SSブログ

5月に梅雨入り?

28日、29日が雨・曇りで、例年よりも11日も早く梅雨入りと報道されました。しかし、その後こちらではずっと晴天か曇りで雨の予報はありませんので、実質的には平年並みの入梅ということになりそうです。

 外国の方のコメントが増えて来たのはなぜ?か、わからなかったのですが、どうやら英語のblog directory(ブログのアドレス録)に搭載されたようなのです。それが日本発のか、それとも外国発のものかまでは、調べることができません。

 野の景色

0530水田.jpg 水田の苗も伸びて青々してきました

0530桐にキウイ.jpg 10メートルくらいの高さの桐の木にキウイが登っています。これ、どうなるんだろうね。

0530キウイの花.jpg これが畑のキウイの花。開花の時期に養蜂家がミツバチの巣箱をそばの空き地に並べ、蜂が飛び回っています。

0531六角形.jpg そばの住宅街の一角にこんな建物が出現。6角形、壁も木で窓が少ない・・・。

0531蝶.jpg こんな蝶も出てきました。こちら、雨の前まではヤンマもアゲハも飛んでいました。この後、しばらくは雨はなさそうです。

0530うすら梅.jpg 庭のユスラ梅が赤い実をつけました。背景は太陽熱温水器

 畑では

0530キャベツ.jpg キャベツ、たくさん植えたので、ずっと収穫できています。

0530カリフラワー.jpg カリフラワー

0531ブロッコリー.jpg ブロッコリーは終盤で、小さめのもの。

0530ズッキーニ.jpg ズッキーニ、早々と大きなサイズを収穫できています。

0530エダマメ、メロン.jpg 真ん中がエダマメで、その左右がプリンスメロン

0530エンサイ.jpg エンサイ(クウシンサイ)

0530カボチャ.jpg カボチャが広がり始めました

0530キュウリ.jpg キュウリも伸びています

0530サトイモ.jpg サトイモもようやく芽が出揃いました

0530ツルナシインゲン.jpgツルナシインゲン 0530トウモロコシの穂.jpg 細くて背が低いのに穂が出てしまったトウモロコシ

0530トマト.jpg トマト、梅雨をしのげるかがポイントです

0530ナス.jpg ナスも。0530ニンジンの花.jpg ニンジンの花

0601ハツカネズミ.jpg 温床で種を食べられる被害があって、犯人がこれ。 ズッキーニやキュウリなどが食べられました。

0530玉葱保管.jpg 今年ようやく玉葱の保管の棚を作りました。風通しのいい涼しい場所ですが、これでいけるといいんですが。しかし、中生の玉葱は病気も出ていますので保存ができるかどうか。

0531藍.jpg 愛犬・藍はこうやって寝ています。懐妊したようで、まもなく里親探しをすることになりそうです。子犬もらってください

P5290008.jpg 久々の登場、キルワ

天井のツバメの巣に仔ツバメが見え始めましたが、うまく撮れませんでした。

 野菜が作れて当たり前

 野菜の有機栽培歴30年くらいになりますので、これだけの馬齢を重ねて野菜が作れなかったら、もうどうしようもないですよね。作れて当たり前なんだと思うようにしました。近頃、畑の近くの自家菜園の方や隣地でサトイモやジャガイモ、カボチャなどを作っている元ミカン農家さんなどからアドバイスを請われることもあります。このような人たちから「えっ、今頃こんな野菜が大きく出来るの?」と言われても、上のように答えるようになりました。別に威張ることでもないですし。

 それにしても今は収穫出来る野菜が多くて、とても全種類を出荷できません。家族数も少ない小家族が多くなっていて、「小セット」が増えてきました。 出荷の手間もかかりますね。


nice!(26)  コメント(11)  トラックバック(1) 

nice! 26

コメント 11

やおかずみ

きれいなキャベツですね、見事です。
by やおかずみ (2013-06-01 11:28) 

mutumin

玉ねぎの保管庫とってもいいですね!
どの野菜も美味しそうに成っています。
こちらは後半月位したら、ハウスの中のカリフラワーとキャベツが採れそうです。苺が今日1個初収穫。明日からは少しずつ増えて行くようです。
今はニラ、葱、アスパラ、ベビーリーフ、サンチュ、ラデッシュが収穫出来て、食べています。

