

 農場の現在は、農場内の農産物生産と直接販売でなんとか経営が持続できていて後継者に渡せそうです。若い頃の創生期の方が経営的には厳しかったのですが、それでもその時代の方が楽しかったと思います。 老いは右肩下がりのようにはやって来なくて、 ーーーーー↓_____のように一旦ガタンと落ちて、また同じように続きそうです。これまでやれた作業が突然出来なくなるんですね。私、2階の屋根に登ることがもうできなくなっています。それでも過去の経験と蓄積した知識で、判断力は若い頃よりも高まっています。、しかし、それを生かせる場所がないです。

 海と貨物船の風景

 20180206 012.jpg 鳥寄せしている海辺の喫茶店。座席から鳥まで1メートル程度です。

 20180206 016.jpg これくらいの波でも貨物船は何ともないみたい。

 20180206 018.jpg 

 20180206 007.jpg 下の方で海上の雁行です。100メートルくらい続きました。

 20180206 006.jpg とは言うものの、鳥の種類はわかりません。

 20180206 031.jpg 知多半島で一番の海の見所は南知多町豊浜(とよはま)から羽豆岬(はずみさき)までの道路からの景色です。しかし、このルート部分では駐車出来る場所も少なく、喫茶店もありません。ただ通過するのみ。途中に大旅館「花の丸」と「美舟」があります。この道路で北上すると海鮮料理・魚介類販売の「魚太郎」が途中にありますので、海鮮丼とかしらす丼などを昼食にすると、安上がりで快適なレジャーになりますね。

 4日には、1日中釣りでもしようかと思っていたのですが、風も強く波も高くて釣り日和ではありません。天は私に味方せんかった(なんでやねん笑)。それで遅れて9日に寒かったけれども風が弱いので釣りに出かけたのですが、まるで魚がいないように当たりも反応もありませんでした。巷は3連休のようですので、天候次第で、もう一日釣りができたらなぁと思います。

 一方、トラクターが1台、寒くて始動せずに、バッテリーが上がりかかってしまい、軽トラとつないで始動できましたが、離すとまた動かない。明日(10日)やってみます(細かい作業がだんだんできなくなってきています)。

nice!(22)  コメント(11) 

nice! 22

コメント 11

mutumin

誕生日おめでとうございます。
美味しそうなお寿司。。。
家族に囲まれての誕生日のお祝いして貰うのが一番幸せですよ。

何でも出来るとりのさとZさんでも、だんだんできなくなっていることがあるんですね。
私も最近、何かやる前に面倒くさいと感じるようになり、億劫になって来ているのです。
by mutumin (2018-02-09 22:08) 

mimimomo

おはようございます^^
38年前のご苦労が目に浮かぶようです。奥様がよく賛成されたと
感心してしまいます。
そうそ、改めましてお誕生日おめでとうございます。
ご家族心づくしのお祝いでしたね^^
歳を取るってよく「坂道を転げるように」と例えられますが、わたくしも
とりのさとZさんと同じような感じで、階段を下りるような気がするのです。
by mimimomo (2018-02-10 07:09) 

やおかずみ

38年の歴史が刻まれた思い出深い建物なんですね。
by やおかずみ (2018-02-10 10:18) 

とりのさとZ

 みなさま、誕生日へのお祝い、ありがとうございます
 朝から再びトラクターのバッテリーを軽トラにつないで、動かすことができました。

 バッテリーをつなぐ場合は、必ず絶対+と+、-と-をつなぐこと。+と-をつなぐとバッテリーが壊れます。車同士でも同じです。

mutuminさん
 こちらは港町でもあって、町民の舌が肥えているので、地元スーパーのパック寿司でも抜群においしいです。

 農業などは守備範囲が広いのでいろいろ自分でやれるほど経費削減になります。農機具のメンテだけでも気を使いますが、それも面白いです。気持ちを奮い立たせて続けましょう。

mimimomoさん
 人に上げてしまいましたが、「大工百科」という分厚い本も持っていました。木工など物づくりは楽しいし、うまくできると気持ちがいいです(自己満足です)。
 でもだんだん出来なくなっていることも多いです。危ないこと、けがをしかねないことなどは未然にやめてしまっています。だいたい、パソコンでの文字打ちも隣のキーをうったりすることがおおくなってますね。

やおかずみさん
 30年も経つと時代が変わってきました。木材店金物屋はなくなり、ホームセンターや百均通いになりました。自分でなんでも・・・の時代ではなくなったのかしら。
by とりのさとZ (2018-02-10 12:52) 

ぼんぼちぼちぼち

お誕生日おめでとうございやす。
お寿司でお祝いだったのでやすね(◎o◎)b
by ぼんぼちぼちぼち (2018-02-10 14:11) 

