SSブログ

梅雨時の畑はこんなふうです

 数日前から、ようやく雨になって梅雨らしくなりました。こちら知多半島の水瓶は岐阜県長野県のいくつかのダムなのですが、この程度の雨では」「一息ついた」とまでは行かず、この後の雨次第では7月8月は節水が迫られます。特に三重県南部では渇水状態のようです。

 畑では

0614ジャガイモ.jpg ジャガイモの収穫作業です。下の機械を使って掘り起こします。

0614ポテトデガー.jpg ポテトデガーですが、調整ミスで浅く掘ったためにかなり芋を切ってしまって、すぐ上のは2度目の堀取り作業のものです。それでも、昨年の半分くらいの収穫になりました。春の低温が響いたこと、植え時が結果的に早すぎたことなどが原因でしょう。この堀取り機、深く掘るとタイヤが空回りして進まないんですね。それでも手掘りよりは早いですけど。

0614ズッキーニ2.jpg ズッキーニ。支柱にしばっていますので、40センチくらいの高さまで進みました。1株で十数本以上収穫できるようです。

0614ズッキーニ1.jpg これは種取りようのものですから、ジャンボですよ。早ければ7月蒔きに使えるかもしれません。

0620トマト1.jpg トマトが色づき始めました。ミディアムタイプです。サブレ。今のところ、病気がでていないので、このまま進んでほしいです。すると大豊作に。

0621キュウリ2.jpg キュウリも早いものはネットの頂上まで登りました。

0620キュウリ1.jpg 一番目が開花すると、2番手の種まきをします。写真が2番手です。

0621ナス.jpg ナスが収穫始まりです。V字型仕立てと3本仕立ての両方です。

0621オクラ.jpg オクラ。このように畝間にグランドシートを敷いて雑草防止をします。

0621ニガウリ.jpg ニガウリが上り初めています。

0621ササゲ.jpg ササゲです。

0621ツルムラサキ.jpg ツルムラサキ

0621クウシンサイ.jpg クウシンサイ(エンサイ)

0621モロヘイヤ.jpg モロヘイヤ

0621ピーマン類.jpg ピーマン類。ちょっと遅れているというか、収穫はいつも遅いです。 このようにフラワーネットを茎が通り抜けるようにして、倒伏しないようにしています。

 畑の外の話題

0616ホシノブラック.jpg 45日齢程度の雛。ホシノブラック。30日から60日齢までここで過ごしていただきます。その後成鶏舎へ移動します。

0620展示会.jpg 20日に半田市で農機具の展示会があって、行ってきました。お金があれば、ほしいものばかりですが・・・。今話題になってるのは、お皿状の刈り払い機の刃ですね。これ、注文しました。6000円。

 海の景色

0606千鳥ヶ浜1.jpg 6月16日の日曜日は砂浜は結構人出がありました。 晴れれば真夏日でしたから。でも気が早くないか?

0616千鳥ヶ浜2.jpg

0616千鳥ヶ浜3.jpg

 台風四号も温帯性低気圧になっています。この後、二日ほど曇りか晴天が続いて、また雨模様ですが、こちらはそんなに豪雨ではありません。畑や庭では草刈りなど雑草処理作業が続いています。

 町では町会議員選挙運動の最中で、日曜日が投票日です。

 すぐそばのデイケアと滞在型の介護施設で行方不明事件(半日後発見)、と無断帰宅(これ、うちの家人が車で家まで乗せようとしていたが、一応了承を取ろうとして戻ったら、帰宅できないことに・・・)事件があって、この程度は事件とは言えませんが、いまだに行方不明のまま1年が経過しているケースもあります。 認知症のお年寄り、どこでも負担なんでしょうか。どうしたらいいのでしょうね。


nice!(25)  コメント(8)  トラックバック(1) 

nice! 25

コメント 8

さきしなのてるりん

こちらの病院では、
認知症の方を地域あげて
支えられるシステム作りをと、
病院の講演をたくさん行って
協力を呼びかけています。
施設だけでは対応しきれません。
お隣同士、町ぐるみ、
支えあえる地域づくりが
災害時にも大きな力を発揮しますね。
一朝一夕にはできませんから
そういう積みかさねで
啓発も必要になると思います。
それに対する行政の支援も必要ですが。
by さきしなのてるりん (2013-06-21 20:58) 

mutumin

どんどん夏野菜が出来て来ていますね。家はこの状態になるには後半月は掛かるでしょうか?
キュウリは採れ始め、ナス、パプリカなど他の野菜は花が咲き始めました。その状態はハウスで、外に畑はすべて芽吹いただけの感じです。
それだけ、気候に左右されるんですよね。
スーパーに行ったら、愛知、茨城県産の野菜がとても多いです。