確かに小家族が増えて、家も2人ですが、近所では本当に1人や2人家族が多いです。荷造りって時間掛かるので、気持ちわかります。
by mutumin (2013-06-01 13:07) 

スミッチ

有機栽培歴30年はやはりすごいですね。
種を食べる犯人、トラップで捕まえられたのですかね
ネズミの類でしょうかね
by スミッチ (2013-06-01 22:42) 

ラック

エッ!藍ちゃんまたご懐妊?
お父さんは誰なの?
by ラック (2013-06-02 00:30) 

とりのさとZ

キウイの花の写真を追加しました。農作業は草むしり・草刈り、春野菜の片づけなどです。昼間はあまり暑くならず、しのぎやすいです。

やおかずみさん
 実は、今の時期がキャベツを一番作りやすいのです。モンシロチョウ避けにネットを掛けるだけですみます。害虫が少ない時期です。

mutuminさん
 玉葱、保存用の中生・晩生は毎年畑で病気を出してしまい、うまく保存できないんです。それでも、この棚を作ったのでしばってぶら下げることはしないで済むと思います。
 こんな低温続きの春は初めての経験で、トウモロコシの早すぎる穂・・・、これは失敗という結果になりそうです。想定外ですね。
 イチゴ、たくさん植えられたのですね。楽しみでしょう。

スミッチさん
 野菜作りを続けられたのは、消費者の存在が大きな理由です。購入していただく人たちがいたからです。通年して野菜を作る工夫もしてきたので、色々作れるようになったのですが、まだ出来ない野菜もありますので、そこを今後なんとかしたいと思っています。
 粘着板にかかったのはハツカネズミでした。

ラックさん
 犬は年に2回お産をするんですよ。藍は昨年秋にお産しましたが、家族がもう一回産ませたいというので、避妊しなかったんです。農場周りをいつも散歩している野良犬が相手です。藍は誰からも好かれているので、もらい手はあると思っているのですが、それまでの世話は楽しいけど、大変です。
by とりのさとZ (2013-06-02 06:54) 

ポンコツ

販売もきちんとされての栽培歴30年という実績は見事という他ありません。作ることも大変ですが、売ることの方がもっと大変だろうと思います。私も売るのには大変苦労します。北海道の田舎、あるいは2万人程度の地方都市向けに売るのは難しいです。
玉葱棚、いいですね。参考になります。

当地は2週間ほど前に積雪0になりました。一番桜が咲くのが遅い根室市ではまだ咲いていないようですが、ここは今が3分咲きくらいです。5月の後半1週間で毎日20℃超えましたが、それまでは10℃も行かない日々。春は無く、いきなり夏でまいっています。でも今日は15℃くらいです。4日には雛が来る予定です。
by ポンコツ (2013-06-02 23:38) 

とりのさとZ

 ポンコツさん
去年から月に2回、名古屋の有機朝市に長女が出ていくようになりました。数年前からレストラン2軒でも定期的に使っていただけています。畑の面積は余裕がありますが、収穫出荷作業が大忙しの状態です。畑作業も遅れ気味ですね。
 今年の春は東日本の方が特に低い気温が続きました。5月も夏日は何日もなかったと思います。ジャガイモの生育がよくありません。ちょっと原因がわかりにくいです。春の雨不足?気温不足?肥料不足? もう少し畑に置いてみます。
by とりのさとZ (2013-06-03 06:32) 

いっぷく

いいキャベツですね
丹精込めて育てられたのでしょうね
by いっぷく (2013-06-03 22:03) 

とりのさとZ

いっぷくさん
 この時季収穫のキャベツは、害虫の少ない冬に種蒔きして苗を育てて畑に移植、そのままネットを掛けるとモンシロチョウも寄れませんので、きれいです。
by とりのさとZ (2013-06-04 12:06) 

U3

自炊を始めてから野菜好きになってしまいました。
単身赴任効果でしょうか?(笑)
by U3 (2013-06-09 19:22) 

とりのさとZ

U3さん
食事作り、ご苦労様ですね。これから夏野菜がでてくるので、種類が豊富になるでしょう。今はほとんどがハウス栽培なのですが、私の方はすべて露地栽培です。
by とりのさとZ (2013-06-11 06:37) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
にほんブログ村