夏炉冬扇

私の方が3カ月弱はやいです。
もうこの年になると誕生が来てほしくないですね。
by 夏炉冬扇 (2018-02-10 18:52) 

とりのさとZ

昨日十日は午後から、クボタの農機具展示会が近くで開かれたので、見てきました。全体に価格が上がっているようです。100馬力近いトラクターが800万円超でした。何も買いませんでした。

ぼんぼちぼちぼちさん
 お祝いの言葉、ありがとうございます。こちらのスーパーマーケットは地元の店で、魚市場でも入札していますので、魚は新しく、おいしいです。

夏炉冬扇さん
 そういうのはわかります。もう寿命は天命ですね。農作業もマイペースでやってます。
by とりのさとZ (2018-02-11 08:05) 

こゆき

お誕生日おめでとうございます。
こちらでは売っていないような新鮮なお寿司が、あーおいしそうです。
初めての鶏舎、感慨深く拝見しました。
怪我のないように、気をつけてくださいね。

by こゆき (2018-02-13 17:46) 

とりのさとZ

ずっと山の倉庫のトタン剥がし作業を続けています。まだ大丈夫です(笑)。

こゆきさん
 誕生日お祝い、ありがとうございます。
 こちらの町民は舌が肥えているので、ネタはいいですね。
 5年間、その倉庫で作業していまして、鶏舎はその奥に建てました。倉庫解体には、ずいぶん資材を使ったなぁと思い出しましたが、それも授業料でしょう。
トタン剥がしは6,7割は終えました。
そちらの雪も大変ですね。すみませんが、今日釣りに行かせていただきます。
by とりのさとZ (2018-02-14 11:59) 

ポンコツ

お誕生日おめでとうございます。73歳ですか、周囲の方を見ていると、75歳を過ぎると一気に衰えている感じがします。それでも80歳を超えてもスコップを持って精力的に雪かき、屋根の雪下ろしをする人もいます。でもどちらかというと例外でしょうか。身体をいたわりながら作業を進めてくださいね。

こちらも連日のように雪が降っています。町市街地では300cmを超え観測史上最高だそうです。気象庁データによると、北海道で300cmを超えたのは過去2ヶ所しかなく、それが同じ町内の朱鞠内、あと倶知安町だそうです。これで町市街地が入り3ヶ所になりました。ここは217cm(北大低温研データ)。もう何回鶏舎の雪下ろしをしたことか・・・。

自分も、鶏舎から納屋まですべて自力で建てました。でも動力工具を使っていますし、畑に建てたので建てやすかったです。仮設電源を引きましたしね。考えて見れば、40年ほど前に比べると楽なものだったんですね。

Eテレの『サイエンスゼロ』を毎週見ているのですが、今黒潮が蛇行しているらしく、これが気候変動や漁獲に大きな影響を及ぼしているようです。

土地の税金は全くのゼロです。鶏舎、納屋も掘っ立てですから、ハウスと同じとみなされて固定資産税もありません。5町くらいまでは無税のようです(はっきりわかりませんが)。
by ポンコツ (2018-02-15 20:23) 

とりのさとZ

ポンコツさん
 誕生日から十日あまり過ぎましたが、おとといがバレンタインです。チョコは食べきれないし、酒飲みにはおいしくないですが、まぁいただけるものにけちはつけません。

 今日の新聞にも、高齢者のブレーキとアクセルの踏み違いの交通事故が2件の報道で、73歳、69歳でした。私も73歳なんですが、軽トラがないと町にも畑にも向かえないです。どうしよう。

 毎日、山の倉庫のトタン剥ぎ作業です。倉庫の直ぐそばに直径60センチの桐の木が倒れかかっていました。痛んだ木材は離れた畑に運んで燃やしています。足場だけは慎重に気を付けています。こちらにホームセンターやコンビニが出来たのが20年くらい前なので、そのあたりから資材の購入法が変わりましたね。ただ、今は建築作業はなくて、畑の耕作が中心になっています。
 こちらは固定資産税、とても厳密です。昨年春から雑草を繁らせたら農地と認めず、雑種地とみなして、1.8倍に上げたので、草刈りをする畑が増えました。鶏舎を建てると即宅地並み課税になります。
 3メートルの積雪ですか。そんな話はテレビからは見えないです。この冬の寒さは、偏西風が南に寄ったので、北からの冷気が日本へ降りてきたことと、ラニーニャのせいで、海温が下がったことなどだと言われています。気候変動に異常気象が重なると、なにが起こっても不思議ではないですね。
 台湾に大地震も。

 釣りに行っても、魚が動かないようで、当たりも反応もないです。もう春野菜の移植作業。月末には夏野菜の種蒔きが始まります。ゆっくりできるのは今月だけです。

by とりのさとZ (2018-02-16 08:38) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
にほんブログ村