家の母も認知症でしたので、自分もなるんではないか?と心配して、なるべく脳トレになるような事をしてるつもりですが、なる時にはなるんですよね!家族だけでは面倒見きれないのは確かです。
by mutumin (2013-06-22 04:40) 

やおかずみ

ようやくまとまった雨になりましたね。おっしゃるとおり、水源地
周辺に降らないと水不足解消にはならないですね。
by やおかずみ (2013-06-22 10:24) 

夏炉冬扇

今晩は。

よく管理された畑ですね。
ホシノブラック初めて知りました。

by 夏炉冬扇 (2013-06-22 22:20) 

ポンコツ

そちら雨がすごそうですが大丈夫でしょうか? こちらは雪が溶けて1ヶ月ほど。春はなくすぐに夏日ばかりになり、今ようやく本来の春を迎えている感じです。こういう気候は本当に困りものです。

管理機でのポテトデガー、北海道ではほとんど見ませんが、馬力不足なのでしょうか? それともタイヤのグリップ力でしょうか? ホクレンの中古機情報で、ゴムタイヤではなく金属の羽根状の物(正式名称がわかりません)を見たことがあります。トラクターでデガーを使うときは、スピードは早目が良いですね。品種でも違いますが、遅いと傷が付きやすいです。

農機具の展示会が耕運機や管理機というのはやはり土地柄ですね。北海道ではあまりなさそうです。大馬力トラクターが必要なら道北道東方面の展示会に足を運び、中型機以下なら道央道南方面という感じです。

ここには衆議院選挙、参議院選挙では一切候補者が訪れません。町議会選挙でも候補者の2割しか来ない土地柄です。何なんでしょうかね。
by ポンコツ (2013-06-22 22:55) 

とりのさとZ

こちらは木金と小雨、土晴天、日曜の朝は曇っています。

さきしなのてるりんさん
 私の町では人口減でも集落機能は衰えてはいないようなのですが、介護施設は住宅街ではなく、集落から離れた場所がほとんどです。それで、時々無断外出行方不明ということが起こるようです。
 最近、元気づけるためか、きずなの会、つながりの会などができています。

mutuminさん
 夏野菜、収穫が始まったものもあります。トマトが今週から収穫できそうなのはありがたいですが、一部、雨で割れたものもでています。農家の数、ずいぶん少なくなりました。やはり高齢化でリタイア・後継無し(または継がず)が理由のようです。

 認知症、私はどうなるのか、わかりませんが、体が動く限りは畑仕事を続けているんではないかなぁ。

やおかずみさん
 前の雨で、岐阜長野のダムは貯水率50%に回復したものの、これでは夏を越すことができそうにないですね。

夏炉冬扇さん
 夏野菜の畑は比較的に雑草は抑えられていますが、春野菜が終了した畑は片づけが進まず、草が生い茂っています。
 ホシノブラックは、プリマスロック種ですね。シマシマの模様は珍しいでしょう。

ポンコツさん
 こちら知多半島は、西からの雨雲が三重県奈良県の山々に遮られて迂回して静岡方面に流れ、伊勢湾はほとんど降らないんです。ただ、梅雨時に晴れてもそんなに夏日は多くないです。

 北海道のジャガイモ掘りは、もっと大型機械です。掘り取って、そのままトラックに乗せるコンベア付きのもあります。
 トラクターに付けるポテトデガー、ロータリーを取り替えるのが面倒ですので、できていません(その機種を持っていません)。
 耕耘機は時価菜園程度のサイズと、大型機種に分かれてきました。私は1町歩ちょっとの畑なので、小型トラクター(10~13馬力)くらいが合っているんだけど、この機種、少なくなっています。なかなか農機具のメンテ・補修ができないです。機械にも弱いんだねぇ。

 今日、町議会選挙。小さな町なので、こんなこともお祭り騒ぎ程度です。都議選の方がおもしろそうです。
by とりのさとZ (2013-06-23 06:37) 

おじゃまま

ホントですね〜、やっと、梅雨です。
(そのおかげか?ムカデ(未確認)にやられましたが?)
しかし、大阪はまだまだ、「ちょっと雨降り」レベルです☆
こちらにうかがって、「あ、空芯菜なら、今の私でも育てられるかも☆」と。
時々体調不良、なので、虫知らず、乾燥にもある程度強し、
な植物でないと☆笑☆空芯菜は、うってつけ、ですよね〜
by おじゃまま (2013-06-27 00:45) 

とりのさとZ

25,26日と雨でしたが、その後は晴れと曇りが続き、7月4日に雨の予報になっています。

おじゃままさん
 夏には菜っぱが育てにくいので、クウシンサイやモロヘイヤ、ツルムラサキなどを育てていますが、いずれも食べる人の評価は低いです。
 でも、9月採りのキャベツも育てているんですよねぇ・・・。
by とりのさとZ (2013-06-28 07:27) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
にほんブログ村